更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

神奈川県のがんの現状

がんの罹患(りかん)状況等、神奈川県のがんの現状についてお伝えします。

がんの罹患(りかん)状況

「がん」は、生涯のうち、2人に1人がかかる病気といわれています。
本県における、がんのり患者数は年々増加しており、令和元年には67,198人(男性:38,595人、女性:28,603人)が新たにがんと診断されています。(※り患=新たにがんと診断されること)

がん罹患数の伸び率と総人口の伸び率

※ 平成28年に全国がん登録が開始され、がん登録情報の届出が義務となった。

がんによる死亡状況

主要死因別死亡者数の推移

本県の死因の第一位はがんです。

がんは昭和53年に死因の第一位となり、その後も死亡者数は増加を続けています。

主要死因別死亡数の推移

主要死因割合

令和3年の本県における総死亡者数は89,701人です。

そのうち、がんによる死亡者数は24,792人(男性:14,589人、女性10,203人)であり、総死亡者数の約3分の1を占めています。

神奈川県における死因割合

全国のがんの現状

全国のがんに関する最新統計については、国立がんセンターがん情報サービスに掲載されています。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。