ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光情報ひろば湘南 > 歴史を感じながら旅して元気に!

更新日:2024年11月18日

ここから本文です。

歴史を感じながら旅して元気に!

古より親しまれる寒川神社や、明治の元勲の別荘の面影が残る大磯…。当時の情景を思い浮かべて歴史ある街を散策しよう。

※お出かけされる前に、最新の情報を各スポットのホームページ等でご確認ください。

 藤沢市寒川町大磯町二宮町

寒川町周辺スポットの位置関係

寒川町周辺スポットの位置関係

寒川神社【寒川町】

約1,600年余の歴史を有する寒川神社は、相模国一之宮と称され、古くより方位除、とりわけすべての災いを事前に防ぎ福徳円満をもたらす八方除の総守護として、幅広く信仰されている。本殿の奥に位置する神嶽山神苑では、回遊式の日本庭園が広がり四季折々の穏やかな風景を楽しむことができる。

※神嶽山神苑への入苑は御祈祷を受けた方に限ります。

寒川神社

流鏑馬神事

疾走する馬の背から弓矢で的を射る伝統的な神事。例年9月19日午後2時から、寒川神社馬場で、天下泰平と五穀豊穣を祈念して行われる。

流鏑馬神事

相模薪能

かがり火に照らされる中で演じられる神事能。例年8月15日の夕方から、本殿の前にしつらえられた舞台で行われる。観覧の申し込み方法などは、寒川神社のホームページから。

相模薪能

迎春ねぶた

日本神話をモチーフとした巨大なねぶたが正月に神門に飾られる。このねぶたをくぐると厄除けになると言われる。

迎春ねぶた

  • 寒川神社の基本情報
住所 寒川町宮山3916
電話 0467-75-0004
アクセス JR宮山駅より徒歩約5分、〔車〕圏央道寒川北ICより約3分
駐車場

400台

その他 車いす対応トイレ・貸し車いすサービス・オストメイト対応トイレあり。

梶原景時館跡【寒川町】

源頼朝の重臣だった梶原景時は、相模国一之宮に館を構えたとの記録があり、その場所は一之宮8丁目の天満宮の周辺だったと伝えられている。その東側にある薬師堂に建つ案内板で、その概要を見ることができる。

梶原景時館跡

  • 梶原景時館跡の基本情報
住所 寒川町一之宮8-6(一之宮天満宮)
お問い合わせ

0467-74-1111(寒川町教育政策課)

このページのトップへ

江島(えのしま)神社【藤沢市】

島内にある辺津宮、中津宮、奥津宮の3つの宮からなり、それぞれに祀られる女神は、海の守護神の三姉妹。辺津宮境内の奉安殿には源頼朝が奥州の藤原秀衡調伏祈願で造らせたとされる「八臂弁財天(国重要文化財)」や、日本三大弁財天のひとつ、芸能・学芸を司る神様「妙音弁財天(市指定重要文化財)」が祀られている。

江の島神社

  • 江島神社の基本情報 
住所 藤沢市江の島2丁目3-8
電話 0466-22-4020
時間 境内自由(奉安殿8時30分から17時00分まで)
休み 無休
料金 奉安殿拝観料:大人200円、中高生100円、小学生50円
アクセス

小田急片瀬江ノ島駅より徒歩約15分/江ノ電江ノ島駅より徒歩約20分/湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩約21分

駐車場

江の島島内の駐車場を利用

公式HP http://enoshimajinja.or.jp/

藤沢市藤澤浮世絵館【藤沢市】

旧東海道藤沢宿や江の島の浮世絵を中心とした郷土資料の鑑賞ができる。江戸時代、信仰や行楽の地として多くの人が訪れた江の島は、浮世絵にも数多く描かれてきた。浮世絵すり体験やワークショップを行っている日もある。(詳しくはホームページ参照)

藤澤浮世絵館

  • 藤澤浮世絵館の基本情報
住所 藤沢市辻堂神台2ー2ー2 ココテラス湘南7階
電話 0466-33-0111
時間 10時00分から19時00分まで(入館は18時30分まで)
休み 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、12月29日から1月3日まで
料金 無料
アクセス JR辻堂駅北口より徒歩約5分
その他 入り口段差なし、通路段差なし、障がい者用駐車スペース・車いす対応エレベーター・車いす対応トイレ・貸し車いすサービス・おむつ替え施設あり。オストメイト対応トイレ・授乳室・AEDあり(ココテラス湘南内)。
公式HP https://fujisawa-ukiyoekan.net/

