ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 > 重症心身障害児者等支援体制検討会の概要

初期公開日:2024年6月24日更新日:2025年1月28日

ここから本文です。

重症心身障害児者等支援体制検討会の概要

重症心身障害児者等支援体制検討会

名称

重症心身障害児者等支援体制検討会

設置根拠要綱等

重症心身障害児者等支援体制検討会設置要綱

設置年月日

令和6年7月1日

設置目的

重症心身障害児者や医療的ケアを必要とする方が増加している中、住み慣れた地域で必要な支援を受けながら安心した生活を送るための資源を確保する必要がある。そのため、重症心身障害児者や医療的ケアを必要とする方の地域生活を支えるために必要な支援体制を検討するにあたり、専門的、地域的視点及び利用者等の視点から意見を徴するため、検討会を設置する。

構成員数・選任期間

10人程度、令和7年3月31日まで

公募構成員の有無

公募構成員なし

選任していない理由

所管事業について、専門的な知識、経験が必要なため

構成員の氏名(所属・役職名等)

委員の氏名(所属・役職名等)

石渡 和実(東洋英和女学院大学名誉教授)【座長】

島村 孝子(藤沢市肢体不自由児者父母の会会長)

森下 浩明(社会福祉法人みなと舎理事長)

佐藤 敏彦(湘南東部障害保健福祉圏域地域生活ナビゲーションセンター・

 特定非営利活動法人藤沢相談支援ネットワーク事務局長)

臼井 健智(藤沢市障がい者支援課参事)

鈴木 朗 (茅ケ崎市障がい福祉課課長)

中澤 栄子(寒川町福祉課長)

会議公開

原則公開(ただし、神奈川県情報公開条例第5条各号に該当する事項について話合われる場合で、会議を公開することにより、当該会議の公正又は円滑な運営に著しい支障が生ずると認められる場合は当該会議を非公開とすることができる。)

会議開催日・会議記録等

第1回 令和6年7月1日(月曜日) 会議結果

第2回 令和6年10月9日(水曜日) 会議速報

第3回 令和6年12月5日(木曜日) 会議速報

第4回 令和7年2月4日(火曜日)  開催予定

所属名、担当者名

障害サービス課、担当者名 今、安井

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部障害サービス課です。