資料3別紙1 「障がい者の生活に直接関係するもので、県の政策を考える会議」で、委員として入るのが適当と整理した会議。1番から34番 番号、会議名称、主な審議内容、委員構成の順 1、神奈川県総合計画審議会。委員登用済み。内容は、神奈川の将来のあるべきすがたを描き、それに向けて県がどのような政策を展開するのかを示す県の総合計画の策定及び実施に関すること。委員は、総合計画に関して学識経験がある者、県議会議員、市町村長 2、神奈川県消費生活審議会。内容は消費生活相談や悪質な訪問販売撲滅に関する取組など消費生活に関すること。委員は、消費者施策に造詣が深い学識経験者や団体の方。 3、神奈川県文化芸術振興審議会。内容は、県民ホールのあり方の検討や共生共創事業といった文化芸術の振興に関すること。委員は、文化芸術活動に携わる者、文化芸術の振興に関する事項について学識経験を有する者。 4、神奈川県スポーツ推進審議会。委員登用済み。内容は、スポーツの推進に関すること。委員は、スポーツの推進に関する事項について学識経験を有する者、関係行政機関の職員。 5、神奈川県社会福祉審議会。委員登用済み。内容は、民生委員の適否や身体障害者の福祉など社会福祉に関すること。委員は、県議会議員、社会福祉事業に従事する者、学識経験のある者。 6、神奈川県男女共同参画審議会。内容は、男女共同参画の推進に関すること。委員は、県民、事業者、男女共同参画の推進に関する事項について学識経験を有する者。 7、神奈川県障害者施策審議会。委員登用済み。内容は、障がい者に関する施策の総合的かつ計画的な推進について。委員は、関係行政機関の職員、学識経験のある者、障害者及び障害者の福祉に関する事業に従事する者。 8、神奈川県障害者介護給付費等不服審査会。委員登用済み。内容は、市町村の介護給付費等又は地域相談支援給付費等に係る処分に対する審査請求に対する調査審議や、市町村の障害児通所給付費又は特例障害児通所給付費に係る処分に対する審査請求に対する調査審議。委員は、介護給付費等又は地域相談支援給付費等に関する処分の審理に関し公正かつ中立な判断をすることができ、かつ、障害者等の保健又は福祉に関する学識経験を有する者。 9、神奈川県医療審議会。内容は、医療提供体制の確保に関することなど。委員は、医師、歯科医師。薬剤師、医療を受ける立場にある者、学識経験のある者。 10、神奈川県精神保健福祉審議会。委員登用済み。内容は、ギャンブル等依存症対策、アルコール健康障害対策、精神科指定病院の指定など。委員は、精神保健又は精神障害者の福祉に関し学識経験のある者、精神障害者の医療に関する事業に従事する者。精神障害者の社会復帰の促進又はその自立と社会経済活動への参加の促進を図るための事業に従事する者。 11、神奈川県食の安全・安心審議会。内容は、食の安全・安心の確保に関すること。委員は、県民、食品関連事業者及び食の安全・安心の確保に関する事項について学識経験を有する者。 12、神奈川県薬事審議会。内容は、薬剤師の確保、認定薬局の認定、地域連携薬局・専門医療機関連携薬局の認定など。委員は、学識経験のある者、薬事関係業者を代表する者、消費者を代表する者、県職員。 13、神奈川県労働審議会。内容は、労使関係の安定、労働教育、労働福祉の向上など。委員は、労働者を代表する者、使用者を代表する者、学識経験のある者。 14、神奈川県産業教育審議会。内容は、産業人材育成のあり方について調査審議。委員は、産業教育に関して学識経験のある者、関係行政機関の職員。 15、神奈川県生涯学習審議会。内容は、生涯学習の振興に関すること。委員は、学識経験を有する者、県議会議員。 16、神奈川県地方創生推進会議。委員登用済み。内容は、神奈川県における地方創生に関すること。委員は、産業・経済、市町村、大学・研究機関、金融機関、労働、言論・メディア等にかかる委員及び公募委員 17、障がい者活躍推進検討委員会。内容は、県庁における障がい者の活躍推進に向けた取組の推進。委員は、専門的知識を有する者。 18、神奈川県行政改革推進協議会。内容は、行政改革の取組に関すること。委員は、学識経験を有するもの、県行政に識見を有する者、その他知事が適当と認める者。 19、指定管理者制度モニタリング会議。内容は、指定管理者制度導入施設の所管課等が行うモニタリングの実施状況を確認する。委員は、指定管理者制度に関する学識経験を有する者、経理に関する識見を有する者、法務に関する識見を有する者、公の施設の事業内容に精通した者、施設利用者代表など。 20、神奈川県立県民ホール及び音楽堂指定管理業務実績評価委員会。内容は、県立県民ホール及び音楽堂の指定管理者の指定管理業務の実施状況等の評価。委員は、学識経験を有する者、公募委員など。 21、かながわ人権政策推進懇話会。内容は、人権問題の課題、施策の推進方策等について意見を求める。委員は、学識経験を有する者、人権問題に識見を有する者、関係団体を代表する者、その他知事が適当と認める者。 