ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 雇用・就職支援 > 障害者雇用を進めるためのポータルサイト「ともに歩む」ナビ > ともに歩む(障がい者雇用に向けて) > 雇用事例:障がい種別 知的障がい・精神障がい                    ニコル・カーズ合同会社

更新日:2024年12月10日

ここから本文です。

雇用事例:障がい種別 知的障がい・精神障がい                    ニコル・カーズ合同会社

障がい者雇用の事例を紹介しています。

企業紹介

住所:川崎市幸区戸手2-5-7
事業内容:自動車販売業
常用雇用労働者数:281人(令和3年6月1日時点)

※ 常用雇用労働者数とは、1週間の所定労働時間が30時間以上の方の数と1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満の方の数を0.5倍した数を合算した数をいいます。(いずれも1年を超えて雇用される見込みがあることまたは1年を超えて雇用されていることが必要です。)

 

企業への質問

Q1 障がい者雇用に取り組むようになった「きっかけ」はどのようなことですか。

A1 当社はかつて、障がい者雇用の仕事の創り出しができず、障がい者の法定雇用率に達していない時がありました。経営陣からも「何とかしよう」という声があり、社員自らが行っていた「ショールームの清掃を障がい者の仕事として担ってもらってはどうか」という話がでました。そこで、まず、本社の清掃の仕事で障がい者雇用を行ってみたのが始まりでした。

 

Q2 障がい者雇用に向けてどのように障がい特性の理解などに努められたのですか。

A2 以前は「精神障がい」と言われても、よくわかりませんでした。知らないがために「怖い」という現場からの声もありました。しかし、職場体験実習を受け入れ、障がい者が実際に働く様子を見て、私たちの考え方が変わってきました。その後は、採用の前には職場体験実習を行うこととしています。

 

Q3 採用に向けた求人活動はどのように進められたのですか。

A3 公共職業安定所へ求人を出すのと、地域就労援助(支援)センターから紹介をしてもらっています。職場体験実習をとおしては、仕事がどれだけできるかよりも、職場環境に慣れることができるかどうかを見るようにしています。

 

Q4 職場に定着するための取組はどのようにされたのですか。

A4 特別な配慮はしていませんが、普段から職場での様子は見るようにしています。例えば、同僚への不満を聞いたときには上司の立場からジャッジして着地点に導くようにしています。また、2か月に1回は個別に面談を行っています。別の拠点店舗では、採用した方の支援を続けてきた地域就労援助(支援)センターの支援員が、トラブルが生じた際にも間に入ってくれて、その後もよくケアしてもらえたことも職場定着につながったものと思います。

 

Q5 これまで進めてきた障がい者雇用を振り返ってみて改めて思うことはどのようなことですか。

A5 障害者職業センターや地域就労援助(支援)センターによるバックアップや助言があったからこそ、障がい者雇用ができたと思っています。今では、現場では自然に彼らを受け入れ、普通に仲間として接することができています。別の拠点店舗でも歓迎ムードが色濃く、区別をしない当社の家庭的な社風がいい意味で障がい者雇用にも好影響を与えていると思います。

 

企業からのメッセージ

ビジネスとしての清掃と考える

(左:人事総務本部 人事部 人事課 課長 Cさん 右:人事総務本部 総務部 総務課 課長 Dさん)

「障がい者を雇ってあげている」という意識ではうまくいかないと思います。掃除をすること=ビジネスとしてやってもらっている、戦力となっているということであり、それをしっかり認めることが彼らの励みになり、職場定着にもつながるものと考えます。

nikoru03

 

本人からのメッセージ

働く店舗を増やしたい

(Aさん)

就労して6年目で、本社ショールームと都内及び横浜市内の拠点店舗で清掃の仕事をしています。自分は悩みやすいのですが、上司がすぐに相談にのってもらえるので有り難いです。また、同僚もひとりひとりが目を配ってくれて、働きやすい雰囲気に恵まれていると感じています。仕事が終わってうちに帰ってから、毎日欠かすことなく、日誌を書いています。今日できなかったところがあったときはそれが明日の目標になりますし、これだけできたと書けるときはそれが自信につながります。また、困った時に相談ができる地域就労援助(支援)センターには今もお世話になっています。休日にゲーム大会があるときは声をかけてもらい、参加することでリフレッシュする時間を過ごすことができています。仕事をしていて、従事する拠点店舗が増えていくのはうれしいです。また、気付いたところの清掃に自ら積極的に取り組み、その報告をできることもうれしく思います。今後は、実現すれば自分の自信につながると思いますので、自分のからだに無理がかからない程度に、もう1~2か所拠点店舗での仕事を増やしていきたいと思っています。
nikoru02

 

いつもきれいに

(Bさん)

就労して7年目で、本社ショールームのフロアの清掃の仕事を行っており、週に2回は横浜市内の拠点店舗で同じ仕事をしています。困ったことがあったときには上司の方に相談にのってもらっています。普段から気軽に話すことができて相談はしやすく、とてもいい環境だと感じています。また、地域就労援助(支援)センターの方が、4か月に1回訪問してくれて、話を聞いてもらっていますが、面談を勤務時間中にできるように配慮していただいています。仕事中は、「汚れが残らないように、いつ見られてもいいように」とお客様目線を意識するように心掛けています。時々、お客様から「ありがとう」と言葉をかけていただくことがあり、大変うれしいです。フライングディスクを学生時代に始め、市役所の方が学校に来られたときに、大会メンバーに選抜され、学校での練習環境を整えてもらって、本格的に取り組むようになりました。その他にも水泳や陸上競技、ボウリングなどのスポーツに取り組んでいます。仕事から離れた生活面でいい意味での楽しみであり、リフレッシュにつながっています。

nikoru01

このページの所管所属は 障害者雇用促進センターです。