更新日:2024年5月14日

ここから本文です。

横須賀市編

「我がまちツマミde乾杯宣言」の横須賀市の紹介ページです。

横須賀市

横須賀市の画像

横須賀市のご紹介

 横須賀市は、神奈川県の南東にあり、三浦半島中心部分を大きく占める場所にあります。東京湾と相模湾に面し、平地が少なく、市域の大半は標高100メートルから200メートルの丘陵地からなるため、緑も多く、首都圏の中にあっては、有数の豊かな自然環境に恵まれた街です。

 畑や漁港がある西の相模湾と、電車が通り商店街が多い東の東京湾で、街の雰囲気ががらりと変わるのも特徴であり、畑から採れる野菜や漁港の新鮮な魚介類が手に入りやすくなっています。

 ペリー来航や、日本初となる石造りのドライドックをもつ横須賀製鉄所が建設されるなど、日本の近代化はこの横須賀から始まったことから、数多くの近代化遺産とともに往時の躍動を体感することができます。

 また、横須賀市は平成11年5月に「カレーの街」を宣言しました。明治期の日本海軍レシピ「海軍割烹術参考書」をもとに当時の味を忠実に再現した「よこすか海軍カレー」を食べることができる街としても有名です。

 

紹介する酒類とツマミ

横須賀市のお酒

お酒「横須賀ブラジャー」

京急線・横須賀中央駅の東口改札を出て、目の前のロータリー近くに立つ、提灯がずらりと並ぶアーチをくぐると、昭和にタイムスリップしたかのような別世界が広がります。小さな飲食店がひしめき合い、どこか懐かしい空間が広がっている場所こそが、横須賀名物の飲み屋街「若松マーケット」です。

 横須賀ブラジャーは、ブランデーをジンジャーエールで割った、若松マーケット生まれのご当地カクテルです。ブランデーの甘い独特の香りにジンジャーエールのほろ苦さを加えた大人のためのカクテルです。店舗によって味が異なるので、自分好みの横須賀ブラジャーを探すのも若松マーケットの楽しみの一つ。昭和の高度経済成長期にウイスキーと並んで人気のあったブランデーの風味を懐かしむ年配者や、新たな風味として楽しむ若者から人気を集めています。

 

横須賀市のつまみ

ツマミ「新鮮な地魚料理」

横須賀は、東西が海に囲まれ、暖流黒潮が岸を洗う暖冬涼夏の恵まれた気候、緑豊かな自然環境の中で、四季折々いろいろな農水産物がとれます。

水産物は、沿岸漁港として、県内第1位(注)の漁獲量を誇っており、数多くの種類を味わうことができます。朝どれの新鮮で活きの良い魚を手軽に食べることができます。イワシ類、サバ類、ワカメが多くとれています。((注)神奈川県農林水産統計年報(平成24年から25年))

 

農作物も自慢

全国7位の生産高のキャベツのほか、ダイコンやカボチャなどが京浜地区に多く出荷されています。また、大型農作物直売所すかなごっそなどに出荷する多くの品種を生産しています。さらに、観光農園ではイチゴ狩りやイモ堀りなど、楽しみながら農業にふれあい、味わうこともできます。

 

配信動画

こちらからご覧ください!

※画像をクリックすると我がまちツマミde乾杯宣言 横須賀市編(かなチャンTV)へリンクします

横須賀市の動画(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合せ先

  • このページでご案内している横須賀市の情報について

  横須賀市 文化スポーツ観光部 観光課

  電話番号:046-822-8294(直通)

  • 「我がまちツマミde乾杯宣言」事業について

  神奈川県 政策局 自治振興部 地域政策課 地域活性化グループ

  

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。