初期公開日:2023年8月25日更新日:2024年10月11日

ここから本文です。

厚木神社隣地(厚木市厚木町)

キーワード:地域全体の慰霊、建物倒壊、火災

厚木神社(位置図)

※地理院タイルに遺構の位置を追記して掲載

 現在の厚木市の一部を構成する中郡旧相川村では、建物全潰率が100%と言われるほか、愛甲郡旧厚木町でも半数近くが全潰するなど、一部の地域で甚大な被害が発生しました69。また、当時の相模橋も、「高座郡海老名村寄りの南端三十五間(木造)墜落し、更に九月十五日の豪雨に依る増水で、厚木町寄りの北端四十間(木造)も墜落し、中央の一部(鉄製)残存して河中に兀立《こつりつ(ぼんやり立っていること)》する」70といった状況でした。
 現在、厚木市と海老名市をつなぐ相模川に架かる相模大橋の西岸、厚木市にある厚木神社の隣に2つの石碑が建っています。左側は烏山藩厚木役所跡(市指定史跡)を示す石碑が、右側に震災記念碑があります(図3.19-1)。
 正面には関東大震災の発生した日付とその日への想いを示す「あゝ九月一日」と書かれています。裏面には、「激震あり火各處《処》に起り餘《余》震間断なし千八戸のうち全潰五百四十九戸半潰二百八戸焼失二百五十一戸に上り殃死《おうし》二十八名負傷六十四名を數《数》ふ」とあり、激しい本震や各地で発生した火災、数多くの余震と、これによる膨大な数の全半壊建物や焼失建物、死傷者に関する記録が残されています。

厚木神社(図1)

 別資料71では、旧厚木町の建物全潰率は70%にものぼったとも言われます。火災による焼失のほか、軟弱地盤や埋立地等のため地盤災害の影響を受けやすいことから家屋の被害が大きいことが述べられています。

 

69 諸井孝文・武村雅之, 「関東地震(1923年9月1日)による木造住家被害データの整理と震度分布の推定」, 日本地震工学会論文集, 2(3), 2002年

70 西坂勝人, 「神奈川県下の大震火災と警察」, 警有社, 1926年

71 神奈川県, 「都市化社会の総合防災対策に関する調査研究―安全都市創造をめざして―」, 1982年

このページの所管所属はくらし安全防災局 防災部危機管理防災課です。