ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 三浦半島地域で農業を志す若者向け体験講座及び実践講座の受講者募集を開始!

初期公開日:2024年7月30日更新日:2024年7月30日

ここから本文です。

三浦半島地域で農業を志す若者向け体験講座及び実践講座の受講者募集を開始!

2024年07月30日
記者発表資料
(横須賀市政記者クラブ、鎌倉市広報メディアセンター同時発表)

県では、若い世代に三浦半島地域で農業を通じて稼ぐ魅力を伝え、この地域で住み・暮らす魅力に気づくきっかけとするため、経営感覚を身に付けた農業人(産農人※1)を育成する講座を令和4年度から開設しています。このたび令和6年度の講座(2コース)について受講者を募集することとしましたので、お知らせします。

1 体験講座の概要

体験講座では、三浦半島の農業の現場において、実際に野菜の収穫や、その野菜を使った料理を味わうなど、農家としての体験をしていただくことで、三浦半島地域で農業に従事する魅力を知ることができます。

(1)開催日:令和6年9月21日(土曜日)、10月26日(土曜日)(2回の参加も可能です。)

(2)内容:夏・秋野菜の収穫などの農作業

(3)費用:無料(交通費は、本人負担)

(4)会場:三浦市等の農場(最寄り駅:京急線三浦海岸駅)

(5)対象者:三浦半島地域での農業に関心のある主に10代・20代の方(在勤、在住は問わず)

(詳細は、下記サイトに7月30日から掲載される情報をご参照ください。)

「産農人」HP https://yokosukacci.com/sannoujin/ 

本講座は、「産農人育成プロジェクト※2」として、県から横須賀商工会議所に委託して実施するものです。

2 実践講座の概要

実践講座は、自ら野菜を栽培・収穫し、野菜を使った商品を開発して販売するという農業の一連の流れを経験できるプログラムです。農業の実習に加え、令和7年2月に実施する販売会(マルシェ)に向けたオリジナル商品の企画や試作などの本格的な作業体験を通じて、三浦半島地域で農業に従事するきっかけをつかんでいただくことを目的とするものです。

(1)期間:令和6年10月3日(木曜日)から令和7年2月15日(土曜日)まで※原則毎週木曜日

(2)内容:販売会(マルシェ)に向けて、野菜の栽培・収穫、まぐろいも(さつまいも)の新商品開発など、自ら育てた野菜・商品を販売、売上を創るまでを実践

(3)費用:無料(交通費は、本人負担)

(4)会場:ア 横須賀市林のヨコスカアグリファミリーハウス及び農場

イ 横須賀市役所地下「セントラルキッチン」

※日によって実習場所が変わります。

(5)対象者:三浦半島地域での農業に関心のある主に10代・20代の方(在勤、在住は問わず)

(詳細は、下記サイトに掲載される情報をご参照ください。)

※講座は、「産農人育成プロジェクト※2」として、県から横須賀商工会議所に委託して実施するものです。

 

3 申込方法(1・2共通)

(1)電話による申込(令和6年7月30日(火曜日)から開始)

横須賀商工会議所情報企画課担当:小幡

電話046-823-0421

受付時間月曜日~金曜日(祝日を除く)9時から17時まで

(2)オンラインによる申込(令和6年7月30日(火曜日)から開始)

上記「産農人」HP内の申込みフォームからお申し込みください。

※なお、体験講座については、先着順・各回定員10人となりまので、ご注意ください。

※1「産農人」とは

農作物をつくるだけでなく、市場ニーズを理解し流通させることのできるマーケットセンスを持った新しい人材を表す造語。

※2「産農人育成プロジェクト」とは

「産農人」の育成を目的に、生産技術の習得、加工商品の開発、市場分析を柱として、各分野のプロが現場で指導する実践型の研修プログラム。

横須賀商工会議所が、地域の農家・加工業者・飲食店・食品メーカーなどと連携して、神奈川県立三浦初声高等学校の生徒を対象として平成30年度にスタートさせた事業。令和4年度から県は、この事業の対象者の拡大と実習先の拡充に取り組んでいる。

 

問合せ先

神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター

企画調整部長 塚本
電話046-823-0267

企画調整課長 中村
電話046-823-0269

  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 15.陸の豊かさも守ろう

このページに関するお問い合わせ先

横須賀三浦地域県政総合センター

横須賀三浦地域県政総合センターへのお問い合わせフォーム

企画調整部企画調整課

電話:046-823-0269

内線:211

ファクシミリ:046-824-2459

このページの所管所属は 横須賀三浦地域県政総合センターです。