更新日:2024年11月7日

ここから本文です。

栄養・食生活

神奈川県小田原保健福祉事務所足柄上センターで行っている栄養関係業務のご案内

 小田原保健福祉事務所足柄上センターでは、関係機関・団体(管内市町・地域活動栄養士・食生活改善推進団体・特定給食施設等)と連携して、地域における食育や栄養・食生活支援活動を推進しています。

担当は、保健福祉課 管理栄養士(電話0465-83-5111内線464)です。


フレイル予防のリーフレット

食生活対策推進協議会では、フレイルを予防するために食生活のポイントをまとめたリーフレット(PDF:464KB)を作成しました。

  • フレイルとは
  • フレイル状況チェック
  • 食生活のポイント をまとめたものです。

高齢期の方、食生活に不安がある方、支援者の方も是非ご覧ください。

 

フレイル予防のリーフレット(PDF:464KB)

 

 災害対策について

 給食施設における災害対策ガイドライン

食生活対策推進協議会では、「給食施設における災害対策ガイドライン」を作成しました。(ダウンロード用の抜粋版)(PDF:1,250KB)

本ガイドラインでは、たとえ大規模な災害が発生しても、少なくとも最低限の配慮がなされた食事が提供できるよう、平常時から備えていただくために必要な事項について、提案させていただきました。各給食施設により対象者、規模、施設の構造、立地条件等違う中、施設で作成される「災害時マニュアル」を見直すための資料として、ご活用いただけるようお願いします。

災害対策ガイドライン抜粋版(PDF:1,250KB)

このページの先頭へもどる

 災害時に食事の配慮が必要な方に向けたリーフレット

災害時に食事の配慮が必要な方とは、

  • 乳幼児
  • 飲み込み等の難しい方
  • 食物アレルギーの方
  • 食事療法をしている方 などを指します。

災害時には食料の入手が困難になりますが、特に、特殊な食品(ミルク・離乳食・治療用食品等)は入手が難しくなります。

食生活対策推進協議会では、災害時に備え各家庭において特殊な食品の備蓄を呼びかけるリーフレット(PDF:536KB)を作成しましたので、災害時に食事の配慮が必要な方はもちろん、一般の方も是非ご覧ください。

災害時に食事の配慮が必要な方に向けたリーフレット(PDF:536KB)

このページの先頭へもどる

 専門栄養相談

管理栄養士による食生活についての相談を行っています。
在宅での難治性疾患や摂食・嚥下障害等、食事療法が必要な方、生活習慣病(糖尿病、脂質異常症等)で合併症のある方 等

  • 電話相談
  • 面接相談

このページの先頭へもどる


 栄養表示相談

管理栄養士による外食や食品の栄養表示に関する相談等を行っています。

  • 面接相談(予約制)

このページの先頭へもどる

本文ここで終了

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所足柄上センターです。