22、かながわ子ども支援協議会。神奈川県子ども・若者施策審議会に統合予定。内容は、子どもの貧困対策に関すること。委員は、子どもの貧困対策に関する学識経験を有する者など。 23、神奈川県地域福祉支援計画評価・推進等委員会。内容は、県地域福祉支援計画の進行管理、評価、推進などの検討。委員は、学識経験者、NPO等関係者、県民、市町村職員など。 24、神奈川県バリアフリー街づくり推進県民会議。委員登用済み。内容は、バリアフリーの街づくりの推進。委員は、バリアフリーの街づくりに関する学識経験を有する者。 25、神奈川県手話言語普及推進協議会。委員登用済み。内容は、手話の普及等に関すること。委員は、障害者等関係団体、公募による県民、有識者等。 26、神奈川県再犯防止推進会議。内容は、再犯防止に関する施策の推進。委員は、学識経験者、関係団体職員、県民、国関係機関職員等。 27、かながわ高齢者保健福祉計画評価・推進等委員会。内容は、かながわ高齢者保健福祉計画に掲げる施策・事業の評価。委員は、保健医療関係者、福祉関係者、市町村、介護保険事業者、保健所長、公募による県民、学識経験者等。 28、神奈川県保健医療計画推進会議。内容は、県保健医療計画の着実な推進を図るための検討。委員は、医療を提供する立場にある者、医療を受ける立場にある者、学識経験のある者、保健医療行政に携わる者。 29、神奈川県医療対策協議会。内容は、医療従事者の確保に関する事項等に関する協議。委員は、大学教授、医療関係団体、病院関係代表者、関係協議会、関係団体、行政機関。 30、神奈川県歯及び口腔の健康づくり推進協議会。内容は、歯及び口腔の健康づくりの円滑な推進に関すること。委員は、学識経験を有する者、関係機関、県民、市町村。 31、神奈川県難病対策協議会。委員登用済み。内容は、難病に係る医療・保健等の総合施策に関する協議。委員は、難病の患者への支援に係る関係機関・関係団体の代表者、難病の患者及びその家族、難病の患者に対する医療又は難病の患者の福祉、教育若しくは雇用に関連する職務に従事する者など。 32、神奈川県アルコール健康障害対策推進協議会。委員登用済み。内容は、アルコール健康障害対策の推進に関すること。委員は、アルコール依存症に関する専門医療従事者、アルコール健康障害に関する専門の知識を有する者、学識経験者、司法分野の専門家、教育分野の専門家、市町村及び保健所等の代表、警察関係者、酒販団体代表、当事者団体代表、患者・家族代表など。 33、神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会。委員登用済み。内容は、ギャンブル等依存症対策の推進に関すること。委員は、ギャンブル等依存症に関する医療分野、ギャンブル等依存症に関する相談支援・社会復帰支援分野、司法分野、教育分野、行政、警察、学識経験者、民間支援団体、関係事業者、当事者・家族など。 34、神奈川県住宅政策懇話会。内容は、住宅政策の基本方向、施策の内容等に関する検討。委員は、学識経験を有する者、公募委員など。 1の分類は以上。 2 「障がい者の生活に直接関係するもので、県の政策を考える会議」で、参考人などのかたちで参加するのが適当と整理した会議。35番から58番 番号、会議名称、主な審議内容、委員構成の順 35、神奈川県防災会議。内容は、地域防災計画の作成や、災害時における関係機関との連絡調整を行う。委員は、"知事、陸上自衛隊の方面総監又はその指名する部隊若しくは機関の長、教育長、警視総監又は県警察本部長、市町村長及び消防機関の長、自主防災組織を構成する者又は学識経験のある者など。 36、神奈川県救急搬送受入協議会。内容は、傷病者の搬送や傷病者の受入れに関する実施基準の検討、関係行政機関に対する協力要請など。委員は、消防機関の職員、医療機関の管理者又はその指定する医師、診療に関する学識経験者の団体の推薦する者、県職員、学識経験者など。 37、神奈川県交通安全対策会議。内容は、交通事故の防止など交通安全の推進に向けた神奈川県交通安全計画の作成及び実施の推進。委員は、知事、教育長、警視総監又は県警察本部長、市町村長、消防機関の長など。 38、神奈川県子ども・子育て会議。神奈川県子ども・若者施策審議会に統合予定。内容は、子ども・子育て支援に関する施策。委員は、子どもの保護者、市町村長、事業主を代表する者、労働者を代表する者、子ども・子育て支援に関する事業に従事する者、子ども・子育て支援に関し学識経験のある者及び関係行政機関の職員。 39、神奈川県児童福祉審議会。内容は、児童、妊産婦及び知的障害者の福祉に関すること。委員は、児童又は知的障害者の福祉に関する事項に従事する者、学識経験のある者。 40、神奈川県青少年問題協議会。神奈川県子ども・若者施策審議会に統合予定。内容は、青少年の指導、育成、保護及び矯正に関すること。委員は、青少年の指導、育成、保護又は矯正に関し識見を有する者、県議会議員、県職員。 