ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防犯・交通安全 > 神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進協議会

更新日:2024年7月2日

ここから本文です。

神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進協議会

神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例に基づく神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進協議会

 神奈川県では、神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例に基づき、県民、地域団体、事業者、行政機関等が協働して、安全・安心まちづくりを目指した県民総ぐるみの運動を展開する推進母体として、平成17年5月16日に県内の関係団体・機関(令和6年4月末日現在164団体)で構成する「神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進協議会」を設立しました。

 この協議会では、誰もが安全で安心して暮らすことができ、また、誰もが安心して訪れることのできる神奈川県を目指すため、次の四つの基本方針に基づき、県民運動を展開します。

基本方針

  • 県民すべての防犯意識の高揚
  • 県民一人ひとりによる自主防犯活動の推進
  • 防犯に配慮した事業活動の推進
  • 安全で安心なネットワークの整備・連携の強化

規約・参加団体等

総会・行動計画

令和6年度神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進協議会総会

令和6年5月24日、かながわ県民センターで、令和6年度総会を開催しました。総会では、冒頭、当協議会の会長である黒岩知事、副会長である直江警察本部長の挨拶の後、「令和6年度かながわ犯罪のない安全・安心まちづくり行動計画」の審議等が行われ、「特殊詐欺被害防止」をテーマとする行動計画が承認されました。

 R6年度総会

 

 令和6年度かながわ犯罪のない安全・安心まちづくり行動計画(PDF:600KB)

※総会の後に県警察から令和5年の特殊詐欺認知件数・被害額の確定値が発表され、認知件数は2,025件、被害総額は約46億900万円となりました。

 

 令和6年度テーマ「特殊詐欺被害防止」

多発する特殊詐欺の被害を防止するため、高齢者に加え、幅広い世代の防犯の意識向上を図るとともに、若者の特殊詐欺への加担防止も含めた広報啓発活動を実施し、県民総ぐるみの特殊詐欺被害防止対策を展開します。

事務局

神奈川県くらし安全防災局くらし安全部くらし安全交通課企画グループ

〒231-8588 横浜市中区日本大通1 西庁舎5階

このページに関するお問い合わせ先