ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 第52回「文化財保護ポスター」の入賞作品が決定しました!

初期公開日:2023年10月27日更新日:2023年10月27日

ここから本文です。

第52回「文化財保護ポスター」の入賞作品が決定しました!
-県内中学校からの52作品を入賞作品として決定しました-

2023年10月27日
記者発表資料
(鎌倉市同時発表)

県教育委員会では、次代を担う子どもたちに文化財を守る心を育んでもらうため、県内の中学生を対象に、「わたしたちの文化財」及び「世界遺産登録をめざす鎌倉(注記)」をテーマとする「文化財保護ポスター事業」を実施しています。このたびその入賞作品を決定しましたので、お知らせします。
(注記) 鎌倉市との共催

1概要

52回目となる今回の「文化財保護ポスター事業」には、902作品にのぼる多数の応募をいただきました。このたび、その中から入賞作品52作品を決定し、来る11月3日(金曜日、文化の日)に表彰式を開催します。
このうち、「わたしたちの文化財」部門(テーマ1 文化財保護)及び「世界遺産登録をめざす鎌倉」部門の最優秀作品についてはポスターにして、県内の中学校や社寺、文化施設等で掲示予定です。
また、入賞した52作品について、県内で巡回展を開催する予定です。

2入賞者・入賞作品 

(詳細は別添「入賞者一覧(PDF:344KB)」のとおり)

(1)「わたしたちの文化財」部門(テーマ1 文化財保護)
 最優秀賞 二宮町立二宮中学校 3年 三木 健翔(みき けんと)さん
 題材:迦楼羅王立像(三十三間堂)

「わたしたちの文化財」部門(テーマ1文化財保護)最優秀賞作品

(2)「わたしたちの文化財」部門(テーマ2 私のまちの文化財)
 最優秀賞 厚木市立荻野中学校 1年 髙橋 桃也(たかはし とうや)さん
 題材:相模里神楽(厚木市)

「わたしたちの文化財」部門(テーマ2私のまちの文化財)最優秀賞作品

(3)「世界遺産登録をめざす鎌倉」部門
 最優秀賞 川崎市立南生田中学校 3年 小林 百香(こばやし もこ)さん
 題材:流鏑馬・鶴岡八幡宮上宮・銅造阿弥陀如来坐像(高徳院)(鎌倉市)

「世界遺産をめざす鎌倉」部門 最優秀賞作品

 

このほか、「わたしたちの文化財」部門では、優秀賞4名、入賞30名、「世界遺産登録をめざす鎌倉」部門では、優秀賞5名、入賞10名を入賞作品として選出しました。

3入賞者表彰式

(1)日時:令和5年11月3日(金曜日、文化の日)13時から14時
(2)会場:地球市民かながわプラザ2階プラザホール(横浜市栄区小菅ケ谷1丁目2-1)

「わたしたちの文化財」部門については神奈川県教育委員会より、「世界遺産登録をめざす鎌倉」部門については鎌倉市より表彰状を授与します。

4文化財保護ポスター入賞作品巡回展

次のとおり、県内において、文化財保護ポスターの入賞作品(神奈川県立近代美術館 葉山館は最優秀賞の3作品)を展示する予定です。
詳細については、随時当課ホームページ(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ar3/cnt/f536729/)にてお知らせします。

(1)大井町生涯学習センター 1階ホワイエ (足柄上郡大井町金子1995)
 令和5年11月6日(月曜日)から11月12日(日曜日)9時から16時30分
(注記) 11月6日(月曜日)は13時から16時30分
(2)鎌倉駅地下道 ギャラリー50(鎌倉市小町1の6の1)
 令和5年11月14日(火曜日)から11月20日(月曜日)
(注記) 11月20日(月曜日)は12時まで
(3)神奈川県新庁舎 1階ロビー(横浜市中区日本大通1)
 令和5年11月24日(金曜日)から11月30日(木曜日)9時から16時30分
(注記) 11月24日(金曜日)は13時から、11月30日(木曜日)は13時まで
(注記) 11月25日(土曜日)・26日(日曜日)は閉庁日
(4)神奈川県立近代美術館 葉山館 エントランスホール(三浦郡葉山町一色2208-1)(注記)最優秀賞の3作品のみ
 令和5年12月1日(金曜日)から12月24日(日曜日)9時30分から17時
(注記) 月曜日は休館
(注記) 美術館の展覧会・コレクション展を観覧する場合(要観覧券)、入場は16時30分まで

5その他

入賞者表彰式及び文化財保護ポスター入賞作品巡回展の取材を希望される場合、問合せ先まで事前に御連絡をお願いいたします。

 

問合せ先

神奈川県教育委員会教育局生涯学習部文化遺産課
課長 菅原
電話045-210-8350
調整・世界遺産登録推進グループ 城所
電話045-210-8351

  • 11.住み続けられるまちづくりを

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 生涯学習部文化遺産課です。