更新日:2024年6月20日
ここから本文です。
神奈川県農林水産系研究機関の平成28年度試験研究課題設定に当たり提案された要試験研究問題の対応一覧です。 name=Description
No. | 要試験研究問題 | 提案機関 | 回答機関 | 対応区分 | 備考 | |
所属・機関等 | 所属 | 部署 | ||||
農業技術センター対応分 | ||||||
施設トマトにおけるスマート農業の経済性に関する検証 | 農業振興課 | 農業技術センター | 企画経営部 | 実施 | ||
2015年農業センサスを利用した神奈川県の地域の担い手および農地の動向と分析について |
担い手支援課 | 農業技術センター | 企画経営部 |
実施中 |
||
021 | 作物別・作型別経済性標準指標一覧の追加 | かながわ農業アカデミー | 農業技術センター | 企画経営部 | 実施・実施中・継続検討・実施済 | |
033 | 酪農・肥育経営から生産される牛ふん堆肥の安全な施用手法の開発 | 畜産技術センター | 農業技術センター | 生産環境部 | 調査指導対応 | |
034 | 野菜残渣(ダイコン・キャベツ)の適正処理システムの構築 | 横須賀三浦地域県政総合センター | 農業技術センター・畜産技術センター | 生産環境部・企画研究課 | 実施中・実施済・現地対応 | |
040 | 省力的な緑肥の処理方法(作業体系の検討) | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施 | |
041 | サクラ・ハナモモ鉢物の8月開花技術の開発 | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施不可 | |
042 | サクラ・ハナモモ切花の8月開花技術の開発 | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施・現地対応 | |
045 | 大型機械を使用しないヘアリーベッチによる抑草対策 | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施 | |
047 | 規模拡大に伴う三浦半島における経営指標モデルの作成 | 農業技術センター | 農業技術センター | 企画経営部 | 実施 | |
050 | 灰星病と疑われるウメの枝枯れ症状に対する効果的な農薬の選択について | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産環境部 | 実施中 | |
051 | 県内シクラメン品種・系統の遺伝資源保存と発芽率及び形質の検定 | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産技術部 | 現地対応 | |
052 | ユーストマの品種適合性試験について | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施中 | |
053 | 食味特性も考慮した”はるみ”の追肥適期・施用量について | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施中 | |
054 | 浸透移行性のあるハクサイダニの防除薬剤の検討 | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産環境部 | 調査指導対応 | |
055 | 本県における大規模稲作経営の経営モデルの作成について | 農業技術センター | 農業技術センター | 企画経営部 | 実施中・継続検討 | |
056 | 神奈川県版水稲作業計画作成支援システムのICT対応とデータの更新について | 農業技術センター | 農業技術センター | 企画経営部 | 実施 | |
057 | 露地ナスのIPM防除体系の確立およびその環境保全効果、経済性の評価 | 農業技術センター | 農業技術センター | 生産環境部 | 実施中・調査指導対応 | |
神奈川県におけるチャトゲコナジラミおよびその天敵の発生消長の解明 | 農業技術センター | 農業技術センター | 北相地区事務所 | 実施中 | ||
062 | ウメ灰星病の防除方法の確立 | 小田原市 | 農業技術センター | 生産環境部 | 実施中 | |
111 | ジアミド系薬剤に対するコナガの抵抗性について | よこすか葉山農業協同組合 | 農業技術センター | 生産環境部 | 実施中 | |
規模拡大に伴う三浦半島における経営指標モデルの作成 | よこすか葉山農業協同組合 | 農業技術センター | 企画経営部 | 実施 | ||
三浦半島における冬作の新規導入作物の栽培実証 | よこすか葉山農業協同組合 | 農業技術センター |
三浦半島地区事務所 |
実施・実施中 | ||
114 | 三浦半島における露地トンネルメロンに適した品種の検索 | よこすか葉山農業協同組合 | 農業技術センター | 三浦半島地区事務所 | 実施 | |
115 | ジアミド系薬剤に対するコナガの抵抗性について | 三浦市農業協同組合 | 農業技術センター | 生産環境部 | 実施中 | |
116 | 規模拡大に伴う三浦半島における経営指標モデルの作成 | 三浦市農業協同組合 | 農業技術センター | 企画経営部 | 実施 | |
117 | 三浦半島における冬作の新規導入作物の栽培実証 | 三浦市農業協同組合 | 農業技術センター | 三浦半島地区事務所 | 実施・実施中 | |
118 | 三浦半島における露地トンネルメロンに適した品種の検索 | 三浦市農業協同組合 | 農業技術センター | 三浦半島地区事務所 | 実施 | |
119 | サガミグリーン(さがみ菜)の品種改良 | 相模原市農業協同組合 | 農業技術センター | 生産技術部 | 調査指導対応 | |
120 | 3月(彼岸)咲き一般切り花の導入について | 厚木市農業協同組合 | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施中 | |
