更新日:2020年6月25日
ここから本文です。
入込観光客調査のページ
(1)延観光客数
平成26年中に神奈川県を訪れた観光客(入込観光客)の推計延人数(以下「延観光客数」という。)は1億8,410万人で、平成25年の観光客数(1億8,459万人)に比べ49万人の減少(前年比▲0.3%)となった。
延観光客数は、横浜博覧会が開催された平成元年の1億6,065万人をピークに減少傾向を示し、平成10年には1億4千万人台前半まで減少した。しかし、その後回復傾向に転じ、平成15年に1億5千万人台に、平成16年にはみなとみらい線の開通等により1億5,900万人に達した。
その後も順調に増加し、平成21年には開港博Y150に伴う集客効果等により過去最高の1億8,357万人を記録したものの、平成23年は東日本大震災の影響を受けて平成15年の水準まで大幅に減少した。平成24年は、震災前の平成22年並みに回復し、平成25年はさらに伸びて1億8,459万人を記録し、4年ぶりに過去最高記録を更新したが、平成26年は微減となった。
(2)日帰り客数
平成26年の日帰り観光客の推計延人数(以下「日帰り客数」という。)は1億6,871万人で、延観光客数の91.6%を占めており、前年に比べ65万人の減少(前年比▲0.4%)となった。
日帰り客数は平成元年の1億4,894万人をピークに減少傾向を示し、平成10年に1億2千万人台となったが、平成11年以降は概ね回復傾向で推移し、平成16年には1億4千万人台に、平成18年には1億5千万人台に達した。
その後4年連続で過去最高を更新し、平成21年には1億7,016万人となったが、平成23年は東日本大震災発生の影響を受けて大きく減少した。平成24年は震災の前年並に回復し、平成25年は平成21年に次ぐ過去2番目の日帰り客数となったが、平成26年は微減となった。
(3)宿泊客数
宿泊観光客の延人数(以下「宿泊客数」という。)は、1,540万人で、前年に比べ17万人の増加(前年比+1.1%)となり、過去最高を更新した。
宿泊客数は、平成3年の1,292万人をピークに減少傾向にあったが、平成12年以降は順調に回復し、平成18年には1,300万人台に達し、その後3年連続で記録を更新した。平成21年から平成23年は伸び悩んだが、平成24年、平成25年に続いて過去最高となった。
(1)横浜・川崎地域
横浜・川崎地域の延観光客数は5,930万人で、前年に比べ84万人の減少(前年比▲1.4%)となった。
市別にみると、横浜市は140万人の減少(前年比▲3.1%)、川崎市は56万人の増加(前年比+3.9%)であった。
みなとみらい・桜木町や山下・関内・伊勢佐木町エリアを中心に宿泊客が増加したものの、大型商業施設が開業した前年と比べ、日帰り客が減少した。
(2)三浦半島地域
三浦半島地域の延観光客数は1,494万人で、前年に比べ35万人の増加(前年比+2.4%)となった。
市町別にみると、横須賀市は22万人の増加(前年比+2.9%)、逗子市は19万人の減少(前年比▲19.6%)、三浦市は32万人の増加(前年比+5.9%)、葉山町は6千人の増加(前年比+1.1%)であった。
逗子市の海水浴場のルール変更や台風などにより海水浴客が減少したものの、城ヶ島、三崎、油壺などで日帰り客・宿泊客ともに増加した。
(3)湘南地域
湘南地域の延観光客数は5,257万人で、前年に比べ108万人の増加(前年比+2.1%)となった。
市町別にみると、平塚市が3万人の増加(前年比+0.5%)、鎌倉市が113万人の減少(前年比▲4.9%)、藤沢市が221万人の増加(前年比+14.3%)、茅ヶ崎市が3万人の減少(前年比▲1.3%)、寒川町が2千人の増加(前年比+0.1%)、大磯町が1万人の減少(前年比▲1.5%)、二宮町が1千人の減少(前年比▲0.2%)であった。
湘南地域を舞台とした映画の公開や、江の島で開催されたイベント等の効果により、日帰り客、宿泊客ともに増加した。
(4)箱根・湯河原地域
箱根・湯河原地域の延観光客数は3,152万人で、前年に比べ17万人の減少(前年比▲0.5%)となった。
市町別にみると、小田原市が14万人の減少(前年比▲2.9%)、南足柄市が8千人の増加(前年比+0.8%)、開成町が3万人の減少(前年比▲9.6%)、箱根町が33万人の増加(前年比+1.6%)、真鶴町が4万人の減少(前年比▲3.6%)、湯河原町が31万人の減少(前年比▲7.9%)であった。
箱根登山電車の新型車両の運行開始や、人気アニメのスタンプラリー実施などにより日帰り客が増加したものの、降雪や悪天候の影響などにより宿泊客が減少した。
(5)丹沢・大山地域
丹沢・大山地域の延観光客数は1,210万人で、前年に比べ50万人の減少(前年比▲3.9%)となった。
市町村別にみると、秦野市が8万人の減少(前年比▲3.9%)、厚木市が8万人の減少(前年比▲2.5%)、伊勢原市が11万人の減少(前年比▲6.1%)、中井町が2万人の増加(前年比+13.2%)、大井町が15万人の増加(前年比+212.1%)、松田町が1万人の減少(前年比▲1.7%)、山北町が2万人の減少(前年比▲1.4%)、愛川町が2万人の減少(前年比▲1.6%)、清川村が34万人の減少(前年比▲18.9%)であった。
大山地域への誘客キャンペーン効果などにより、宿泊客が増加したものの、降雪や台風といった悪天候の影響などにより、日帰り客が減少した。
なお、大井町は集計地点を一部見直している。
(6)相模湖・相模川流域
相模湖・相模川地域の延観光客数は1,368万人で、前年に比べ41万人の減少(前年比▲2.9%)となった。
市町別にみると、相模原市が72万人の減少(前年比▲6.2%)、大和市が24万人の増加(前年比+14.4%)、海老名市が2万人の増加(前年比+11.1%)、座間市が3万人の増加(前年比+8.5%)、綾瀬市が2万人の増加(前年比+16.8%)であった。
大和市の「市民まつり」や座間市の「ひまわりまつり」などのイベント開催により日帰り客が増加したものの、集計地点の一部見直しにより、地域全体では日帰り客が減少した。
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 観光課です。