関東大震災から100年 かながわ消防防災フェア
関東大震災復興のシンボル・神奈川県庁本庁舎を活用し、幅広い世代が参加可能なイベントを開催します。
「かながわ消防防災フェア」は終了しました。
多くの方々にご来場いただきありがとうございました!
事前申込が必要なイベント
開催概要
開催日時
2023年9月2日(土曜日)、3日(日曜日)
10時00分から16時00分まで(荒天時中止)
開催場所
- 神奈川県庁本庁舎
- 神奈川県庁前日本大通り マグカル開放区
- 象の鼻パーク ほか
本庁舎大会議場では、関東大震災をテーマとして学識経験者による地震防災シンポジウム(2日)や熊本マリ氏によるピアノコンサート(3日)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団(3日)による演奏のほか、県内女性消防職員等による消防女子(女性消防職員)トークショー(3日)を開催します。幅広い世代の参加をお待ちしております。
本庁舎駐車場では、「神奈川9.1防災展」(両日)として、県や県内防災関係機関による車両・ブース出展、民間事業者や災害ボランティア団体等と連携した地震防災対策の普及啓発、キャンプ×防災、デジタルを活用した防災体験等の展示をしています。ぜひご参加ください。
マグカル開放区開催!キッチンカーやミュージックパフォーマンスなど
防火衣着装体験や放水体験・水消火器体験などの様々な消防活動を体験することができます。また、実際に活躍している消防車両の展示や川崎市消防音楽隊によるドリル演奏・演技(3日のみ)も行います。このほかにも県内各地域の特産品も用意しています。皆さんも消防士の現場(リアル)を覗いてみませんか?
実施内容
地震防災シンポジウム、防災車両の展示、震災にまつわる遺構等をめぐるスタンプラリーなど、幅広い世代が参加可能なイベントを開催します。
その他
- 日時:9月2日(土曜日)13時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎3階 大会議場
- 内容
関東大震災をテーマとしたシンポジウムを開催します。なお、シンポジウムの様子はオンラインで同時配信します。
第1部
- 黒岩知事による基調講演(40分)
- 関東大震災研究の有識者(武村雅之氏)による基調講演(60分)
第2部
地震学(武村雅之氏)、災害医療(阿南英明氏)、地方公共団体(黒岩祐治氏)の有識者によるパネルディスカッション(60分)
黒岩 祐治 氏(神奈川県知事)
武村 雅之 氏
(名古屋大学減災連携研究センター
特任教授)
阿南 英明 氏
(神奈川県理事(医療危機対策統括官))
山口 勝 氏
(NHK横浜放送局、横浜国立大学総合学術高等研究院客員教授)
このページの先頭に戻る
県庁本庁舎・震災遺構等ガイドツアー(事前申込制)
9月2日(土曜日)
9月3日(日曜日)
(90分程度)
(各回20名まで、先着順)
- 集合場所:県庁本庁舎1階正面玄関ホール
- 内容
現在の神奈川県庁本庁舎は、関東大震災により焼失した当時の3代目庁舎に代わり、震災復興事業の一環で昭和3年に再建された、まさに本県の「復興のシンボル」的建造物です。
この県庁本庁舎内部を見学いただくとともに、県庁周辺の関東大震災に関連する施設等の遺構を巡り、ガイドの説明により震災当時の状況から復興・繁栄の過程に思いを巡らせていただくことで、改めて本県が最大の被災地となった関東大震災や地震防災について県民の皆様に考えていただく契機にしていただければ幸いです。
ポイント |
概要 |
県庁本庁舎 |
1階玄関 |
日本大通に面した正面玄関。創建当初から残る豪華な内装が来庁者を迎える |
3階第三応接室(旧貴賓室) |
天皇の御座所として使用された部屋。格式高い格天井造りのほか、オリジナルのシャンデリアや家具調度品が残されている。 |
4階正庁 |
「正面の大広間」として、式典等で使用されてきた。内装や装飾照明は創建当初のまま、当時の雰囲気を伝える。 |
6階歴史展示室 |
関東大震災後に、四代目として建てられた現庁舎に至るまで、県庁の歴史を紹介。 |
屋上 |
みなとみらい、ベイブリッジ、横浜三塔等が一望できるビュースポット。 |
横浜地方裁判所 |
当時の横浜地方裁判所では、関東大震災の揺れにより、建物は崩壊し、多数の職員や関係者が命を落とした。
当時の被害状況を伝える慰霊碑が建物前に建てられている。 |
KN日本大通ビル |
関東大震災を生き残った、日本最古の全鉄筋コンクリート造りのオフィスビル。現在でも、現役でオフィスビルとして使用されている。 |
象の鼻パーク |
