更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
薬局機能に関する情報の報告及び公表(薬局機能情報提供制度)について、報告方法や公表ページをお知らせするページです。
県民向け>医療情報ネットのご案内
薬局向け>報告制度の概要|G-MIS(ジーミス)について|医療情報ネットについて|令和6年度定期報告について|よくあるお問合せ|報告制度に関する詳しい情報|操作マニュアル
お知らせ
令和6年度定期報告を行っていない薬局の皆様は、速やかに報告してください!
G-MISのユーザ名(利用者ID)が分からない
G-MISのパスワードが分からない
G-MISで新規ユーザ登録申請をしたが、アカウントが発行されない
薬局の情報が医療情報ネットで公表されていない
G-MISで報告したが、報告した情報が医療情報ネットで公表されない
受付等に掲示するため、G-MISで報告した内容を印刷したい
医療情報ネットでは、薬局を適切に選択できるよう、全国の薬局を検索可能です。
各情報については一部変更されている場合もありますので、必要に応じて薬局に直接ご確認ください。
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下「医薬品医療機器等法」という。)第8条の2に基づき、全ての薬局の開設者は、医療を受ける者が薬局の選択を適切に行うために必要な情報として、法令で定められた事項について、毎年都道府県に報告すること及び報告した事項を自ら患者等の閲覧に供することが義務づけられています。
この制度の運用にあたり、医療機関等情報支援システム(以下「G-MIS」という。)を通じて薬局機能情報を報告いただき、医療情報ネット トップページ(別ウィンドウで開きます)により公表します。
G-MISでの報告には、開設許可を受けた薬局毎にアカウントが必要です(1つの薬局に対し、1つのアカウントが付与されます)。既にG-MISアカウントをお持ちの方はG-MISにログインし、ご利用ください。G-MISアカウントを取得していない方におかれましては、マニュアルをご確認の上、下記の「「医療機能情報提供制度、薬局機能情報提供制度」におけるG-MIS新規ユーザ登録申請のご案内」から新規ユーザ登録申請をお願いいたします。
「医療機能情報提供制度、薬局機能情報提供制度」におけるG-MIS新規ユーザ登録申請のご案内(厚生労働省ホームページ)
G-MISにより報告された内容は、医療情報ネット トップページ(別ウィンドウで開きます)により公表されます。医療情報ネットでは、全国の薬局を検索可能です。医療情報ネットでは、住民患者向けの検索機能の提供を主な役割としていますが、関係者ログイン機能も有しております。詳しくは下記の資料をご確認ください。
定期報告の期限は令和7年2月28日(金曜日)まででしたが、現在も報告可能です。
未報告の薬局につきましては、G-MIS にログインいただき、速やかに報告をお願いします。
●ログイン及び報告方法については、マニュアル及びよくあるお問合せをご確認ください。
●昨年度の報告内容から変更がない場合であっても、必ず報告をお願いします。
●インターネット環境を持たない等の理由でG-MISによる報告ができない薬局については、書面(調査票)による報告も可能です。
![]() |
G-MISのユーザ名(利用者ID)が分からない |
---|---|
![]() |
電子申請により、ユーザ名を照会することが可能です。以下のURLより、お申込みください。 https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=75945
また、紙によるお問合せの場合には、次の様式を記入し、郵送またはFAXで薬務課薬事指導グループに送付してください。記入内容を確認の上、回答いたします。 |
![]() |
G-MISのパスワードが分からない |
---|---|
![]() |
下記URLにユーザ名を入力し、パスワードリセットを実行すると登録しているメールアドレスにメールが届きますので、メールの案内に従いパスワードを再設定してください。 |
![]() |
G-MISで新規ユーザ登録申請をしたが、アカウントが発行されない |
---|---|
![]() |
新規ユーザ登録申請後、県で承認し、G-MIS事務局からアカウントを発行するまでお時間をいただいております。アカウントが発行されるまで今しばらくお待ちください。 また、1つの薬局に対して発行されるアカウントは1つのみのため、既にアカウントが発行されているか不明である場合は、上記「G-MISのユーザ名(利用者ID)が分からない」をご確認ください。 |
![]() |
薬局の情報が医療情報ネットで公表されていない |
---|---|
![]() |
定期報告又は新規報告をすることで、医療情報ネットで公表されます。アカウントを取得しているにもかかわらず、医療情報ネットで公表されていない薬局のみなさまにおかれましては、速やかに報告してください。 報告方法の詳細については、各マニュアルを参照してください。 |
![]() |
G-MISで報告したが、報告した情報が医療情報ネットで公表されない |
---|---|
![]() |
報告状況が「報告中」となっている報告については、G-MISへの報告が完了していません。入力画面を再度開き、入力内容を確認の上、画面右上の「報告」ボタンを押してください。なお、医療情報ネットへの反映にはタイムラグがありますので、時間を置いて確認してください。 報告方法の詳細については、各マニュアルを参照してください。 |
![]() |
受付等に掲示するため、G-MISで報告した内容を印刷したい |
---|---|
![]() |
医療情報ネットから印刷することができます。 印刷方法の詳細は次の資料をご確認ください。 |
※令和5年厚生労働省令第137号により、新たな公表項目が追加されました。
薬局機能情報のうち、次の15項目の基本情報等に修正または変更がある場合、すみやかに修正又は変更し、報告してください。
【基本情報等】
なお、この報告は、医薬品医療機器等法第10条の規定に基づく、開設許可等の事項の変更届出(いわゆる変更届出書による届出のこと)とは異なります。忘れずに両方行ってください。
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部薬務課です。