ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 横須賀・三浦地域のNPO等情報 > カマクラ「風の谷」
更新日:2024年2月18日
ここから本文です。
県内の支援団体の紹介ページです
※ この情報は、団体の依頼に基づき掲載していますので最新の情報とは限りません。ご利用の際はご自身で内容や条件などを各NPO等にお問い合わせください。
支援の形態 (活動種別) |
|
|||
---|---|---|---|---|
対象者・対象年齢 |
|
|||
支援の分野 |
|
|||
相談詳細 |
|
|||
対象地域 | 全県・県外 |
所在地・主な活動場所 (アクセス) |
(主な活動場所) |
|||
---|---|---|---|---|
団体発足年月日 |
1991年9月1日(前代表が1986年に設立) |
|||
会員数 | 35名 | |||
電話番号 | 045-831-3709 | |||
FAX番号 | 045-831-3709 | |||
活動日と活動時間 | 活動日 | 毎月1回 土曜日(または木曜日) | ||
活動時間 | 午後2時から午後4時 | |||
お願いなど |
例会に参加希望の方は、事前に電話でお知らせください。 |
*私たちの考え方は次のようなことです。
・不登校の子どもを持つ親たちと話すことで、気持ちが楽になればと思っています。また、子どもを追いつめるのではなく、親が子どもの気持ちを大切にできるような自らの生き方を考えていける場になればとも思っています。
・登校拒否、不登校を考えることは、日本の政治、社会と教育との関係を考えることだと思います。
・私たちの会には、5、6人の世話人がいますが、例会では全ての参加者が対等に話し、それぞれの子どもたちの登校拒否、不登校の経験について話し、聞き、考えます。
・親の価値観が子どもを苦しめていることがしばしばあるので、まずは親が自分を見つめ、その価値観を見直していくことです。
・親が強い味方になれば、子どもは少しづつ元気になっていきます。
・学校へ戻るか「我が道を行く」かは、子どもが決めること。子どもの人生ですから。学校が楽しければ、子どもたちは戻っていきます。
・親は子どもの選択をサポートしていく大切な役割を担えばいいのだと思います。
*子どもとの関わり方は同じものが無いので、いろいろな親の「学校復帰策略と失敗談」が、6人の世話人から聞けること、そして聞く耳をみんな持っていること、「みんな平等」が、この会の良いところです。
*厳しく優しく語り合い、聞き合える会です。
各団体の詳細や利用・参加に関する個別のお問い合わせは、掲載団体に直接お問い合わせください。
(連絡先として指定している連絡方法でお問い合わせください。)
(上記以外の掲載内容に関してのお問い合わせ)
青少年サポート課
電話 045-263-4467
このページの所管所属は 青少年センターです。