ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 高校教育 > 生徒の探究的な学習活動の成果発表会

初期公開日:2024年8月29日更新日:2024年8月29日

ここから本文です。

生徒の探究的な学習活動の成果発表会

生徒の探究的な学習活動の成果発表会について紹介します。

かながわ探究フォーラム

先進的な事例を広く共有し、参加生徒の探究の過程に関する理解を深め、研究意欲や知的好奇心を喚起するとともに、参加校の生徒に求められる課題解決力、創造力、プレゼンテーション能力等のより一層の向上を図るため、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)や理数教育推進校等における生徒の探究的な学習活動の成果発表会である「かながわ探究フォーラム」を実施しています。

令和5年度

令和6年3月24日(日曜日)に横浜国立大学を会場として、「かながわ探究フォーラム」を実施しました。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校、理数教育推進校、東京都立高校、長野県立高校、私立高校の計20校144名の生徒がポスター発表を行いました。

<発表校>
  • 神奈川県立厚木高等学校(SSH)
  • 神奈川県立横須賀高等学校(SSH)
  • 神奈川県立希望ケ丘高等学校(SSH)
  • 神奈川県立多摩高等学校(SSH)
  • 神奈川県立相模原高等学校(SSH)
  • 神奈川県立平塚江南高等学校(SSH)
  • 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校(SSH)
  • 神奈川県立小田原高等学校(SSH)
  • 神奈川県立鎌倉高等学校(理数教育推進校)
  • 神奈川県立生田高等学校(理数教育推進校)
  • 神奈川県立横浜翠嵐高等学校
  • 神奈川県立平塚中等教育学校
  • 神奈川県立相模原中等教育学校
  • 横浜サイエンスフロンティア高等学校(SSH)
  • 東京都立小石川中等教育学校(SSH)
  • 東京都立多摩科学技術高等学校(SSH)
  • 東京都立両国高等学校
  • 東海大学付属高輪台高等学校(SSH)
  • 長野県飯山高等学校(SSH)
  • 長野県諏訪清陵高等学校(SSH)

探究的学習発表会

生徒が探究的な学びを通して考えたことを、根拠に基づき説明し、質疑応答を通して学びを深めることで、知的探究心を高め、問題発見・解決能力の育成を図るため、県内を10地区に分けて、生徒の探究的な学習活動の成果発表会である「探究的学習発表会」を実施しています。

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 指導部高校教育課です。