障がいのある方を対象とした職業訓練 トライ! 受講対象者は次の通りです。 ハローワークに障がい者として求職登録をしており、ハローワークにおいて就職のために職業訓練が必要と認められている。 また、それぞれの訓練の対象者ごとに次の項目を満たしており、希望する職業訓練について期間中の受講が可能である方。 身体障がいのある方は、身体障がい者手帳をお持ちであるか、または申請中であれば対象です。 知的障がいのある方は、療育手帳をお持ちであるか、申請中である方、あるいは公的機関の判定書をお持ちであれば対象です。 (ただし、訓練番号26「就労準備科」については、併せて受講条件をご確認ください) 精神障がいのある方は、次の1から3のすべてに該当されていれば対象です。 1 精神障害者保健福祉手帳をお持ちであるか、または申請中である方、あるいは統合失調症、そううつ病、てんかんの診断を医師から受けていることが、診断書や意見書から確認できること。 2 最近1年間、症状が安定されていること。 3 現在、支援を受けている関係機関からトライの申込書に推薦が受けられること。 関係機関とは、デイケアを含む医療機関や、神奈川障害者職業センター、就労支援事業所、各種障害者支援センターなどの事です。 発達障がいのある方は、主治医の意見書などで発達障がいと確認ができれば対象です。 訓練費用 受講料は無料です。ただし 教材費などの実費がかかる場合もあります。各訓練案内を確認してください。 このほか、原則として「職業訓練生総合保険」に加入していただきます。 保険料は、訓練期間15日間までの場合1,550円、訓練期間1か月の場合1,900円、      訓練期間2か月の場合2,500円、訓練期間3か月の場合3,100円です。 応募手続き 応募者ご本人が手続きをしてください、代筆での応募も可能です。 受付場所は、応募者がお住まいの住所地を管轄するハローワークの専門援助部門です。 受付時間は、平日の8時30分から12時、または13時から17時です。土日祝日を除きます。 電話、郵送、電子メール、FAXでは受け付けておりません。 雇用保険受給資格のある方は、申込時に必ず雇用保険受給資格者証を持参してください。 応募上の注意 1 申込時に在職中の場合は、受講開始までに離職している必要があります。 2 申込時に他の公共職業訓練を受講している場合は、受講できません。 3 提出された 障害者就職促進委託訓練申込書 は、返却いたしません。 4 応募者が定員に満たない場合は、訓練を中止することがあります。 5 受講が決定した応募者は、神奈川障害者職業能力開発校の受講者として受講していただきます。   総訓練時間の80%以上を受講された場合、修了証書を授与します。  6 訓練中に関係機関等の見学が行われることがあります。 7 訓練の欠席が多い、訓練関係者との約束事が守れないなど、訓練の実施に問題が生じた場合は、訓練の継続をおことわりすることがあります。 8 必要に応じて関係機関、ハローワーク、支援機関などと連絡をとらせていただく場合があります。 9 原則として、訓練会場までは公共交通機関を利用してください。 10 就職希望者への訓練の為、訓練受講者には就職支援を行います。訓練修了後、3か月以内の就職を目標としてください。    訓練修了から3か月後に就職状況の調査を行います。 訓練番号 1、9、19 訓練科 初心者からのスキルアップで資格取得へ「ビジネスパソコン科」 定員 2名 教材費 9,900円 対象者は、身体障がいのある方です。      (なお、車椅子を利用されている場合や、聴覚障がい、視覚障がいのある方は、個別にご相談ください) 受講条件 マウス操作の経験がある方 訓練目標 パソコンの基礎、タイピング練習から始め、事務系業務に必要なビジネス文書の作成、      表計算データ処理、プレゼンテーション操作を習得し、パソコン資格(MOS)の取得をめざす。 訓練は、原則13時から16時50分まで行います。(10時から開始する日程もあります) 学科内容は、パソコン基礎 12時限、各ソフト(ワード・エクセル・パワーポイント)の基本操作と応用操作       及びMOS試験対策 216時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 4時限、面接指導 4時限、職務経歴書と履歴書の作成指導 4時限 などです。 訓練の合計は241時限です。 面接会場、及び訓練会場は、東京パソコンアカデミー古淵校 です。 住所は、相模原市南区古淵2の18の3 やままさ第1ビル 5階 です。(エレベーターあり) 訓練期間 6月生は6月3日から8月30日まで、9月生は9月2日から11月29日まで、12月生は12月2日から令和7年2月28日までです。 訓練実施機関は株式会社興学社です。 訓練番号 2、7、14、20、25 訓練科 事務職などに必要なパソコンの基本操作を習得「初級パソコン科」 定員 4名 教材費 7,700円 対象者は、身体障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がいのある方です。      (なお、車椅子を利用されている場合や、聴覚障がい、視覚障がいのある方は、個別にご相談ください)。  受講条件 キーボード及びマウス操作に支障がないこと。 訓練目標 実務で必要とされるパソコンの基本操作と活用能力を習得し、幅広い職種への早期の就職をめざす。 訓練は、原則9時30分から15時まで行います。 学科内容は、自己理解・コミュニケーションスキル・職業人意識・目標設定 13時限、パソコン基礎 10時限、       インターネット 10時限、ワード・エクセル・パワーポイントなど 115時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 5時限、面接指導 2時限、職務経歴書と履歴書の作成指導 3時限 などです。 訓練の合計は160時限です。 面接会場、及び訓練会場は、PCアカデミーオーシャン小田原校 です。 住所は、小田原市さかえちょう 1の2の1 小田原駅前ビル 4階 です。(エレベーターあり) 訓練期間 6月生は6月3日から7月31日まで、8月生は8月1日から9月30日まで、      10月生は10月1日から11月29日まで、12月生は12月2日から令和7年1月31日まで、      令和7年2月生は令和7年2月3日から令和7年3月25日までです。 訓練実施機関はオーシャンインダストリー株式会社です。 訓練番号 3、11、17、23 訓練科 パソコンを基礎から学び事務補助業務を知ろう「パソコン 事務科」 定員 8名 教材費 3,894円 対象者は、身体障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がいのある方です。      (なお、車椅子を利用されている場合や、聴覚障がい、視覚障がいのある方は、個別にご相談ください)。  受講条件は特にありません。 訓練目標 パソコンの基礎から応用と事務補助業務を習得し企業とのマッチングを重視した就職支援による事務職への就職をめざす。 訓練は、原則9時30分から15時20分まで行います。 学科内容は、パソコン基礎 6時限、ワード・エクセル・パワーポイント・アクセス・メール・ウェブ会議 124時限、       社会保険事務と事務補助職の業務 15時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 2時限、面接指導 2時限、職務経歴書と履歴書の作成指導 10時限 などです。 訓練時間の合計は160時限です。 面接会場、および訓練会場は、デジタルコンテンツ研究会です。 住所は、相模原市中央区矢部4の4の9です。 訓練期間 6月生は6月3日から7月30日まで、9月生は9月2日から10月29日まで、      11月生は11月1日から12月27日まで、令和7年1月生は令和7年1月6日から令和7年2月28日までです。 訓練実施機関は特定非営利活動法人デジタルコンテンツ研究会です。 訓練番号 4、21 訓練科 パソコンの基礎を学び実習を通し即戦力を目指そう「企業実習・パソコン事務科」 定員 4名 教材費 1,000円 ただし、実習先への交通費が別途必要になる場合があります 対象者は、精神障がいのある方です。 受講条件は特にありません。 訓練目標 基本的なパソコン操作、事務職として要求されるパソコン技術を習得し、      企業実習を通じて就労への意欲と自信を高め、職業人としての自立をめざす。 訓練は、原則10時から15時まで行います。(16時まで訓練を行う日程もあります) 学科内容は、自己理解 4時限、ストレスマネジメント 8時限、パソコン講座(ワード・エクセル・メール・       リモートツール・オンライン面接など) 85時限、仕事の探しかた 6時限などです。 企業内実習は、26時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 8時限、面接指導 9時限、個別面談など 22時限、         職務経歴書と履歴書作成指導 8時限などです。 訓練時間の合計は180時限です。 面接会場、及び訓練会場は武藤工業株式会社2階会議室です。 住所は、神奈川県やまと市下草柳825の4です。 実習場所は、やまと市や伊勢原市、または座間市内の企業を予定しています。 訓練期間 6月生は6月3日から8月30日まで、12月生は12月2日から令和7年2月28日までです。 訓練実施機関は、特定非営利活動法人かながわ精神障害者就労支援事業所の会です。 訓練番号 5、10、16、22 訓練科 初心者から資格取得を目指すかたまでサポート「パソコン科」 定員 8名 教材費 無料 ただし、テキスト購入希望者は別途教材費がかかります。 対象者は、身体障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がいのある方です。      (なお、車椅子を利用されている場合や、聴覚障がい、視覚障がいのある方は、個別にご相談ください)。  受講条件は特にありません。 訓練目標 パソコンスキルの基礎、応用技術を身につけて早期の就職をめざす。 訓練は、原則10時から15時30分まで行います。 学科内容は、パソコン基礎 15時限、ワード 45時限、エクセル 45時限、パワーポイント 25時限などです。 就職支援内容は、ビジネスマナー 7時限、面接指導 5時限、職務経歴書と履歴書の作成指導 10時限 です。 訓練時間の合計は162時限です。 面接会場、及び訓練会場はノムラキャリアセンター平塚校です。 住所は 平塚市紅谷町14の21 Tマリンしょうなん 5階です。(エレベーターあり) 訓練期間 7月生は7月1日から8月29日まで、9月生は9月2日から10月31日まで、      11月生は11月1日から12月27日まで、令和7年1月生は令和7年1月6日から令和7年2月28日までです。 訓練実施機関は、株式会社希和です。 訓練番号 6、15、24 訓練科 トライアンドエラーで働き続ける力を「自立・就労準備科」 定員3名 教材費 無料 対象者は、精神障がい・発達障がいのある方です。 受講条件は特にありません。 訓練目標 自身の特性を理解し具体的な対処法を学び、実習を通しコミュニケーションスキルや基本的労働習慣を身につけ、      社会人としての基礎知識・技能を習得し就職をめざす。 訓練は、原則10時から14時55分まで行います。 学科内容は、自己分析・自己理解 1時限、安全衛生 1時限、コミュニケーション・健康・金銭管理等 8時限です。 実習内容は、軽作業・清掃・事務作業・ポスティングなど102時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 12時限、面接指導 2時限、         個別面談など 2時限、職務経歴書と履歴書作成指導 2時限です。 訓練時間の合計は130時限です。 面接会場は、ケーツー本部ビル3階です。 面接会場の住所は、横浜市磯子区東町9の9です。 訓練会場、及び実習場所は、就労支援事業所フェロップです。 訓練会場の住所は、横浜市磯子区東町18の10です。 訓練期間 7月生は7月10日から8月30日まで、10月生は10月3日から11月28日まで、      令和7年1月生は令和7年1月7日から令和7年2月28日までです。 訓練実施機関は、株式会社ケーツーインターナショナルジャパンです。 訓練番号 8、18 訓練科 PC操作を身につけ実習を通し就職への自信をつけよう「事務補助科」 定員 6名 教材費 無料 対象者は、身体障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がいのある方です。      (なお、車椅子を利用されている場合や、聴覚障がい、視覚障がいのある方は、個別にご相談ください)。 受講条件は特にありません。 訓練目標 パソコンを学び実習を通し就職につながる事務処理能力を習得し、事務補助職としての就職をめざす。 訓練は、原則10時から16時まで行います。 学科内容は、パソコン(パソコン基礎・ワード・エクセル・パワーポイント) 45時限、       労働法基礎・社会保険など 4時限、セルフマネジメント 4時限などです。 実習内容は、事務補助作業(チラシ等作成・発送・軽作業など) 38時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 8時限、面接指導 6時限、職務経歴書と履歴書作成指導 8時限 などです。 訓練時間の合計は121時限です。 面接会場、訓練会場、及び実習場所は、ソレイユさがみです。 住所は、相模原市緑区橋本6の2の1 シティプラザはしもと6階です。(エレベーターあり) 訓練期間 8月生は8月2日から9月20日まで、11月生は11月1日から12月20日までです。 訓練実施機関は、特定非営利活動法人男女共同参画さがみはらです。 訓練番号 12 訓練科 企業実習でスキルアップ「企業実習・就労準備科」 定員 6名 教材費 1,000円 ただし、実習先への交通費が別途必要になる場合があります。 対象者は、精神障がいのある方です。 受講条件は特にありません。 訓練目標 企業実習を通じて就労への意欲と自信を高め、現在の自分の力を理解し、職業人としての自立をめざす。 訓練は、原則10時から15時まで行います。(16時まで訓練を行う日程もあります) 学科内容は、自己理解 4時限、ストレスマネジメント 8時限、仕事の探しかた 10時限、       パソコン講座(ワード・ビジネスメール)などです。 実習内容は、事務処理作業・パッケージ工場作業・出版社倉庫内作業など 91時限 就職支援内容は、ビジネスマナー 8時限、面接指導 9時限、         職務経歴書と履歴書作成指導 8時限、個別面談などです。 