ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > かながわ認知症ポータルサイト > 認知症初期集中支援チーム・認知症地域支援推進員の市町村の状況

更新日:2024年5月22日

ここから本文です。

認知症初期集中支援チーム・認知症地域支援推進員の市町村の状況

認知症 推進員 初期集中

認知症初期集中支援チームとは?

認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられるために、認知症の人やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を配置し、早期診断・早期対応に向けた支援体制を構築することを目的とするものです。

複数の専門職が家族の訴え等により認知症が疑われる人や認知症の人及びその家族を訪問し、アセスメント、家族支援などの初期の支援を包括的、集中的(おおむね6ヶ月)に行い、自立生活のサポートを行うチームをいいます。

初期集中支援チームよる支援

各市町村の認知症初期集中支援チームお問い合わせ先

横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市
鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 逗子市
三浦市 秦野市 厚木市 大和市 伊勢原市
海老名市 座間市 南足柄市 綾瀬市 葉山町
寒川町 大磯町 二宮町 中井町 大井町
松田町 山北町 開成町 箱根町 真鶴町
湯河原町 愛川町 清川村  

認知症初期集中支援推進事業事例集

認知症初期集中支援チームの活動を支援するため、各市町村のチームの取組の中から、主な対応事例を提出していただき、事例集を作成しました。

平成30年度認知症初期集中支援推進事業事例集(PDF:913KB)

認知症地域支援推進員とは?

市町村における認知症に関する医療・介護等の連携の推進役です。

職種としては、1.認知症の医療や介護における専門的支援知識及び経験を有する医師、保健師、看護師、作業療法士、歯科衛生士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士 2.1以外で認知症の介護や医療における専門的知識及び経験を有する者として市町村が認めた者(例:准看護師、認知症介護指導者養成研修修了者等)です。

地域の実情に応じて、一般病院・介護保険施設などの認知症対応力の向上、認知症ケアに携わる他職種の協働研修、認知症グループホームなどでの在宅生活継続のための相談・支援及び認知症カフェ等の取組を推進していく方々です。

各市町村の認知症地域支援推進員お問い合わせ先

横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市
鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 逗子市
三浦市 秦野市 厚木市 大和市 伊勢原市
海老名市 座間市 南足柄市 綾瀬市 葉山町
寒川町 大磯町 二宮町 中井町 大井町
松田町 山北町 開成町 箱根町 真鶴町
湯河原町 愛川町 清川村  

 

神奈川県認知症施策活動事例集

認知症地域支援推進員の活動を支援するため、各市町村における認知症の取組を紹介する冊子を作成しました。

令和元年度版「神奈川県認知症施策活動事例集」 [(表紙~P27)](PDF:5,095KB) [(P28~背表紙)](PDF:9,427KB)

令和2・3年度版「神奈川県認知症施策活動事例集」 [(表紙~令和3年度)](PDF:7,913KB) [(令和2年度~背表紙)](PDF:5,819KB)

令和4年度版「神奈川県認知症施策活動事例集」(PDF:5,669KB)

令和5年度版「神奈川県認知症施策活動事例集」(PDF:4,678KB)

認知症介護研究・研修東京センター 
認知症地域支援推進員「活動の手引き」「活動事例集」 

 認知症介護研究・研修センターのホームページに掲載されています。 センターのページ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。