スマートフォン版を表示

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

家計調査1月速報(2025年3月掲載分)

神奈川県の家計調査の最新情報はこちらです。



家計調査は、全国の世帯を対象に収入・支出、貯蓄・負債などを毎月調査しています。この調査は統計法(総務省HPへのリンク)に基づいて行われ、総務省が所管し、各都道府県を通じて実施しています。

調査の結果は、景気動向の把握や、経済政策、社会政策などを立てるための基礎資料として様々な分野で利用されています。

神奈川県では、現在、横浜市、川崎市、相模原市、藤沢市、伊勢原市、座間市、寒川町の7市町で調査を行っており、調査に御協力いただいている世帯の方には6ヶ月間にわたり家計簿等の調査票の記入をお願いしています。

 


二人以上の世帯 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 統計データ | 過去の調査結果

品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング | 統計局公表データ | 関連リンク


統計情報利用時の注意

1)家計調査は標本調査のため、支出頻度の低い品目などは統計誤差が大きくなる可能性があるので、利用する際には十分な注意が必要です。

2)調査世帯数(二人以上の世帯)は、横浜市(144世帯)、川崎市(96世帯)、相模原市(96世帯)、藤沢市(36世帯)、伊勢原市(24世帯)、座間市(24世帯)、寒川町(12世帯)となっています。

3)相模原市の調査結果は調査開始した平成25年1月分から公表しています。また、対前年同月比は、消費者物価指数の対前年同月比の公表に伴い平成28年1月分から公表しています。

4)統計表の数値は、単位未満を四捨五入しているため、内訳を足しあげても必ずしも合計とは一致しません。

最新情報

 最新結果速報(総務省統計局ホームページ)

データの修正について

 過去の調査結果の2018年及び2019年の横浜市、川崎市及び相模原市の結果の各エクセル表において、「(参考)全国の結果について」の対前年比を「品目分類」に基づく数値から「用途分類」に基づく数値に差し替え及び修正しました。

※各エクセル表数値はすべて「用途分類」に基づく数値を掲載しています。(2020年7月20日)

品目分類と用途分類とは(総務省HPへのリンク)

 

2025年1月

二人以上の世帯

(1)横浜市の結果について

横浜市
(用途分類) 単位 2025年1月 2024年12月

2024年1月

対前年同月比

(実質)%

 世帯人員 2.97 2.97 2.82

-

 世帯主の年齢

61.9

61.3 61.5

-

 消費支出 337,772 352,144 342,459

-5.1

 

(2)川崎市の結果について

川崎市
(用途分類) 単位 2025年1月 2024年12月 2024年1月

対前年同月比

(実質)%

 世帯人員 3.05 3.01 2.78

-

 世帯主の年齢 59.6 60.5 56.8

-

 消費支出 387,728 344,544 376,928

-0.6

 

(3)相模原市の結果について

相模原市
(用途分類) 単位 2025年1月 2024年12月

2024年1月

対前年同月比

(実質)%

 世帯人員 2.90 2.85 2.75

-

 世帯主の年齢 62.7 62.3 57.1

-

 消費支出 292,591 315,418 265,979

5.6

 

(参考)全国の結果について

全国
(用途分類) 単位 2025年1月 2024年12月

2024年1月

対前年同月比
(実質)% 
 世帯人員

2.88

2.88 2.89 -
 世帯主の年齢 60.4 60.6 60.2

-

 消費支出

305,521 352,633 289,467 1.4

 

二人以上の世帯のうち勤労者世帯

(1)横浜市の結果について

横浜市
(用途分類) 単位 2025年1月 2024年12月 2024年1月 対前年同月比
(実質)%
 世帯人員 3.35 3.37 3.29

-

 世帯主の年齢 52.4 52.2 51.1

-

 消費支出 394,524 383,436 399,530

-5.0

 

(2)川崎市の結果について

川崎市
(用途分類) 単位 2025年1月 2024年12月 2024年1月 対前年同月比
(実質)%
 世帯人員 3.42 3.44 3.05

-

 世帯主の年齢 51.3 51.6

46.2

-

 消費支出

335,125 372,354 410,040 -21.1
 

(3)相模原市の結果について

相模原市
(用途分類) 単位

2025年1月

2024年12月 2024年1月 対前年同月比
(実質)%
 世帯人員 3.35 3.39 2.95

-

 世帯主の年齢 52.6 50.0 48.9

-

 消費支出 310,563

299,474

285,678 4.3

 

(参考)全国の結果について

全国
(用途分類) 単位 2025年1月 2024年12月

2024年1月

対前年同月比
(実質)%  
 世帯人員 3.21 3.22 3.23

-

 世帯主の年齢 51.0 51.0 50.2

-

 消費支出 331,341 379,200 313,165

1.7

 

統計データ

 データはExcel表で掲載しています。

2025年の結果(2025年1月まで)

横浜市、川崎市及び相模原市の結果(2025年月別)

二人以上の世帯の結果(エクセル:16KB)

二人以上の世帯のうち勤労者世帯の結果(エクセル:14KB)

過去の調査結果

2022年の結果

横浜市、川崎市及び相模原市の結果(2022年月別)

二人以上の世帯の結果(エクセル:75KB)

二人以上の世帯のうち勤労者世帯の結果(エクセル:65KB)

横浜市、川崎市、相模原市及び政令市以外の調査市の結果(2022年平均)

二人以上の世帯及び二人以上の世帯のうち勤労者世帯の結果(エクセル:27KB)

2023年の結果

横浜市、川崎市及び相模原市の結果(2023年月別)

二人以上の世帯の結果(エクセル:228KB)

二人以上の世帯のうち勤労者世帯の結果(エクセル:113KB)

横浜市、川崎市、相模原市及び政令市以外の調査市の結果(2023年平均)

二人以上の世帯及び二人以上の世帯のうち勤労者世帯の結果(エクセル:27KB)

2024年の結果(2024年12月まで)

横浜市、川崎市及び相模原市の結果(2024年月別)

二人以上の世帯の結果(エクセル:76KB)

二人以上の世帯のうち勤労者世帯の結果(エクセル:66KB)

横浜市、川崎市、相模原市及び政令市以外の調査市の結果(2024年平均)

二人以上の世帯及び二人以上の世帯のうち勤労者世帯の結果(エクセル:27KB)

 


品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング

2022年から2024年平均(令和7年2月14日公表)

家計調査(二人以上)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(PDF:615KB)


統計局公表データ(1世帯当たり1か月間の収入と支出)

都市階級・地方・都道府県庁所在市別(2025年1月)

二人以上の世帯・勤労者世帯・無職世帯の結果(エクセル:245KB)

都市階級・地方・都道府県庁所在市別(2024年平均)

二人以上の世帯・勤労世帯・無職世帯の結果(エクセル:27KB)


関連リンク

全国の詳細な結果については総務省統計局の家計調査のホームページをご覧ください。

総務省統計局のホームページ

過去の家計調査の結果を掲載しています。詳しくはこちらをご覧ください。

神奈川県行政資料アーカイブ

このページに関するお問い合わせ先

統計センター

統計センターへのお問い合わせフォーム

消費・教育統計課

電話:045-312-1121

内線:2540~2542

ファクシミリ:045-313-7210

このページの所管所属は 統計センターです。