ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 未病改善・健康づくり > 高校における健康・未病学習教材の活用事例

更新日:2024年7月1日

ここから本文です。

高校における健康・未病学習教材の活用事例

神奈川県が作成した健康・未病学習教材(高校生用副教材)の活用事例について紹介します。

教材の活用事例

令和5年度

2023授業風景

今年度は345名の1年生が、探究の時間に教材を使用して県の健康課題を理解し、現状を調査したのち、自分たちが考えた解決策を含めた動画を作成し、発表を行いました。

 

 

 

 

令和4年度

2022授業風景

今年度は383名の1年生が約3か月の授業期間で、健康課題に関するテーマについて原因や現状などを調査し、提案や解決策を含めたプレゼンテーション動画を作成し、発表を行いました。

 

 

 

令和3年度

2021授業風景

生徒たちは、約2か月の授業期間で、テーマについて教材を使い理解し、アンケートの実施や根拠資料の収集などを行い、問題提起を含めた動画を作成し、プレゼンテーションを行いました。

令和2年度

2020年度授業風景

神奈川県が、新たに教材として作成した「依存症」や「感染症」のコラムを提供し、「依存症」や「感染症」に関するテーマについても、エビデンスに基づいた改善策の検討が行われました。

生徒たちは、約1か月半の授業期間で、5分間の動画を作成し、調べたことの発表にとどまらず、オリジナリティあふれる自分たちの考えを伝えるプレゼンテーションをオンラインで実施しました。

令和元年度

2019年度授業風景

生徒たちは、約3か月の授業期間でアンケートの実施や文献の調査等を行い、考えた改善策のプレゼンテーションを実施しました。

「なぜ課題が生じているのか」「どうしたら改善できるのか」などということまで踏み込んで調査を行い、自身でできる改善策を考えたグループもありました。

こうした授業のテーマとして使い「自分ごと」として考えることで、気づきを得るきっかけとして活用いただけます。

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。