41、神奈川県地方独立行政法人神奈川県立病院機構評価委員会。内容は、地方独立行政法人神奈川県立病院機構に関する評価。委員は、学識経験のある者(神奈川県看護協会会長など)。 42、神奈川県生活習慣病対策委員会。内容は、生活習慣病予防、対策について調査審議。委員は、関係行政庁の職員、学識経験を有する者。 43、神奈川県職業能力開発審議会。内容は、職業能力開発計画その他職業能力の開発に関する調査審議。委員は、関係労働者を代表する者、関係事業主を代表する者及び学識経験のある者。 44、神奈川県教科用図書選定審議会。内容は、教科用図書の採択に関すること。委員は、義務教育諸学校の校長及び教員、教育委員会の事務局に置かれる指導主事、学校教育に専門的知識を有する職員、市町村教育委員会の教育長、教育に関し学識経験を有する者など。 45、神奈川県いじめ防止対策調査会。内容は、いじめの防止、いじめの早期発見及びいじめへの対処のための対策に関する調査審議。委員は、いじめの防止、いじめの早期発見及びいじめへの対処のための対策に関し学識経験を有する者、関係行政機関の職員。 46、かながわ国際政策推進懇話会。内容は、神奈川の国際施策の推進について有識者等の意見を聴取し協議する。委員は、学識経験を有する者、関係団体、外国籍県民、市町村、NGO・NPOなど。 47、神奈川県立スポーツ施設指定管理者評価委員会。内容は、県立スポーツ施設への指定管理者制度の導入に際して専門的な意見を聴する。委員は、公認会計士、社会保険労務士、大学教授、スポーツクラブ団体。 48、神奈川県DV対策推進会議。内容は、県内のDV対策の推進に関すること。委員は、弁護士会、医師会、法テラス、民間団体、法務局、市町村及び県関係部署の代表。 49、神奈川県慢性疾病児童等地域支援協議会。内容は、小児慢性特定疾病児童等の支援等に関する協議。委員は、医療機関、患者会・家族会、NPO・ボランティア団体、就労支援機関、教育機関、小児慢性特定疾病児童等自立支援員。 50、かながわ高齢者あんしん介護推進会議。内容は、高齢者に対する虐待及び身体拘束廃止への取組の推進、施設及び在宅での介護における諸課題に関する協議。委員は、高齢者福祉・介護保険関係団体等の関係者。 51、神奈川県小児等在宅医療推進会議。内容は、県内の小児等在宅医療の課題に対する協議など。委員は、医療・保健分野の立場にある者、福祉分野の立場にある者、教育分野の立場にある者、在宅医療を必要とする小児等への専門的な支援に携わる者。 52、神奈川県在宅医療推進協議会。内容は、在宅医療の確保に関する課題への対応策や、在宅医療と介護との連携体制の構築に関する課題への対応など、在宅医療の推進に関する検討。委員は、保健医療関係者、福祉関係者、介護保険事業者、地域包括支援センター職員、地域団体関係者、市町村職員、保健福祉事務所、学識経験者。 53、相模原地域地域医療構想調整会議。内容は、病床機能報告データ等の共有、基準病床数の見直し検討、地域医療介護総合確保基金(医療分)の活用についてなど。委員は、医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護協会・病院団体の代表者、医療保険者の代表者、市町村職員など。 54、川崎地域地域医療構想調整会議。内容は、病床機能報告データ等の共有、基準病床数の見直し検討、地域医療介護総合確保基金(医療分)の活用についてなど。委員は、医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護協会・病院団体の代表者、医療保険者の代表者、市町村職員など。 55、横浜地域地域医療構想調整会議。内容は、病床機能報告データ等の共有、基準病床数の見直し検討、地域医療介護総合確保基金(医療分)の活用についてなど。委員は、医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護協会・病院団体、健康保険協会、大学教授、弁護士、横浜市。 56、湘南東部地区保健医療福祉推進会議。内容は、病床機能報告データ等の共有、基準病床数の見直し検討、地域医療介護総合確保基金(医療分)の活用についてなど。委員は、医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護師会、病院団体、高齢福祉施設協議会、行政機関。 57、かながわ自殺対策会議。内容は、自殺対策の総合的な推進に関すること。委員は、学識・司法・報道関係、医療関係、経済・労働関係、福祉・教育等関係、民間団体、行政機関。 58、神奈川県立都市公園指定管理業務評価委員会。内容は、指定管理者制度を導入している県立都市公園の管理運営状況の評価。委員の構成は不明。 2の分類は以上。 3 「障がい者の生活に直接関係するもので、県の政策を考える会議」ではない会議(休止・廃止の会議を含む)59番から190番 番号、会議名称、主な審議内容、委員構成の順 59、神奈川県ボランタリー活動推進基金審査会。