121 | 切り花の簡易な日持ち検査方法の開発について | 秦野市農業協同組合 | 農業技術センター | 生産技術部 | 現地対応 | |
122 | ネギアザミウマの薬剤抵抗性の検定 | 湘南農業協同組合 | 農業技術センター | 生産環境部 | 調査指導対応 | |
123 | 水稲基肥一発施用型の肥効の発生について | 湘南農業協同組合 | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施中 | |
124 | 長ネギ栽培における「根ダニ」防除薬剤について | 湘南農業協同組合 | 農業技術センター | 生産環境部 | 調査指導対応 | |
125 | JAかながわ西湘管内の梅、灰星病に対する防除対策の確立 | かながわ西湘農業協同組合 | 農業技術センター | 生産環境部 | 実施中 | |
126 | 神奈川県、新品種育種方法について |
かながわ西湘農業協同組合 |
農業技術センター | 企画経営部 | 実施中 | |
127 | ウメ樹体ジョイント仕立てにおける、小規模栽培技術の検討について | (一社)神奈川県園芸協会 | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施 | |
128 | ウメ新品種(「十郎小町」「虎子姫」)の耐病性について | (一社)神奈川県園芸協会 | 農業技術センター | 生産環境部 | 実施・実施中 | |
129 | ナシの新梢先端に発生する、まだら模様の原因解明と対策について | (一社)神奈川県園芸協会 | 農業技術センター | 生産環境部 | 調査指導対応 | |
130 | 保冷庫を利用したリンゴの簡易貯蔵法の検討 | (一社)神奈川県園芸協会 | 農業技術センター | 生産環境部 | 調査指導対応 | |
131 | コチョウランの花弁に発生する、あめ色や緑色の斑点について |
(一社)神奈川県園芸協会 |
農業技術センター | 生産技術部 | 継続検討 | |
132 | バラ台木における根域の状態が切り花の生産性に及ぼす影響について | (一社)神奈川県園芸協会 | 農業技術センター | 生産技術部 | 実施中 | |
畜産技術センター対応分 | ||||||
003 | エアロゾルによる畜産臭気の拡散の防止対策について | 畜産課 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施 | |
004 | コーヒー豆粕サイレージの現場への普及に向けた検討 | 畜産課 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施中 | |
005 | 出荷日齢及び給与飼料別にみた肉用鶏肉質の理化学的分析及び官能評価 | 畜産課 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施中 | |
006 | 畜産現場における臭気評価方法の検討について | 畜産課 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 継続検討 | |
007 | 農場HACCP取り組み農場の実態調査 | 畜産課 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施 | |
008 | 分娩監視、発情発見装置の有効性の検討 | 畜産課 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施不可 | |
022 | 乳用子牛の飼養管理方法の改善による乳生産性の向上 | 県央家畜保健衛生所 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施 | |
026 | 経膣採卵(OPU)による後継牛生産を広げるために |
畜産技術センター |
畜産技術センター | 企画研究課 | 実施中 | |
027 | 製造粕類を利用した飼料調整作業の労力軽減 | 畜産技術センター | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施不可 | |
028 | 肥育牛に給与する粗飼料(イナワラ)の改良 | 畜産技術センター | 畜産技術センター | 企画研究課 | 調査指導対応 | |
029 | 肥育牛の残飼(乾草)のリサイクル | 畜産技術センター | 畜産技術センター | 企画研究課 | 調査指導対応 | |
030 | 肥育牛房における敷料のリサイクル | 畜産技術センター | 畜産技術センター | 企画研究課 | 継続検討 | |
031 | 哺乳子牛に与える固形飼料の検討 | 畜産技術センター | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施 | |
032 | 酪農・肥育経営から生産される牛ふん堆肥の安全な生産手法の開発 | 畜産技術センター | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施不可 | |
034 | 野菜残渣(ダイコン・キャベツ)の適正処理塩ステムの構築 | 横須賀三浦地域県政総合センター | 畜産技術センター・農業技術センター | 企画研究課 | 実施中・実施済・現地対応 | |
035 | 牛ふん由来の悪臭物質個々に対応した消臭方法の検討について | 湘南地域県政総合センター | 畜産技術センター | 企画研究課 | 継続検討 | |
036 | 牛ふん等堆肥発酵熱の回収による温風等の利用について | 湘南地域県政総合センター | 畜産技術センター | 企画研究課 | 継続検討 | |
100 | かながわ銘柄鶏の飼養管理技術の確立 | 神奈川県畜産会 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施中 | |
101 | 赤玉鶏の卵殻色退色抑制技術について | 神奈川県畜産会 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施 | |