東波止場の弓なりに湾曲した形状から、いつしか象の鼻と呼ばれるようになる。関東大震災による被災の後、象の鼻波止場は直線に近い形状で復旧する。
2009年(平成21年)横浜開港150周年を記念して、象の鼻波止場が明治中期頃の形状に復元され、開園。 |
(注)小雨決行。荒天時は中止、もしくはコースを一部縮小する場合があります。
このページの先頭に戻る
- 日時:9月2日(土曜日)10時00分から(開会式)
- 場所:県庁本庁舎 正面玄関
- 出演:神奈川県警察音楽隊
- 内容
音楽隊の演奏、カラーガードによるドリル演技や、演奏に合わせたフラッグやステッキを使ったパフォーマンス
このページの先頭に戻る
- 日時:9月3日(日曜日)11時00分から11時50分まで
- 場所:県庁本庁舎3階 大会議場
- 参加費:無料(入場自由)
- 出演:熊本マリ氏
このページの先頭に戻る
- 日時:9月3日(日曜日)13時00分から13時50分まで
- 場所:県庁本庁舎3階 大会議場
- 参加費:無料(入場自由)
- 出演:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
- 曲目
- モーツァルト/ディヴェルティメント ニ長調 K136より第1楽章
- バッハ/G線上のアリア
- エルガー/愛の挨拶
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」より メインテーマ
- 團伊玖磨作曲/花の街
- 映画「ピノキオ」より 星に願いを
- 映画「リトル・マーメイド」より アンダー・ザ・シー
- YOASOBIwithミドリーズ/ツバメ
- 中山晋平作曲/童謡メドレー
このページの先頭に戻る
- 日時:9月3日(日曜日)14時15分から15時15分まで(予定)
- 場所:県庁本庁舎3階 大会議場
- 内容
火災や事故、災害から地域住民の命と安全を守る消防の仕事。多様化が進む現場において女性消防士の活躍が求められています。年々女性職員が増えているとはいえ、まだまだ男性が多い消防の現場。そんな中、神奈川県内で活躍する女性消防職員のリアルをご紹介する「消防女子トーク」を開催します。
このページの先頭に戻る
起震車(地震体験車)
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 内容:起震車による地震体験ができます。
このページの先頭に戻る
VR防災体験ブース
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 内容:地震や津波を疑似体験できるVR(ヴァーチャル・リアリティ)コーナー
- 対象年齢:7歳以上
このページの先頭に戻る
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 出展:陸上自衛隊東部方面混成団
- 内容
災害時に役立つライフハックを体験
災害派遣時の装備を紹介
このページの先頭に戻る
自衛隊による制服試着体験
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 出展:自衛隊神奈川地方協力本部
- 内容:自衛隊制服の試着体験
このページの先頭に戻る
白バイ、ミニバイク体験乗車
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 出展:神奈川県警察
- 内容
白バイや子供用ミニバイクの体験乗車(写真撮影可、走行はできません)
ホワイトエンジェルス(女性白バイ隊)参加予定
このページの先頭に戻る
横浜地方気象台パネル展示等
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 出展:横浜地方気象台
- 内容:パネル展示、気象台の取組み紹介
このページの先頭に戻る
災害用ロボット展示
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 出展:神奈川県産業振興課 海老名駐在事務所
- 内容
災害時に活躍するドローンによるレーダーシステムの紹介、腰の負担を軽減するアシストスーツ体験等
このページの先頭に戻る
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 出展:神奈川県企業庁
- 内容:県企業庁給水車の展示、給水バッグ体験
このページの先頭に戻る
災害医療の活動についての紹介
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 出展:神奈川県医療危機対策本部室
