津波警報・注意報などの種類(平成25年3月7日正午に変更)
-
気象庁は、地震が発生した時には地震の規模や位置をすぐに推定し、これらをもとに沿岸で予想される津波の高さを求め、地震が発生してから約3分(一部の地震※については最速2分以内)を目標に、大津波警報、津波警報または津波注意報を発表します。
-
この時、予想される津波の高さは、通常は5段階の数値で発表します。ただし、巨大地震に対しては、精度のよい地震の規模をすぐに求めることができないため、予想される津波の高さを「巨大」や「高い」という言葉で発表して、非常事態であることを伝えます。
-
津波警報等は、全国の66の津波予報区ごとに発表されます。神奈川県の予報区は、「東京湾内湾」と「相模湾・三浦半島」です。
種類 | 発表基準 | 発表される津波の高さ | 想定される被害と 取るべき行動 |
|
---|---|---|---|---|
数値での発表 (津波の高さ予想の区分) |
巨大地震の場合の発表 | |||
大津波警報 | 予想される津波の高さが高いところで3mを超える場合。 | 10m超 (10m<予想高さ) |
巨大 | 木造家屋が全壊・流失し、人は津波による流れに巻き込まれます。 ただちに海岸や川沿いから離れ、高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。 |
10m (5m<予想高さ≦10m) |
||||
5m (3m<予想高さ≦5m) |
||||
津波警報 | 予想される津波の高さが高いところで1mを超え、3m以下の場合。 | 3m (1m<予想高さ≦3m) |
高い | 標高の低いところでは津波が襲い、浸水被害が発生します。人は津波による流れに巻き込まれます。 ただちに海岸や川沿いから離れ、高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。 |
津波注意報 | 予想される津波の高さが高いところで0.2m以上、1m以下の場合であって、津波による災害のおそれがある場合。 | 1m (0.2m≦予想高さ≦1m) |
(表記しない) | 海の中では人は速い流れに巻き込まれ、また、養殖いかだが流失し小型船舶が転覆します。 ただちに海から上がって、海岸から離れてください。 |
津波の危険とは
- 海岸近くで地震を感じたら直ちに避難
強い地震(震度4程度以上)や、長い時間の揺れを感じたら、直ちに海岸から離れ、急いで高台などの安全な場所へ避難しましょう。 - 揺れが小さくても油断しない
感じた揺れ(震度)と地震の規模(マグニチュード)は別です。小さな揺れでも大きな津波になることもあるので、決して油断してはいけません。 - 津波は繰り返し襲ってきます
第1波よりも第2波、第3波の方が高くなることがあります。荷物を取りに戻ったり、様子を見るために海岸へ近寄ってはいけません。 - 津波のスピードは
津波の伝わる早さは時速数百キロにもなる場合があり、津波が見えてからでは逃げ切れません。 - 正しい情報で冷静な行動を
テレビやラジオ、防災無線などで正しい情報を入手し、冷静な行動をとりましょう。
津波の被害の教訓
2004年にスマトラ沖地震で発生した地震津波は、大きな被害をもたらしました。津波の恐ろしさを知る人が少なく、海上の異変を素早く住民に伝える仕組みもなかったため、多くの方が被害にあってしまいました。しかし、震源から約40キロにあった島では「強い地震が起きて海水が遠くに引けば、津波が来る」との言い伝えを信じた住民が一斉に高台に避難。1907年の津波の教訓が生かされ、約7万人の島民のうち死者7人、行方不明1人にとどまったといわれています。
2011年3月の東日本大震災では、津波により壊滅的な被害を受けた釜石市で、小中学生のほとんどが津波から命を守ることができ、後に「釜石の奇跡」と呼ばれています。鵜住居小学校では、隣の釜石東中学校の生徒たちが逃げるのを見て避難を決めました。誰かが逃げると周りも逃げはじめます。それが多くの命を救うことにもなります。「地震が来ると津波が来る」、子ども達はそのことを理解していました。それは防災授業や避難訓練から学んだことでした。普段から津波への備えができていることで、素早い避難ができたのです。また、はじめに逃げた場所で裏山が崩れているのを見て、さらに高いところへ逃げました。もし、最初の避難場所に居たままだったら、子ども達は津波に襲われていたでしょう。一度逃げた後も「ここなら大丈夫」と安心せず、高いところに逃げ続けることで、命を守ることができたのです。(気象庁が作成した、津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」を参考としています。)
直下型地震の場合、津波警報や注意報が出てから逃げたのでは間に合わないこともあるので、揺れを感じたら、すぐに高台やビルの高い階(3階以上)に避難しましょう。
津波警報・注意報について
地震による津波警報や注意報は、地震発生後約3分程度でテレビ・ラジオ等で発表されますが、津波はすぐにやってくることもあり、逃げるのは時間との勝負です。数分の差が命取りになることもあります。津波警報や注意報の有無に関わらず、海岸にいるときに、揺れを感じたらただちに避難しましょう。
参照
- 神奈川県津波浸水想定〔流域海岸企画課〕
ダウンロード