本文へスキップします。

スマートフォン版を表示

  • Translate
  • 読み上げ / ふりがな
  • ご利用案内

神奈川県

  • 防災・緊急情報

    防災・緊急情報

    • 台風第15号の影響により、局地的に激しい雨が降る可能性があります。土砂災害、低い土地への浸水、河川の氾濫に警戒し、避難経路の事前確認など、早め早めの対策をとりましょう。
    • 災害情報ポータル
    • 風水害や武力攻撃等に備えて
    • 緊急情報RSS

    閉じる

  • メニュー
    • 選んで探す
    • 分類から探す
    • 組織で探す
    • マイトピック

    PC版を表示

    閉じる

  • 選んで探す
  • 分類から探す
  • 組織で探す
  • マイトピック

ホーム > くらし・安全・環境 > 環境技術・廃棄物処理 > 環境技術・研究 > 平成19年版〈2007〉神奈川県環境科学センター研究報告第30号

印刷用ページを表示

更新日:2017年12月26日

ここから本文です。

平成19年版〈2007〉神奈川県環境科学センター研究報告第30号

 

  • 表紙・目次(PDF:245KB)

報告

  • 相模川、酒匂川流域における農薬の流出量推定法に関する検討(PDF:398KB) 池貝隆弘、鎌田素之(関東学院大学)、相澤貴子(横浜市水道局)
  • LC/MSによる農薬類の迅速スクリーニング法(PDF:375KB) 長谷川敦子

資料

  • 関東地域における光化学オキシダント等の挙動解明に関する研究(PDF:576KB) 飯田信行、大原利眞(国立環境研究所)、国立環境研究所C型共同研究グループ
  • 水域の生態系保全を目的としたGISデータベースの構築と活用について(PDF:944KB) 大塚知泰、三島聡子、石綿進一、齋藤和久、安部明美、川原博満、佐々木園子(金目川水系流域ネットワーク)

短報

  • 水田土壌中のダイオキシン類残留量及び流出量の推計とその影響(PDF:269KB) 加藤陽一、秀平敦子、玉田将文
  • 膜分離法を用いた環境水中揮発性有機化合物のオンサイト抽出・濃縮法の開発(PDF:276KB) 三島聡子、永田昌嗣*、吉川裕泰*(*JFEテクノリサーチ(株))
  • 大気汚染および生育環境がブナに与える植物生理学的影響(PDF:441KB) 武田麻由子、相原敬次
  • 相模湖/津久井湖における硝酸性窒素除去の可能性(PDF:253KB) 田所正晴、井上充
  • 廃棄物埋立層物性値における現位置測定手法の検討(PDF:513KB) 福井博、高橋通正、山田正人*、香村一夫**、石渡康尊**、大石修、(*国立環境研究所、**千葉県環境研究センター)
  • 廃棄物リサイクル施設から発生する大気汚染物質(PDF:198KB) 高橋通正、坂本広美
  • アスベスト含有建材の解体等に伴うアスベストの飛散並びにその防止技術の検証(PDF:251KB) 斉藤邦彦、福井博、高橋通正、小山恒人
  • 有機性廃棄物の水素・メタン二段発酵プロセスにおける発酵条件の検討(PDF:621KB) 渡邉久典、田所正晴
  • 複合交通騒音の評価手法に関する研究(PDF:192KB) 横島潤紀、太田篤史*、田村明弘*(*横浜国立大学大学院工学研究院)

抄録

  • 抄録一覧(PDF:314KB)

 

関連リンク

 

このページに関するお問い合わせ先

環境科学センター

環境科学センターへのお問い合わせフォーム

環境情報部環境活動推進課

電話:0463-24-3311

ファクシミリ:0463-24-3300

このページの所管所属は 環境科学センターです。

よくみられているページ

  • 新型コロナウイルス感染時のすごし方
  • 帯状疱疹ワクチンについて
  • ツキノワグマ情報について
  • 「小田原あじ・地魚まつり2025」を楽しむ旅
  • パスポートセンター

県の広報

神奈川県公式動画かなチャンTV

ページの先頭へ戻る

  • サイトマップ
  • サイトポリシー

神奈川県

〒231-8588神奈川県横浜市中区日本大通1

045-210-1111(代表) 法人番号:1000020140007

県庁へのアクセス

© 1995 Kanagawa Prefectural Government.