内容は、ボランタリー団体などが行うボランタリー活動の開始や拡充に対し、期限を区切って支援を行う「かながわボランタリー活動推進基金21」の実施に関すること。委員は、ボランタリー活動に関し識見を有する者。 60、神奈川県消費者被害救済委員会。内容は、消費者の被害に関する紛争に関するあっせん及び調停を行うなど。委員は、学識経験を有する者、消費者、事業者。 61、神奈川県国家戦略特別区域限定保育士試験委員。内容は、国家戦略特別区域限定保育士として必要な知識及び技能を有するかどうかの判定に関すること。委員は、不明。 62、神奈川県小児慢性特定疾病審査会。内容は、小児慢性特定疾病医療費の支給認定の審査。委員は、小児慢性特定疾病に関し知見を有する医師その他の関係者。 63、神奈川県いじめ問題再調査会。内容は、学校又は学校設置者が行ったいじめの重大事態の調査結果に関する調査審議。委員は、いじめの防止、いじめの早期発見及びいじめへの対処のための対策に関し学識経験を有する者など。 64、神奈川県介護保険審査会。内容は、保険給付に関する処分又は保険料その他徴収金に関する処分に対する不服の審査、決定に関すること。委員は、被保険者を代表する者、市町村を代表する者、公益を代表する者。 65、平塚保健福祉事務所感染症診査協議会。内容は、感染症患者に対する入院の勧告、入院期間の延長等に関すること。委員は、感染症指定医療機関の医師、感染症の患者の医療に関し学識経験を有する者、法律に関し学識経験を有する者など。 66、鎌倉保健福祉事務所感染症診査協議会。内容は、感染症患者に対する入院の勧告、入院期間の延長等に関すること。委員は、感染症指定医療機関の医師、感染症の患者の医療に関し学識経験を有する者、法律に関し学識経験を有する者など。 67、小田原保健福祉事務所感染症診査協議会。内容は、感染症患者に対する入院の勧告、入院期間の延長等に関すること。委員は、感染症指定医療機関の医師、感染症の患者の医療に関し学識経験を有する者、法律に関し学識経験を有する者など。 68、厚木保健福祉事務所感染症診査協議会。内容は、感染症患者に対する入院の勧告、入院期間の延長等に関すること。委員は、感染症指定医療機関の医師、感染症の患者の医療に関し学識経験を有する者、法律に関し学識経験を有する者など。 69、神奈川県准看護師試験委員会。内容は、准看護師試験の実施に関すること。委員は、学識経験者、看護・医療に関する組織の代表、関係行政機関の職員。 70、神奈川県後期高齢者医療審査会。内容は、後期高齢者医療給付に関する処分又は保険料その他徴収金に関する処分に対する不服の審査、決定等に関すること。委員は、大学教授、医師会、老人クラブ連合会。 71、神奈川県指定難病審査会。内容は、指定難病の患者からの特定医療費の支給認定に関する審査を行う。委員は、指定難病に関し学識経験を有する者ただし、指定医である者に限る。 72、神奈川県麻薬中毒審査会。内容は、麻薬中毒者の入院措置の継続についての適否の審査。委員は、法律又は麻薬中毒者の医療に関し学識経験を有する者。 73、神奈川県精神医療審査会。内容は、精神科病院に入院している精神障害者の入院の要否や処遇等についての審査。委員は、精神障害者の医療に関し学識経験を有する者、精神障害者の保健又は福祉に関し学識経験を有する者、法律に関し学識経験を有する者。 74、神奈川県公立高等学校入学者選抜制度検討協議会。廃止。 75、神奈川県国土利用計画審議会。内容は、土地の用途変更といった県土の利用に関すること。委員は、学識経験を有する者、県議会議員、関係行政機関の長及び職員。 76、神奈川県土地利用審査会。内容は、規制区域の指定・解除・減少が相当であることの確認など。委員は、土地利用、地価その他の土地に関する事項について優れた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断をすることができる者。 77、神奈川県情報公開審査会。内容は、公開請求に対する諾否決定などに係る審査請求に関すること。委員は、情報公開に関する制度及び地方自治に関し学識経験を有する者。 78、神奈川県個人情報保護審査会。内容は、不開示等の決定又は不作為に係る審査請求に関する調査審議。委員は、個人情報の保護に関する制度及び地方自治に関し学識経験を有する者。 79、神奈川県情報公開・個人情報保護審議会。内容は、住民基本台帳ネットワークにおける本人確認情報の保護などについて。委員は、県民並びに情報の公開及び個人情報の保護に関する制度並びに地方自治に関し学識経験を有する者。 80、神奈川県指定特定非営利活動法人審査会。内容は、特定非営利活動法人の指定に関すること。委員は、特定非営利活動法人の組織、運営、経理、事業活動等に関し識見を有する者。 81、神奈川県行政不服審査会。