スマートフォン版を表示

ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防犯・交通安全 > セーフティかながわユースカレッジ > 令和6年度 セーフティかながわユースカレッジ

初期公開日:2024年11月22日更新日:2025年1月30日

ここから本文です。

令和6年度 セーフティかながわユースカレッジ

高校生や大学生などの若い方を対象に、自主防犯活動へ参加を促進する研修会「セーフティかながわユースカレッジ」を開催しています。

研修会企画会議

ユースカレッジでの活動は、県立高等学校等において「学校外活動」の単位認定に活用することができます。(詳しくは当課までお問い合わせください)

研修会

令和6年12月26日(木曜日)に、神奈川県職員キャリア開発支援センターにて研修会を開催しました。防犯に興味のある県内の大学生・専門学校生・高校生59名が参加しました。前半はユースカレッジ企画会議委員の実践活動(防犯パトロールや地域防犯ボランティアセミナーへの参加)報告や防犯に関する成果(寸劇・動画)の発表を行い、後半は参加者の皆さんで「『普段の生活で取り組んでいる防犯』について共有し、『防犯ボランティアのアイデア』を提案する」という内容でグループワークを実施しました。

当日の様子

01_kaishi

 

  • 実践活動の報告

02_zissen1 03_zissen2

04_zissen3

 

  • 成果(寸劇・動画)の発表

各サムネイルをクリックすることで発表の様子をご覧いただくことができます。(YouTube動画へ遷移します。)

【特殊詐欺被害防止寸劇】

thumbnail01

【闇バイト加担防止寸劇】

thumbnail02

【サイバー犯罪被害防止寸劇】

thumbnail03

 

  • グループワーク

「『普段の生活で取り組んでいる防犯』について共有し、『防犯ボランティアのアイデア』を提案する」

05_group

グループワーク結果(PDF:91KB)(別ウィンドウで開きます)

 

  • 講評(主催者及び市民防犯インストラクターの武田信彦様より)

06_kouhyou

 

アンケート集計結果(PDF:134KB)(別ウィンドウで開きます)

ページ上部に戻る

 

企画会議

 ユースカレッジの意義をより高めるために、「ユースカレッジ学生・生徒企画会議」を設置しています。選ばれた企画委員は4月からおおよそ一年間にわたって研修会に向けた実践活動や企画などの活動を行います。令和6年度は13名の学生・生徒が企画委員として活動しています。

ページ上部に戻る