ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 神奈川県気候変動適応センター > 山地(土石流・地すべり等)への影響と適応策
更新日:2024年10月19日
ここから本文です。
神奈川県における土石流・地すべり等に関する気候変動の影響と適応策
降雨強度と総降水量のどちらかまたは両方が極めて大きい大雨の発生頻度の上昇、大雨の発生地域の拡大、一つの大雨の広範囲化は、崩壊や土石流、地すべりなどによる土砂災害の発生頻度の増加、発生規模の増大、発生形態の変化、発生地域の変化などをもたらし、防災政策上、非常に重要な影響をもたらします。
神奈川県では将来、土砂災害の増加や被害の拡大が予測されています。
土砂災害の増加や被害の拡大が懸念されることから、土砂災害防止施設の整備によるハード対策に取り組むとともに、土砂災害警戒区域等の指定を進め、市町村による土砂災害ハザードマップの作成・周知をはじめとする警戒避難体制の整備等のソフト対策を促進します。
出典:気候変動影響評価報告書(別ウィンドウで開きます)(2020年12月、環境省)
このページの所管所属は 環境科学センターです。