内容は、審査請求に対する審理員が行った審理手続の適正性や、法令解釈を含めた審査庁の判断の妥当性に関する調査審議。委員は、法律又は行政に関して優れた識見を有する者。 82、神奈川県固定資産評価審議会。内容は、知事の処理する固定資産の評価に関する事項などに関する調査審議。委員は、国職員、県職員、市町村職員、固定資産の評価について学識経験を有する者。 83、神奈川県自治紛争処理委員。休止。 84、神奈川県統計報告調整審議会。内容は、県が行う統計事務の実施に関する調査審議。委員は、学識経験のある者。 85、神奈川県職員等不祥事防止対策協議会。内容は、職員などの不祥事防止対策の立案及び実施に関すること。委員は、県民及び不祥事の防止に関する事項について学識経験を有する者(大学教授、公認会計士、社会保険労務士、弁護士など)。 86、神奈川県特別職報酬等審議会。内容は、県議会議員の議員報酬の額や、知事及び副知事給料の額について調査審議。委員は、県の区域内の公共的団体等の代表者その他県民。 87、神奈川県公務災害補償等審査会。内容は、県議会議員その他非常勤の職員の公務災害補償に対する不服の審査、裁定に関すること。委員は、弁護士、医師など。 88、神奈川県公益認定等審議会。内容は、公益社団法人及び公益財団法人の認定など。委員は、法律、会計又は公益法人に係る活動に関して優れた識見を有する者。 89、神奈川県国民保護協議会。内容は、武力攻撃事態などにおける国民の保護のための措置などに関する事務を行う。委員は、知事、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊に所属する者、副知事、教育長、警視総監又は県警察本部長及び特別区の消防長など。 90、神奈川県石油コンビナート等防災本部。内容は、石油コンビナート等特別防災区域に関する防災計画の作成、災害時における関係機関との連絡調整、災害の復旧を図る。委員は、知事、特定地方行政機関の長又はその指名する職員、陸上自衛隊の方面総監又はその指名する部隊若しくは機関の長、警視総監又は県警察本部長、市町村長、市町村の消防長。 91、神奈川県観光審議会。内容は、観光振興に関すること。委員は、観光事業その他観光の振興に関係がある者、観光の振興に関する事項について学識経験を有する者、県議会議員、関係行政庁の職員。 92、神奈川県環境影響評価審査会。内容は、大規模な開発が及ぼす環境影響評価に関する調査審議。委員は、環境影響評価に関する事項について学識経験を有する者。 93、神奈川県環境審議会。内容は、水質汚濁、廃棄物の不適正処理といった環境保全に関すること。委員は、学識経験のある者、県議会議員、県職員、市町村職員、関東農政局、関東経済産業局及び関東地方整備局の長。 94、神奈川県地球温暖化対策計画書審査会。内容は、特定の大規模事業者が作成する事業活動温暖化対策計画書の審査など。委員は、大学教授、省エネルギーセンター、自然エネルギー財団など。 95、神奈川県公害審査会。内容は、公害紛争について、あっせん・調停・仲裁を行う。委員は、人格が高潔で識見の高い者。 96、神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会。内容は、自動車から排出される窒素酸化物の削減などに関すること。委員は、当該専門の事項について学識経験を有する者。 97、神奈川県自然環境保全審議会。内容は、温泉の掘削、増掘及び動力装置の許可・不許可の処分、鳥獣の保護区設定など。委員は、学識経験のある者、県議会議員、関係行政機関の長など。 98、神奈川県森林審議会。内容は、保安林指定の解除、林地開発の許可など。委員は、学識経験を有する者。 99、神奈川県農業共済保険審査会。内容は、農業災害の発生、予防及び防止に関する事項、共済掛金等の適正化に関する事項等。委員は、不明。 100、神奈川県都市農業推進審議会。内容は、都市農業の持続的な発展に関すること。委員は、県民、農業者、農業に関する団体の役職員及び都市農業等に関する事項について学識経験を有する者。 101、神奈川県水産審議会。内容は、水産業の振興に関すること。委員は、市町の長又は職員、漁業協同組合、漁業協同組合連合会その他の漁業団体の役職員、海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会の委員、水産業に関し学識経験を有する者。 102、神奈川県私立学校審議会。内容は、私立学校の設置廃止、収容定員の変更など私立学校法に定められた認可事項の審議。委員は、学識経験者、私学関係者。 103、神奈川県公立大学法人神奈川県立保健福祉大学評価委員会。内容は、神奈川県立保健福祉大学の評価。委員は、学識経験のある者。 104、神奈川県国民健康保険審査会。内容は、保険給付に関する処分又は保険料その他徴収金に関する処分に対する不服の審査、決定等に関すること。委員は、被保険者を代表する委員、保険者を代表する委員、公益を代表する委員。 