このページのトップへ

川勾(かわわ)神社【二宮町】

2,000年以上の歴史を有する川勾神社は、相模国の二之宮であり、古くから二宮大明神または二宮明神社と称していたことから、神社名が「二宮」の町名の由来ともなっている。四方を森で囲まれた神社はとても神聖な雰囲気に包まれており、手水舎から望む富士山は格別な景色。毎年10月の第2日曜日には例大祭、2月の節分の日には節分祭が行われ、多くの人から信仰を集めている。

川勾神社神事

  • 川勾神社の基本情報
住所 二宮町山西2122
電話 0463-71-0709
アクセス JR二宮駅北口より徒歩25分〔バス〕JR二宮駅南口→【平44】「小田原駅行き」もしくは【二30】【二32】「比奈窪行き」5分→「押切坂上」下車徒歩約14分、〔車〕東名高速道路秦野中井ICまたは西湘バイパス大磯西ICより約15分、小田原厚木道路二宮ICより約5分
駐車場 15台(無料)※別途臨時駐車場あり。
その他 車いす対応トイレあり。

曽我兄弟の墓(知足寺)【二宮町】

知足寺は知恩院を総本山とする浄土宗の寺であり二宮の十夜寺、百万遍念仏の寺として広く知られている。鎌倉時代、源頼朝の家人で二宮の領主、二宮弥太郎朝廷の妻、花月尼が夫及び曽我兄弟の冥福を祈念し開墓した。曽我兄弟のお墓は、境内(西方の丘)にある。

曽我兄弟の墓

  • 曽我兄弟の墓(知足寺)の基本情報
住所 二宮町二宮1091
電話 0463-71-0045
時間 9時30分から16時00分まで
休み なし
料金 なし
アクセス JR二宮駅北口より徒歩約7分
駐車場 なし
その他

参拝者のご迷惑にならないようお気を付けください。

ふたみ記念館【二宮町】

二宮町の郷土が生んだ異才の洋画家・二見利節の作品や資料を展示。生涯4,000点余り作品を描いており、そのうちの2,500点を所蔵。

ふたみ記念館絵画

  • ふたみ記念館の基本情報
住所 二宮町山西1953-1
電話 0463-70-3210
営業時間 10時00分から16時00分まで
休み 月曜日・火曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
料金 一般200円、中学生以下無料
アクセス

JR二宮駅北口より徒歩約20分〔バス〕JR二宮駅北口→二宮町コミュニティバス「峠公園・右循環」8分→「釜野橋」下車徒歩約2分(平日)/JR二宮駅北口→【二41】「橘団地行き」3分→「釜野橋」下車徒歩約2分(土曜日・休日)〔車〕小田原厚木道路二宮ICより約2分/西湘バイパス大磯西ICより約10分

駐車場 10台(無料)
その他 入り口段差なし、通路段差なし、車いす対応トイレ・障がい者用駐車スペースあり。

このページのトップへ

大磯町周辺スポットの位置関係

大磯町周辺スポットの位置関係

県立大磯城山公園【大磯町】

大磯城山公園は、旧三井財閥別荘跡地と旧吉田茂邸宅跡地を整備した県立公園。

大磯城山公園

  • 大磯城山公園 公園管理事務所
住所 大磯町国府本郷551-1
電話 0463-61-0355
時間 9時00分から17時00分(旧吉田茂邸地区)
休み 年末年始(12月29日から1月3日まで)
料金 無料
アクセス JR大磯駅より徒歩約30分(2km)、〔バス〕JR大磯駅→「二宮駅行き」「湘南大磯住宅行き」5分→「城山公園前」下車徒歩約3分、〔車〕西湘バイパス大磯西ICより約3分/小田原厚木道路大磯ICより約7分
駐車場

第1駐車場36台、旧吉田茂邸地区駐車場26台

(いずれも平日無料、土曜日・日曜日、祝日有料)

※中型車以上要予約

その他 入り口段差なし、通路段差なし、車いす対応トイレ・オストメイト対応トイレ・おむつ替え施設・貸し車いすサービス・AEDあり。

旧三井別邸地区

豊かな自然の中に、日本情緒あふれる茶室や大磯町郷土資料館などが点在。ゆるやかな丘陵に広がる園内では、鳥のさえずりを聞きながらのんびりと散策が楽しめる。高台の展望台に上がれば遠く相模湾から伊豆半島、箱根連山・富士山を一望のもとに眺めることができ、「関東の富士見百景」にも選定されているほど。かつてこの地にあった国宝の茶室「如庵」を模して園内に建てられた「城山庵」では、日本庭園を眺めながら季節の和菓子や抹茶を楽しむこともできる。

大磯町郷土資料館(旧三井別邸地区内)