- 内容:災害医療の活動についての紹介
このページの先頭に戻る
神奈川県庁救急救命士企画
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 出展:神奈川県庁救急救命士
- 内容
訓練用の資機材を用いた、AEDの使用や胸骨圧迫(心臓マッサージ)を体験することができます。
神奈川県庁に所属する救急救命士が手技を指導します。
このページの先頭に戻る
はしご車のバスケット搭乗体験
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)
10時30分から12時00分まで
13時30分から15時30分まで
- 場所:県庁本庁舎駐車場
- 内容
はしご車のバスケット搭乗体験を実施します。当日抽選で午前の部15組、午後の部20組募集(1組最大2名)します。
(注)先着順ではありません。
(注)当日申込となります。
(注)雨天時や強風の場合には、中止となる可能性があります。
申込み方法
当日申込の上、定員を超えた場合は、抽選となります。
- 受付時間:令和5年9月2日(土曜日)、3日(日曜日)
各日
【午前の部】9時30分から10時20分 【午後の部】12時00分から13時20分まで
- 受付場所:県庁本庁舎南口はしご車受付ブース
- 抽選結果発表:申込締切後、はしご車受付ブース及び総合受付にて発表
(注)当選者の集合時間は抽選結果発表の際にお知らせいたします。
(注)時間のご指定はできません。
乗籠に当たっての注意事項
- 未就学児は乗籠できません。
- 一度に乗籠できる人数は2名以内です(重量は200kg以内)。
- サンダル履きでは乗籠できません。
- スマートフォンなどで撮影する場合は、ストラップ等により首掛けしている場合に限ります。
このページの先頭に戻る
川崎市消防音楽隊による演奏
- 日時・場所:9月3日(日曜日)
10時30分から11時00分:象の鼻パーク
15時30分から16時00分:県庁本庁舎3階 大会議場
- 内容
川崎市消防音楽隊・カラーガード隊レッドウイングスによるドリル演奏と演技を行います。音楽に合わせて様々な演奏を行います!
このページの先頭に戻る
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分
- 場所:象の鼻パーク
- 内容
火災現場や救急現場で活躍する消防車や救急車など様々な消防車両を展示します!
- 展示車両(展示車両は都合により変更となる場合があります)
9月2日(土曜日) |
9月3日(日曜日) |
- 無線中継車 1台
(横浜市)
- 消防団積載車1台
(横浜市)
- 伝令車 1台(川崎市)
- 本部指令1号車(EV車) 1台(厚木市)
- ポンプ車 1台
(消防学校)
- 救急車 1台
(消防学校)
|
- 無線中継車1台
(横浜市)
- ポンプ車 1台
(横浜市)
- 消防団車両 2台
(三浦半島地区)
- ポンプ車 1台
(消防学校)
- 救急車 1台
(消防学校)
|
写真は過去に展示したものです
このページの先頭に戻る
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:象の鼻パーク
- 内容
防火衣着装体験や水消火器体験、放水体験など様々な消防活動で行う業務を体験できます!ミニ消防車に乗って君も消防士に!
- 体験ブース出展予定(出展内容は都合により変更となる場合があります)
9月2日(土曜日) |
9月3日(日曜日) |
- 消防団募集ブース
- 防火衣展示
- 防火衣着装体験
- 塗り絵・ペーパークラフト配布
- 水消火器体験
- ミニ消防車体験
- VR消火体験 ほか
|
- 救命体験
- 缶バッジ作成
- 消防団活動紹介
- 消防装備体験
- ミニ消防車体験
- 放水体験
- 防火衣着装体験
- VR消火体験 ほか
|
このページの先頭に戻る
災害救援ボランティア団体の取組紹介
- 日時:9月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分から16時00分まで
- 場所:象の鼻パーク
- 出展:神奈川県立かながわ県民活動サポートセンター
- 内容:神奈川県内の災害救援ボランティア団体の取組紹介
このページの先頭に戻る
- 内容
かながわ消防防災フェアでは、震災や復興に関連した本庁舎周辺施設をめぐるスタンプラリーを実施します。4か所以上のスタンプを集めた方には、記念品を配布します(各日先着1,500名)。
記念品イメージ
このページの先頭に戻る