102 | 銘柄の違いと適正飼養管理方式の究明 | 神奈川県畜産会 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 実施中・実施済 | |
103 | 養豚農家における飼料用米を活用した銘柄豚肉認定基準について | (一社)神奈川県養豚協会 | 畜産技術センター | 企画研究課 | 調査指導対応 | |
水産技術センター対応分 | ||||||
009 | ドローンを用いたノリ養殖漁場のヒドリガモによる食害防除技術の開発 | 水産課 | 水産技術センター | 企画資源部 | 実施不可 | |
010 | 県内主要魚種の資源評価 | 水産課 | 水産技術センター | 企画資源部 | 実施中 | |
011 | 資源管理計画を作成している魚種にかかる資源管理の有効性の検証と漁協に対する資源管理計画に関する具体的アドヴァイスについて | 水産課 | 水産技術センター | 企画資源部・栽培推進部 | 実施中 | |
新規漁業就業者の離職状況について | 水産課 | 水産技術センター | 企画資源部 | 実施 | ||
061 | イセエビ、アワビ、サザエの蓄養試験 | 小田原市産地協議会 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 実施中 | |
071 | 三浦半島磯焼海域におけるアラメ、カジメ群落の再生 | (公財)神奈川県栽培漁業協会 | 水産技術センター | 栽培推進部 | 実施中 | |
072 | ナマコの資源生態調査 | 横須賀市東部漁業協同組合 | 水産技術センター | 栽培推進部 | 実施中 | |
073 |
マガキ、アサリ、チョウセンハマグリ等の二枚貝の養殖技術指導 |
横須賀市東部漁業協同組合 | 水産技術センター | 企画資源部 | 実施中 | |
074 | ナマコの資源生態調査 | 横浜市漁業協同組合 | 水産技術センター | 栽培推進部 | 実施中 | |
075 | 貝毒及び貝毒プランクトンのモニタリングについて | 横浜市漁業協同組合 | 水産技術センター | 企画資源部 | 実施中 | |
076 | 東京湾に発生する貧酸素水塊の水産資源への影響評価及び発生メカニズムとその予測手法の開発について | 横浜市漁業協同組合 | 水産技術センター | 企画資源部・栽培推進部 | 実施中 | |
077 | ヒラメ価格低迷の原因について | 神奈川県漁業士会 | 水産技術センター | 企画資源部 | 実施 | |
078 | 城ケ島のアワビと漁場の健全さについての調査 | 城ケ島漁業協同組合 | 水産技術センター | 栽培推進部 | 実施中 | |
079 | アユの資源増殖技術の確立について | 神奈川県内水面漁業協同組合連合会 | 水産技術センター | 内水面試験場 | 現地対応 | |
080 | 短期相模産アユの安定的生産について | 神奈川県内水面漁業協同組合連合会 | 水産技術センター | 内水面試験場 | 実施中 | |
081 | 海岸養浜工事が漁場環境や水産資源に及ぼす影響について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 実施中 | |
082 | 今後の種苗放流について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 栽培推進部 | 実施中 | |
083 | 酒匂川から流入する濁流が漁場環境や水産資源に及ぼす影響について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 実施中 | |
084 | 酒匂川河口沖低質改良調査について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 調査指導対応 | |
085 | 西湘バイパスの自動車騒音、光が相模湾の魚群行動に及ぼす影響について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 |
実施中 |
|
086 | 西湘海岸保全事業が漁場環境や水産資源に及ぼす影響について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 実施中 | |
087 | 蓄養型定置網開発研究について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 実施中 | |
088 | 相模湾全体を対象とした総括的な沿岸漁場環境の把握について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 実施中 | |
089 | 相模湾の藻場・漁場調査について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 実施中 | |
090 | 相模湾西部における磯焼け対策について | (公財)相模湾水産振興事業団 | 水産技術センター | 相模湾試験場 | 実施中 | |
自然環境保全センター対応分 | ||||||
013 | 無花粉スギ苗木のコンテナによる生産について | 森林再生課 | 自然環境保全センター | 研究連携課 | 実施中・現地対応 | |
014 | 抵抗性マツの生産について | 水源環境保全課 | 自然環境保全センター | 研究連携課 | 現地対応 | |
023 | ニホンジカ保護管理事業における中・長期的な生息環境評価手法の研究開発 | 自然環境保全センター | 自然環境保全センター | 研究連携課 | 実施・実施中 | |
024 | 人工林における光環境・シカ生息状況・植生の関係の総合解析について | 自然環境保全センター | 自然環境保全センター | 研究連携課 | 実施・実施中 | |
025 | 丹沢山地におけるシカ生息状況の季節変化の把握について | 自然環境保全センター | 自然観環境保全センター | 研究連携課 | 実施・実施中 |
企画経営部(研究企画担当)
電話 0463-58-0333 内線301、302、303
このページの所管所属は 農業技術センターです。