大磯の豊かな風土として、大磯の自然をはじめ、明治以降の別荘文化やゆかりの人々についても、展示・紹介している。

大磯郷土資料館

  • 大磯町郷土資料館の基本情報
電話 0463-61-4700
時間 9時00分から17時00分(入館は16時30分まで)
休み 月曜日(祝日又は休日の場合は翌日休館)、毎月1日、年末年始(12月29日から1月3日)
料金 無料

旧吉田茂邸地区

道を隔てた旧吉田茂邸地区には、花を愛した吉田茂のために造られた色彩豊かな日本庭園と再建された旧吉田茂邸の他、国登録有形文化財の兜門や七賢堂等がある。

旧吉田茂邸(旧吉田茂邸地区内)

戦後内閣総理大臣を務めた吉田茂(1878-1967)が暮らした邸宅を復原し、2017(平成29)年から一般公開している。もとは1884(明治17)年頃に吉田茂の養父・吉田健三が土地を購入し、別荘を建てたのがはじまり。養父亡きあと吉田茂が邸宅を継ぎ、1945(昭和20)年に大磯の邸宅を本邸とし、晩年を過ごした。1947(昭和22)年頃建てられた応接間棟、および昭和30年代に近代数奇屋建築で有名な吉田五十八が設計した新館をメインに再建されている。室内からは、富士山と相模湾を一望することができる。

旧吉田茂邸

  • 旧吉田茂邸の基本情報
電話 0463-61-4777
時間 9時00分から16時30分まで(入館は16時00分まで)
休み 月曜日(祝日又は休日の場合は翌日休館)、毎月1日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
料金

一般510円(460円)、中高生210円(160円)

※カッコ内は20名以上の団体料金/障がい者手帳の提示で障がい者と介護者1名無料

明治記念大磯邸園【大磯町】

国土交通省では、神奈川県及び大磯町と連携し、伊藤博文邸跡(旧滄浪閣)を中心とする歴史的な建物群や緑地を一体的に保存・活用するため、「明治記念大磯邸園」の整備を進めている。2020(令和2)年11月に、旧大隈別邸及び陸奥別邸跡の庭園等の一部区域が公開された。

明治記念大磯邸園

  • 明治記念大磯邸園の基本情報
住所 大磯町東小磯295ほか
電話 0463-61-0101
時間 9時00分から16時30分まで(最終入園16時00分まで)
休み 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休園)、年末年始
料金 無料
アクセス JR大磯駅より徒歩約15分、〔バス〕JR大磯駅→「二宮駅行き」、「西公園行」、「大磯プリンスホテル行」3分→「統監道」下車徒歩約3分
その他 入り口段差なし、通路段差なし、障がい者用駐車スペース・車いす対応トイレ・貸し車いすサービス・AEDあり。

旧島崎藤村邸【大磯町】

詩人・小説家である島崎藤村(1872-1943)が晩年を過ごした場所。風情のある小庭を持つ三間の平屋建ての民家。

旧島崎藤村邸

  • 旧島崎藤村邸の基本情報
住所 大磯町東小磯88-9
電話 0463-61-3300(公社)大磯町観光協会
時間 9時00分から16時00分まで
休み 月曜日および年末年始(12月29日から1月3日まで)
アクセス JR大磯駅より徒歩約5分

旧木下家別邸(大磯迎賓館)【大磯町】

「旧木下家別邸」は1912(大正元)年に建築された、ツーバイフォー工法による国内でも最古の部類となる住宅。歴史的・景観上重要な建築遺構であることから、2012年2月に「国登録有形文化財」に登録され、同年9月に景観法による「景観重要建造物」に指定されている。現在はレストラン(大磯迎賓舘)として活用され、歴史的建造物の中でイタリア料理を楽しむことができる。

木下邸別邸

  • 旧木下家別邸(大磯迎賓館)の基本情報
住所 大磯町大磯1007
電話 050-3385-0013 大磯迎賓舘
時間

大磯迎賓舘

ランチ11時30分から14時00分(L.O.)、ディナー17時30分から20時00分(L.O.)

休み 水曜日
アクセス JR大磯駅より徒歩約1分
駐車場 3台程度

鴫立庵【大磯町】

「心なき身にもあはれは知られけり鴫立沢の秋の夕暮」

西行法師の歌で名高い鴫立沢に、小田原の崇雪が草庵を結んだのが始まりと言われる。現在は京都府の落柿舎、滋賀県の無名庵とともに日本三大俳諧道場として知られている。

鴫立庵

  • 鴫立庵の基本情報
住所 大磯町大磯1289
電話 0463-61-6926
時間 9時00分から16時00分まで
休み 年末年始(12月29日から1月3日まで)
料金

大人310円、小人160円

※道場(有料、要予約)

アクセス JR大磯駅より徒歩約7分

 このページのトップへ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。