105、神奈川県国民健康保険運営協議会。内容は、国民健康保険事業費納付金の徴収等、県が行う国民健康保険事業の運営に関すること。委員は、被保険者代表、保険医代表、公益代表、被用者保険者代表。 106、神奈川県がん対策推進審議会。内容は、がん対策の推進、がん登録の推進など。委員は、がん、がん医療等又はがんの予防に関する学識経験のある者、個人情報の保護に関する学識経験のある者、がん患者又はその家族及びこれらの者を支援する者を代表する者など。 107、神奈川県生活衛生適正化審議会。休止。 108、神奈川県クリーニング師試験委員会。内容は、クリーニング師試験の実施に関すること。委員は、学識経験のある者及び県職員。 109、神奈川県調理師試験委員会。内容は、調理師試験の実施に関すること。委員は、学識経験のある者及び県職員。 110、神奈川県ふぐ包丁師試験委員会。内容は、ふぐ包丁師試験の実施に関すること。委員は、学識経験のある者及び県職員。 111、神奈川県製菓衛生師試験委員会。内容は、製菓衛生師試験の実施に関すること。委員は、学識経験のある者及び県職員。 112、神奈川県地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所評価委員会。内容は、神奈川県立産業技術総合研究所に関する評価。委員は、学識経験のある者(公認会計士、大学教授など)。 113、神奈川県中小企業調停審議会。休止。 114、神奈川県中小企業・小規模企業活性化推進審議会。内容は、中小企業の振興に関すること。委員は、経済団体の代表者、経済施策についての学識経験者、中小企業・小規模企業における会社役員、個人事業主及び従業員。 115、神奈川県大規模小売店舗立地審議会。内容は、大規模小売店舗を設置する者による生活環境の保持のための適正な配慮に関する調査審議。委員は、生活環境等に関する事項について学識経験を有する者。 116、神奈川県駐留軍関係離職者等対策協議会。内容は、駐留軍関係離職者等対策の推進。委員は、関係行政機関の職員並びに学識経験のある者、経営者団体及び労働組合の代表者。 117、神奈川県宅地建物取引業審議会。内容は、宅地建物取引業者の業務の停止や免許の取消しなど。委員は、学識経験のある者、宅地建物取引業者、関係地方公共団体の職員、県警察の職員、県職員。 118、神奈川県建設工事紛争審査会。内容は、建設工事の請負契約に関する紛争の解決に係るあっせん、調停及び仲裁に関すること。委員は、人格が高潔で識見の高い者(法律、建築、土木関係者)。 119、神奈川県土地収用事業認定審議会。内容は、土地収用などに関する事業の認定に関する処分について調査審議。委員は、学識経験を有する者。 120、神奈川県都市計画審議会。内容は、都市計画道路の変更、産業廃棄物処理施設の位置の指定などの調査審議。委員は、学識経験のある者、関係行政機関の職員、市町村の長を代表する者、県議会議員、市町村議会の議長を代表する者。 121、神奈川県屋外広告物審議会。内容は、道路・鉄道周辺の屋外広告物規制、広告宣伝車の規制など屋外広告物の掲出などに関すること。委員は、学識経験のある者、県議会議員、教育委員会委員、関係地方公共団体の職員、経済団体関係者、広告業者、消費者団体関係者。 122、神奈川県公園等審査会。休止。 123、神奈川県水防協議会。内容は、水防計画その他水防に関すること。委員は、関係行政機関の職員並びに水防に関係のある団体の代表者及び学識経験のある者。 124、神奈川県港湾審議会。内容は、港湾の開発に関する調査審議。委員は、大学教授、県議会議員、市町村長など。 125、神奈川県建築審査会。内容は、処分又はその不作為についての審査請求に対する採決や、建築物の新築、改築、用途変更などについて調査審議などを行う。委員は、法律、経済、建築、都市計画、公衆衛生又は行政に関しすぐれた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断をすることができる者。 126、神奈川県建築士審査会。内容は、二級建築士試験又は木造建築士試験に関する懲戒処分や監督処分などの事務。委員は、建築士。 127、神奈川県開発審査会。内容は、開発行為等の許可に関する調査審議。委員は、法律、経済、都市計画、建築、公衆衛生又は行政に関しすぐれた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断をすることができる者。 128、神奈川県営水道事業審議会。内容は、県営水道事業における施設整備及び水道料金のあり方について調査審議。委員は、学識経験のある者、水道の使用者など。 129、神奈川県文化財保護審議会。内容は、文化財の保存・活用に関すること。委員は、学識経験を有する者及び関係行政機関の職員。 130、神奈川県科学技術会議。内容は、イノベーション・エコシステムの実現といった科学技術の振興に関すること。委員は、学識経験を有する者。 