ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 特定開発事業温暖化対策計画書制度 > 特定開発事業温暖化対策計画書の公表H25-004
更新日:2024年12月23日
ここから本文です。
特定開発事業温暖化対策計画書の公表ページです
受付番号 | 004 | |||
---|---|---|---|---|
特定開発事業の名称 |
Fujisawa サスティナブル・スマートタウン開発事業 |
|||
特定開発事業を行う土地の位置及び区域 | 藤沢市辻堂元町六丁目4176番1他23筆 | |||
特定開発事業者 |
Fujisawa サスティナブル・スマートタウン土地区画整理事業 施行者代表 パナホーム株式会社 環境開発支社 首都圏営業部 副支社長 上田 眞 |
|||
特定開発事業の目的 | 工場移転による未利用地において、土地区画整理事業により道路、公園等の都市基盤を整備し、低層の戸建住宅(606戸予定)、中高層住宅(約400戸予定)及び集会施設を建設するとともに、商業施設、福祉・健康・教育施設の立地を誘導する。 | |||
工事着手(予定)年月日 | 平成24年(2012年)9月1日 | |||
工事完了(予定)年月日 |
平成31年(2019年)3月31日 |
|||
特定開発事業を行う区域の面積 | 193,154.81平方メートル | |||
予定建築物の概要 | 棟番号 | 用途 | 延べ面積 (平方メートル) |
備考 |
1・2 | 集合住宅 | 予定30,000平方メートル |
敷地面積15,058平方メートル 2棟合計 |
|
3 | 戸建住宅 | 予定165,000平方メートル |
敷地面積82,289平方メートル×容積率200% ※予定戸数606戸 |
|
4 | 集会施設 | 予定250平方メートル | ||
この他、商業施設、福祉・健康・教育に資する施設の立地を誘導する | ||||
延べ面積の合計 | 予定195,250平方メートル | |||
温室効果ガスの排出の抑制を図るため実施しようとする措置の内容 | エネルギー使用の合理化 |
|
||
ヒートアイランド現象の緩和 |
|
|||
交通環境への配慮 |
|
|||
緑の保全と創出 |
|
|||
工事に係る配慮 |
|
|||
導入する新エネルギー等活用設備 |
|
|||
特定建築物に係る地球温暖化対策の措置の評価の目標 注意1)、注意2) |
現段階では予定建築物の計画が未定である。 |
|||
備考 | 特定建築物に係る地球温暖化対策の措置の評価の目標については、建物計画が明確になった後に変更届で申請します。 |
このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。