更新日:2025年1月28日

ここから本文です。

令和6年度認知症疾患医療センター研修会の開催について

認知症疾患医療センターの研修情報についてお知らせします。

認知症疾患医療センター 研修会の実施

現在、神奈川県では11箇所の認知症疾患医療センターを指定しており、毎年それぞれの認知症疾患医療センターで、地域の医療従事者、介護従事者及び一般県民を対象とした研修会を開催しています。

令和6年度の研修会の内容は以下のとおりです。

東海大学医学部付属病院

○世界アルツハイマーデー企画

 日時:令和6年9月21日(土曜日)13時00分から15時00分まで

 開場:東海大学医学部付属病院 松前記念講堂

   テーマ:認知症と共に生きる ~家族や仲間と明るく楽しく生きていくために~

   講師 群馬大学・名誉教授 山口 晴保 氏

 チラシ(PDF:205KB)

○認知症研修会

 日時:令和7年2月21日(金曜日)18時00分から19時40分まで

 開場:東海大学医学部付属病院 松前記念講堂 1階~2階

    (会場とWEBのハイブリッド開催)

   テーマ:共生社会の実現のために

  開会の辞:永田 栄一郎

  一般講演「基幹型認知症疾患医療センターにおける早期診断・早期治療の実際」:今関 良子 氏

  特別講演「認知症と不安なく付き合うために」:繁田 雅弘 氏

  閉会の辞:山本 賢司 氏

 チラシ(PDF:521KB)

久里浜医療センター

 日時:令和7年2月1日(土曜日)13時00分から15時00分まで

 開場:ウェルシティ市民プラザ 横須賀市生涯学習センター(まなびかん) 5階大学習室

    (会場とオンラインのハイブリッド開催)

   テーマ:「認知症になっても大丈夫なまちづくり―認知症カフェ動画プロジェクトの軌跡―」

 チラシ(PDF:1,179KB)

曽我病院

 日時:令和6年11月18日(月曜日)14時30分から16時00分まで

 開催方法:オンライン(Zoom)開催

   テーマ:「地域で認知症の方のニーズを支える~看護小規模多機能型居宅介護としての役割~」

 講師 社会福祉法人寿考会 看護小規模多機能型居宅介護湘南ユニット
 精神科認定看護師 清野 孝行 氏

 チラシ(PDF:402KB)

 

湘南東部総合病院

 日時:令和6年6月13日(木曜日)18時30分から19時30分まで

 開催方法:オンライン(Zoom)開催

   テーマ:アルツハイマー病と新薬(レカネマブ)

   講演 湘南東部総合病院 認知症疾患医療センター センター長 伊藤 恒 氏

   チラシ(PDF:1,049KB)

厚木佐藤病院

 日時:令和6年11月28日(木曜日)18時30分から20時00分まで

 開催方法:オンライン(Zoom)開催

   テーマ:「アルツハイマー病になった母がみた世界」~医療・福祉がめざすところ~

   講師 東京都立松沢病院名誉院長 齋藤 正彦 氏

 チラシ(PDF:1,052KB)

秦野厚生病院

 調整中(予定が決まり次第掲載します。)

メモリーケアクリニック湘南

 調整中(予定が決まり次第掲載します。)

メンタルホスピタルかまくら山

 調整中(予定が決まり次第掲載します。)

たなかクリニック

 調整中(予定が決まり次第掲載します。)

藤沢病院

 調整中(予定が決まり次第掲載します。)

えびな脳神経クリニック

 調整中(予定が決まり次第掲載します。)

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。