131、ヘルスケア・ニューフロンティア検討会。廃止。 132、かながわ水源地域活性化計画フォローアップ会議。内容は、水源地域を取り巻く環境を良好な状態で維持していくことについての議論を行う。委員は、学識経験を有する者、地域住民等、関係行政機関。 133、かながわコミュニティカレッジ運営委員会。内容は、かながわコミュニティカレッジ事業の推進に関すること。委員は、大学教授、県専修学校各種学校協会、公募委員、社会福祉協議会、中小企業診断士、地域活動の団体。 134、神奈川県地方税制等研究会。休止。 135、神奈川県環境放射線監視委員会。内容は、県が行う環境放射線モニタリング結果(データ)の評価。委員は、学識経験を有する者。 136、箱根山火山防災協議会。内容は、箱根山において、想定される火山現象の状況に応じた警戒避難体制の整備に関すること。委員は、県、気象庁、防衛省、国土交通省、箱根山の周辺市町・交通機関・観光協会、大学教授。 137、神奈川県犯罪被害者等支援施策検討委員会、休止。 138、外国籍県民かながわ会議。内容は、外国籍県民に係る施策や外国籍県民の視点を生かした地域づくりなどに関する協議。委員は、年齢満18歳以上で日本国籍を有しない者。 139、神奈川県立地球市民かながわプラザ指定管理者外部評価委員会。休止。 140、マグカル・テーブル。休止。 141、観光の核づくりアドバイザリー委員会。内容は、魅力的で新たな観光の核づくりを進めるため、県が認定した構想等の認定にあたっての助言もいただく。委員は、県、観光の振興に関する者、大学教授、公募委員。 142、神奈川県環境農政局公共事業評価委員会。内容は、環境農政局所管の公共事業の評価を実施するに当たり、意見を求める。委員は、地域の実情をよく理解している、公平な立場にある学識経験を有する者などの第三者の有識者。 143、神奈川県環境農政局総合評価方式意見聴取会。内容は、環境農政局が所管する建設工事の総合評価方式による入札執行について意見を求める。委員は、学識経験を有する者。 144、神奈川県気候変動適応に関する有識者等検討会議。休止。 145、神奈川県美しい環境づくり推進協議会。休止。 146、かながわ3R推進会議。内容は、廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用の推進に関すること。委員は、消費者団体、民間活動団体、事業者団体、製造事業者、小売業者、再生事業者団体、公募委員、行政機関。 147、神奈川県鳥獣総合対策協議会。内容は、適正な鳥獣の保護と管理等の対策を検討。委員は、自然保護団体、森林協同組合、農業協同組合、大学教授、市町村。 148、水源環境保全・再生かながわ県民会議。内容は、水源環境保全・再生の取組の推進について県民の意見を反映させる。委員は、有識者、関係団体、公募委員。 149、かながわ農業アカデミー運営会議。内容は、かながわ農業アカデミーの事業の円滑な推進を図るため、学生に対する教育指導及び運営等に関する意見を求める。委員は、不明。 150、神奈川県中山間地域等振興対策検討委員会。内容は、中山間地域等の振興を図るための事業の実施について、推進方法や事業効果の評価等について意見を求める。委員は、大学教授、消費者団体、商工会、農業経営士協会、新聞社。 151、神奈川県里地里山保全協議会。内容は、将来の里地里山保全、再生及び活用を図るための必要な施策の検討を行う。休止。 152、神奈川県公私立高等学校設置者会議。内容は、県内高等学校生徒入学定員や入学者選抜制度、日程に関することなど。委員は、私立中学高等学校協会、県市教育委員会、県。 153、神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例見直し検討会議、廃止。 154、神奈川県認知症施策推進協議会。内容は、認知症対策の推進に関すること。委員は、保健医療関係者、福祉関係者、介護関係者、当事者、家族、市町村。 155、神奈川県立障害福祉関係施設(津久井やまゆり園及び芹が谷やまゆり園)指定管理者評価委員会。休止。 156、神奈川県立障害福祉関係施設(津久井やまゆり園、芹が谷やまゆり園及び三浦しらとり園)指定管理者評価委員会。廃止。 157、神奈川県立障害福祉関係施設(さがみ緑風園)指定管理者評価委員会。廃止。 158、神奈川県感染症対策協議会。内容は、感染症のまん延防止対策に関する協議。委員は、学識経験を有する者、関係行政機関など。 159、神奈川県新型インフルエンザ等専門委員会。内容は、新型インフルエンザ等対策における医療対策上の課題の審議。委員は、学識経験を有する者、関係行政機関など。 160、神奈川県災害医療対策会議。内容は、災害時医療救護体制全般に関する活動や、災害医療に関する人材育成、研修、訓練等のあり方等の検討。委員は、医療関係団体、医療機関、県災害医療コーディネーター、大学教授、災害時協力関係機関、県都市衛生行政協議会、県町村保健衛生連絡協議会、県市。 