訓練時間の合計は180時限です。 面接会場、及び訓練会場は武藤工業株式会社2階会議室です。 住所は、神奈川県やまと市下草柳825の4です。 実習場所は、やまと市や伊勢原市、または座間市内の企業を予定しています。 訓練期間 9月生は9月2日から11月28日までです。 訓練実施機関は、特定非営利活動法人かながわ精神障害者就労支援事業所の会です。 訓練番号 13 訓練科 清掃の職場の即戦力をめざそう「清掃訓練科」 定員 6名 教材費 無料 対象者は、知的障がい・発達障がいのある方です。 受講条件は特にありません。 訓練目標 清掃に従事する心構えと実技を学び、就職をめざす。 訓練は、原則10時から15時まで行います。 学科内容は、クリーンクルーの心構えとマナー 15時限です。 実習内容は、タオル・ほうき・クロスの使い方、真空掃除機の使い方、       場所別清掃方法(給湯室・トイレ・灰皿など) 37時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 3時限、面接指導 2時限、職務経歴書と履歴書作成指導 3時限 です。 訓練時間の合計は60時限です。 面接会場、訓練会場、及び実習場所は、川崎市ビルメンテナンス業協同組合です。 住所は、川崎市川崎区南町20の3 川崎ビル6階です。 訓練期間 9月生は9月3日から9月26日までです。 訓練実施機関は、川崎市ビルメンテナンス業協同組合です。 訓練番号 26 訓練科 あなたにあった就職を支援「就労準備科」 定員 10名 教材費 無料 対象者は、知的障がいのある方です。(特別支援学校早期訓練コース) 受講条件 特別支援学校高等部等に在籍中で10月時点で就職先が内定していない、翌年3月に卒業予定の就職希望者に限ります。      また、神奈川県立普通高校及びインクルーシブ校において学校長が授業の一環との判断をした場合を含みます。 訓練目標 作業実習に併せ、基本的なパソコン操作を学び就職をめざす。 訓練は、原則9時30分から15時30分まで行います。 学科内容は、パソコン基礎(タイピング・ワード・エクセル) 13時限です。 実習内容は、請求書等の発行・捺印・封入・発送など 20時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 6時限、面接指導 5時限、職務経歴書と履歴書の作成指導 8時限 などです。 訓練時間の合計は60時限です。 面接会場、訓練会場、及び実習場所は、日本教育指導協会です。 住所は、神奈川区鶴屋町3の33の7 横浜オーエスビル3階301号室です。 訓練期間 令和7年2月生は令和7年2月3日から令和7年2月21日までです。 訓練実施機関は、株式会社日本教育指導協会です。 訓練番号 27 訓練科 基礎から学ぶホームページ「ホームページ作成訓練科」 定員 8名 教材費 2,420円 対象者は、身体障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がいのある方です。      (なお、車椅子を利用されている場合や、聴覚障がい、視覚障がいのある方は、個別にご相談ください)。 受講条件は特にありません。 訓練は、原則9時30分から15時20分まで行います。 学科内容は、ウェブの基礎 2時限、HTMLの基礎と演習 18時限、CSSの基礎と演習 10時限、ウェブ素材の加工 2時限です。 実習内容は、ホームページ作成実習 33時限です。 就職支援内容は、ビジネスマナー 1時限、面接指導 1時限、職務経歴書と履歴書作成指導 2時限 などです。 訓練時間の合計は70時限です。 面接会場、および訓練会場は、デジタルコンテンツ研究会です。 住所は、相模原市中央区矢部4の4の9です。 訓練期間 令和7年3月生は令和7年3月3日から令和7年3月25日までです。 訓練実施機関は、特定非営利活動法人デジタルコンテンツ研究会です。 訓練番号 32              訓練科 初心者から資格取得を目指す方までサポート!「パソコン科」 定員 3名 教材費 無料 テキスト購入希望の方は教材費がかかります 対象者 身体障がい 知的障がい 精神障がい 発達障がい   なお、聴覚障がいや視覚障がいの方は、個別にご相談ください。 また、車椅子ご利用の方は申込前に会場を見学してください。 訓練時間は、原則10時から15時30分です。 学科 パソコン基礎 15時限、Word 45時限、Excel 45時限 PowerPoint 25時限 等 就職支援 ビジネスマナー 7時限、面接指導 5時限、職務経歴書、履歴書の作成指導 10時限 計 162時限 面接会場及び訓練会場はノムラキャリアセンター平塚校です。 住所は平塚市紅谷町14-21 Tマリンしょうなんビル5階 エレベーターあり 訓練期間は令和7年2月3日から3月25日までです。 訓練実施機関は株式会社希和です。 訓練コースの案内は以上です。