ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 義務教育・幼児教育 > 手話月間のお知らせ > 手話学習の取組事例について > 平成27年度「手話学習の取組事例集」について
更新日:2024年1月9日
ここから本文です。
県内の小学校・中学校における手話学習の取組事例について紹介しています。
事例集各ページ版
小学校
手と心で読む(相模原市立鳥屋小学校)[PDFファイル/121KB]
だれもがかかわり合えるように(相模原市立藤野南小学校)[PDFファイル/120KB]
だれもがかかわり合えるように(横須賀市立長井小学校)[PDFファイル/132KB]
調べて発表しよう(寒川町立一之宮小学校)[PDFファイル/123KB]
だれもがかかわり合えるように(中井町立井ノ口小学校)[PDFファイル/118KB]
小学校
楽しかったね1年間(相模原市立大野台小学校)[PDFファイル/115KB]
小学校
手話を取り入れた校歌指導(川崎市立大戸小学校)[PDFファイル/137KB]
ちいさな せかい(中井町立井ノ口小学校)[PDFファイル/103KB]
赤いやねの家(小田原市立芦子小学校)[PDFファイル/119KB]
「青い空に絵を描こう」「さんぽ」「世界に一つだけの花」(横須賀市立桜小学校)[PDFファイル/119KB]
「世界で一つだけの花」を手話で歌おう(逗子市立逗子小学校)[PDFファイル/122KB]
さんぽ(秦野市立東小学校)[PDFファイル/112KB]
校歌を手話で歌おう(横浜市立西寺尾第二小学校)[PDFファイル/121KB]
小学校
手話ダンスに親しもう(平塚市立崇善小学校)[PDFファイル/125KB]
中学校
チャンツ・本文理解(厚木市立南毛利中学校)[PDFファイル/117KB]
手話に対する理解を深めよう(小田原市立千代中学校)[PDFファイル/136KB]
小学校
わたしたちの住みよい街よこすか(横須賀市立桜小学校)[PDFファイル/119KB]
手話を学ぼう(海老名市立大谷小学校)[PDFファイル/122KB]
やさしいまち 下平間(川崎市立下平間小学校)[PDFファイル/135KB]
スマイルプロジェクト(横須賀市立衣笠小学校)[PDFファイル/128KB]
福祉について考えよう(小田原市立芦子小学校)[PDFファイル/134KB]
手話ではなそう!(川崎市立古市場小学校)[PDFファイル/148KB]
中学校
手話コーラス(横浜市立芹が谷中学校)[PDFファイル/107KB]
手話講座(茅ヶ崎市立松浪中学校)[PDFファイル/124KB]
福祉体験(二宮町立二宮中学校)[PDFファイル/134KB]
福祉体験(相模原市立緑が丘中学校)[PDFファイル/121KB]
福祉体験(横須賀市立野比中学校)[PDFファイル/118KB]
福祉体験(座間市立相模中学校)[PDFファイル/131KB]
福祉体験(川崎市立枡形中学校)[PDFファイル/147KB]
福祉体験(藤沢市立湘洋中学校)[PDFファイル/122KB]
福祉体験(山北町立山北中学校)[PDFファイル/153KB]
小学校
手話で歌おう、心を込めて(大和市立緑野小学校)[PDFファイル/133KB]
人権週間の取組(横浜市立洋光台第一小学校)[PDFファイル/118KB]
中学校
福祉実践教室 手話学習(横浜市立市場中学校)[PDFファイル/122KB]
福祉体験(平塚市立太洋中学校)[PDFファイル/161KB]
教育指導グループ
電話 045-210-8217
ファクシミリ 045-210-8937
このページの所管所属は教育局 支援部子ども教育支援課です。