161、神奈川県予防接種研究会。休止。 162、神奈川県救急医療問題調査会。内容は、救急医療対策にかかる諸問題に関する調査審議。委員は、大学教授、医療関係団体、県消防長会、県政令市。 163、神奈川県周産期医療協議会。内容は、周産期医療体制を整備し、安心して子どもを生み育てることができる環境づくりの推進を図る。委員は、医療関係者、医療関係団体、県消防長会、政令市。 164、神奈川県医療安全推進協議会。内容は、医療安全相談センターの相談業務の方針、医療安全推進方策などの検討。委員は、大学教授、県医師会、県薬剤師会、県看護協会、県歯科医師会、県病院協会、弁護士、行政機関。 165、神奈川県死因究明等推進協議会。内容は、死因究明に関する施策等の推進及び検討に関する協議。委員は、不明。 166、神奈川県看護職員の確保及び資質向上推進委員会。内容は、看護職員の確保及び資質向上に関すること。委員は、県医師会、県病院協会、県看護協会、県看護部長会、県看護師等養成機関連絡協議会、県訪問看護ステーション協議会、県看護師等養成実習病院連絡協議会、有識者。 167、神奈川県医療費検討委員会。内容は、医療費の現状把握・分析、医療費の伸びの適正化に関すること。委員は、学識経験者、医療関係者、保健関係者、医療保険関係者、公募委員。 168、神奈川県不妊治療支援検討委員会。廃止。 169、かながわ食育推進県民会議。内容は、食育の推進に関すること。委員は、県民、食品関連事業者及び食の安全・安心の確保に関する事項について学識経験を有する者。 170、神奈川県たばこ対策推進検討会。内容は、受動喫煙防止等のたばこ対策の取組に関する検討。委員は、学識経験を有する者、関係団体、市町村、県民。 171、神奈川県アレルギー疾患対策推進協議会。内容は、アレルギー疾患にかかる施策について検討。委員は、県アレルギー疾患医療拠点病院を代表する者、中心拠点病院を代表する者、アレルギー疾患専門医、県内大学病院を代表する者、関係団体を代表する者、研究機関を代表する者、関係行政機関の職員、その他必要と認める者。 172、神奈川県造血幹細胞移植推進協議会。内容は、造血幹細胞移植の推進に関すること。委員は、造血幹細胞移植に関する医療の専門家、関係団体の代表、行政機関の代表、公募委員。 173、神奈川県慢性腎臓病(CKD)対策連絡協議会。内容は、慢性腎臓病(CKD)の正しい知識の普及や、予防、重症化の防止に関すること。委員は、神奈川県医師会の代表、腎臓病に関する専門の知識を有する者、県民からの公募等により選考された者、市町村及び保健所等の代表など。 174、神奈川県肝炎対策協議会。内容は、B型・C型肝炎対策の推進。委員は、神奈川県医師会の代表、肝炎に関する専門の知識を有する者、県民からの公募等により選考された者、市町村や保健所等の代表など。 175、神奈川県公衆浴場入浴料金等協議会。内容は、公衆浴場入浴料金の統制額の指定などに関する協議。委員は、学識経験者、公衆浴場利用者、公衆浴場営業車、関係行政機関の職員。 176、神奈川県動物愛護管理推進協議会。内容は、動物愛護管理推進員の委嘱や、その活動の支援に関する協議。委員は、県獣医師会、県動物愛護協会、県愛玩動物協会、県狂犬病予防推進協議会、動物輸入業者協議会、公立小学校長、大学教授、県警察本部、横浜市動物愛護センター長など。 177、神奈川県水道ビジョン検討会。内容は、質の高い水道水の持続的な供給に関すること。委員は、大学教授、行政機関有識者、公募委員。 178、神奈川県献血推進協議会。内容は、献血思想の普及や献血者確保のための推進活動などに関すること。委員は、県薬剤師会、テレビ神奈川、公募委員、神奈川新聞社、NPO法人アドバイザーネットワーク神奈川、日本労働組合総連合会神奈川県連合会。 179、神奈川県後発医薬品使用促進協議会。内容は、安心して後発医薬品を使用できる環境の整備と使用の促進に関する協議。委員は、学識経験を有する者、関係団体において推薦された者、県民、その他。 180、かながわスマートエネルギー計画検討会。内容は、県におけるエネルギー政策の基本的な方向性や具体的な施策などについて助言を得る。委員は、学識経験を有する者、再生可能エネルギー関連事業者、国及び県内自治体の職員、その他知事が適当と認める者。 181、神奈川県金融懇話会。休止。 182、神奈川県立かながわ労働プラザ指定管理者外部評価委員会。休止。 183、神奈川県県土整備局公共事業評価委員会。廃止。 184、神奈川県県土整備局指定管理者選定審査委員会。休止。 185、神奈川県県営住宅等指定管理者モニタリング委員会。休止。 186、神奈川県政府調達苦情検討及び入札・契約監視委員会。廃止。 187、水道懇話会。休止。 188、県立高校校名検討懇話会。廃止。 189、神奈川県子ども教育研究協議会。休止。 190、家庭教育力充実事業企画推進委員会。休止。 3の分類は以上。