スマートフォン版を表示

ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 飲料水・上下水道 > 神奈川県の下水道のページ > 流域下水道の緊急点検における空洞の確認作業の実施結果について

初期公開日:2025年3月24日更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

流域下水道の緊急点検における空洞の確認作業の実施結果について

流域下水道の緊急点検における空洞の確認作業の実施結果について

流域下水道の緊急点検における空洞の確認作業の実施結果について

県では、埼玉県の道路陥没事故を受け、県が管理する下水管の緊急点検を実施しており、3月21日に、空洞調査におけるレーダー探査車のデータ分析から、空洞の可能性がある箇所が4箇所で発見されたとお知らせしたところですが、現地で確認作業を行った結果、4箇所のうち2箇所では空洞は発見されず、ほかの2箇所では空洞が発見され、いずれの空洞も、流域下水道管に起因するものではないことが確認できました。

1 実施箇所と確認結果

箇所 所在地 確認結果

箇所1  

足柄上郡山北町向原17-51付近 (山北町道 酒匂右岸幹線) 空洞なし
箇所2 足柄上郡大井町金手997-1付近2(大井町道 酒匂左岸幹線) 空洞あり(空洞は路面の直下にあり、最大で、深さ約1.0m、幅約1.6m×延長約3.4m)水路の破損確認
箇所3 小田原市成田395-5付近(国道255号 酒匂左岸幹線) 空洞なし(ただし、路面下を横断している水路の破損あり)
箇所4 小田原市栢山2578付近(県道720号 酒匂右岸幹線) 空洞あり(空洞は路面の直下にあり、最大で、深さ約1.6m、幅約0.8m×延長約2.0m)水路の破損確認

2 対応結果

空洞が確認された箇所2と箇所4には、流域下水道管が6m~8m下に埋設されていますが、いずれの空洞も下水管に起因するものではなく、水路周りの空洞であったことから、破損していた水路の応急復旧を実施したうえで埋め戻しを行い、安全を確保しました。

3 今後の対応

破損した水路や道路の本復旧について、道路管理者及び水路管理者と必要な調整を実施していきます。

箇所2(大井町金手)

作業確認中

箇所2(大井町金手)

応急復旧後

箇所2(大井町金手)復旧後     

箇所4(小田原市栢山)

作業確認中

箇所4(小田原市栢山)

応急復旧後

箇所4(小田原市栢山)復旧後

【位置図】

位置図

このページの所管所属は県土整備局 河川下水道部下水道課です。