更新日:2024年5月14日

ここから本文です。

二宮町編

「我がまちツマミde乾杯宣言」の二宮町の紹介ページです。

二宮町

二宮町の画像

二宮町のご紹介

 二宮町は神奈川県の西南部に位置し、海と山、そして緑に囲まれた約9平方キロメートルの小さな町です。

 気候は相模湾に面しているため、冬暖かく夏涼しいという特徴があり、その温暖な気候などから元気な高齢者が多く住む「長寿の里」として知られています。

 観光面でも、「早咲き菜の花」と富士山のツーショットが例年報道されるなど四季折々の花が楽しめる吾妻山公園のほか、地引網などができる海、天然のホタルや一面の花菖蒲が楽しめるせせらぎ公園など自然を活かしたスポットが多数あり、観光だけでなくウォーキングなど健康趣向の方も多く訪れています。

 特産品も二宮の気候や地形・地質といった風土に適するだけでなく、アンチエイジングや健康増進食材として注目されているミカンや原木椎茸、落花生、玉ねぎ、オリーブなどがあります。

 そのため、近年二宮町は、この温暖な気候や、海や山に囲まれた自然環境、新鮮で健康的な農産物といった要素のほか、東海道本線や小田原厚木道路といった充実した交通アクセス網なども評価され、自然を感じながらゆったりとした健康的な生活を求める幅広い年代層の転入者が増えています。

 

紹介する酒類とツマミ

二宮町の健康食材の一つ「オリーブ」を使ったお酒とおつまみです。

二宮町のお酒

お酒「湘南オリーブ茶のカクテル」

オリーブ茶は無農薬のオリーブの葉を、日本茶の製造技法と同じように蒸してから焙煎して作ります。淡い緑色と爽やかな香り、そしてまろやかな甘みと多少の苦味を残すスッキリとした後味が特徴です。オレウロペイン(ポリフェノールの一種)を多く含みつつ、ノンカフェインのため、体に優しい飲み物で、健康趣向の方にもお奨めです。このオリーブ茶をウォッカで割った「湘南オリーブ茶のカクテル」は色や香りを保ちながら苦みを軽減するため、女性にも飲みやすいと言われています。

 

二宮町のつまみ

ツマミ「オリーブの新漬け」

太陽の光をいっぱい浴びて成長したライトグリーンの果実を、塩水に漬けたシンプルな「オリーブの新漬け」。シャキッとした食感のあと、オリーブ特有の油分が口の中に広がります。主張しすぎない味で、お酒のちょっとしたおつまみとしてだけではなく、お食事の一品としても最適です。地場産の新鮮なオリーブでできた新漬けは、県内で二宮しか製造していないという逸品です。

 

 

配信動画

こちらからご覧ください!

※画面をクリックすると、我がまちツマミde乾杯宣言 二宮町編(かなチャンTV)へリンクします

また、次のページでは、撮影時の舞台裏の様子を湘南地域県政総合センターの職員がレポートしています!

二宮町編サムネイル(別ウィンドウで開きます)

 

関連リンク

動画で紹介している酒類とツマミについて

 今回ご紹介した「オリーブの新漬け」など、二宮ブランドに認定されているおみやげやグルメを掲載しています。

 

実際にお召し上がりいただけるお店や場所について

詳細は次の団体までお問い合わせください

 

お問い合せ先

  • このページでご案内している二宮町の情報について

  二宮町 政策総務部 企画政策課 企画調整班

  電話番号:0463-71-3311(内線)375

  • 「我がまちツマミde乾杯宣言」事業について

  神奈川県 政策局 自治振興部 地域政策課 地域活性化グループ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。