本文へスキップします。

スマートフォン版を表示

  • Translate
  • 読み上げ / ふりがな
  • ご利用案内

神奈川県

  • 防災・緊急情報

    防災・緊急情報

    • 台風第15号の影響により、局地的に激しい雨が降る可能性があります。土砂災害、低い土地への浸水、河川の氾濫に警戒し、避難経路の事前確認など、早め早めの対策をとりましょう。
    • 災害情報ポータル
    • 風水害や武力攻撃等に備えて
    • 緊急情報RSS

    閉じる

  • メニュー
    • 選んで探す
    • 分類から探す
    • 組織で探す
    • マイトピック

    PC版を表示

    閉じる

  • 選んで探す
  • 分類から探す
  • 組織で探す
  • マイトピック

ホーム > くらし・安全・環境 > 環境技術・廃棄物処理 > 環境技術・研究 > 平成14年版〈2002〉神奈川県環境科学センター研究報告第25号

印刷用ページを表示

更新日:2017年12月26日

ここから本文です。

平成14年版〈2002〉神奈川県環境科学センター研究報告第25号

 

  • 表紙・目次(PDF:13KB)

論文

  • カルシウム添加の凝集沈殿処理法によるモリブデン含有排水の処理効果(PDF:249KB) 庄司成敬、岡村和雄、井上充

報告

  • アンケート調査から推計した神奈川県におけるCO2削減可能量の検討(PDF:182KB) 武藤健一郎、青山尚已
  • 神奈川県における温室効果ガスとしての二酸化炭素濃度の鉛直構造について(PDF:961KB) 相原敬次、阿相敏明、鈴木正明、藤沼康実(国立環境研究所)
  • 丹沢大山における森林保全のためのオゾン許容量推定手法の開発(PDF:193KB) 阿相敏明、武田麻由子、相原敬次、牧野宏
  • 有害大気汚染物質モニタリングのベリリウム分析におけるマトリックスモディファイヤの検討(PDF:69KB) 武田麻由子
  • 神奈川県における酸性降下物の経年的動向(第2報)(PDF:613KB) 小山恒人
  • 神奈川県における大気中微小粒子の経年的動向(PDF:334KB) 小山恒人
  • 有機塩素化合物による地下水汚染の動態(PDF:857KB) 瀬戸太一郎、田邉健夫、三村春雄、橋本茂、宮下雄次(温泉地学研究所)
  • 神奈川県内の水域における要監視項目調査結果(PDF:71KB) 小倉光夫、井上充、石綿進一、斎藤和久、岡村和雄、山田佳昭、庄司成敬、三島聡子、秀平敦子、飯田勝彦、齋藤剛、三村春雄、浜村哲夫、瀬戸太一郎

短報

  • 道路周辺における自動車由来の大気汚染物質の挙動とその低減手法に関する研究(PDF:45KB) 鈴木正明、小山恒人、須山芳明、井上俊明(川崎市公害研究所)
  • オゾン曝露によるブナ葉の生理活性の変化(PDF:38KB) 武田麻由子、相原敬次
  • 最終処分場浸出水による地下水汚染を推定するための指標物質の研究(PDF:133KB) 福井博
  • 生ごみ・し尿汚泥等混合有機性廃棄物の高効率メタン発酵に関する基礎的研究(PDF:23KB) 田所正晴、吉野秀吉

抄録

  • 抄録一覧(PDF:30KB)

 

関連リンク

 

このページに関するお問い合わせ先

環境科学センター

環境科学センターへのお問い合わせフォーム

環境情報部環境活動推進課

電話:0463-24-3311

ファクシミリ:0463-24-3300

このページの所管所属は 環境科学センターです。

よくみられているページ

  • 新型コロナウイルス感染時のすごし方
  • 帯状疱疹ワクチンについて
  • ツキノワグマ情報について
  • 「小田原あじ・地魚まつり2025」を楽しむ旅
  • パスポートセンター

県の広報

神奈川県公式動画かなチャンTV

ページの先頭へ戻る

  • サイトマップ
  • サイトポリシー

神奈川県

〒231-8588神奈川県横浜市中区日本大通1

045-210-1111(代表) 法人番号:1000020140007

県庁へのアクセス

© 1995 Kanagawa Prefectural Government.