ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 > 「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト > 電動車椅子 WHILLについて
更新日:2024年12月26日
ここから本文です。
みさきさんの用いている電動車椅子の活用の様子を紹介します!
電動車椅子とは、その名の通り電気の力によって動く車椅子です。
様々なタイプがありますが、多くのものは手元にあるレバーで操作して、前後左右に電動車椅子を動かします。使用にあたって、特に運転免許証等は必要ありません。
また電動車椅子は障害福祉サービスの補装具費の対象となっています。
みさきさんが普段使用している様子・電動車椅子(WHILL)の写真
みさきさんにお話を伺いました。
4年ほど前から外出時は車椅子を使用しています。最初の頃は自走式車椅子を家族や友人に介助してもらい外出をしていましたが、一人でも外出ができるようになりたいと思い、WHILLを購入しました。
私の住んでいる町は坂や段差が多く、車椅子で生活しやすい町ではありません。実際に簡易型電動車椅子に乗っている人が段差に引っかかり、身動きが取れなくなっている所に遭遇したこともあります。WHILLはパワーがあり、坂や段差にとても強いです。私の住んでいる町でも問題なく移動することができ、小回りもきくので狭い道や小さいエレベーターなども乗ることができます。
またスタイリッシュでかっこいいデザインも魅力的です。WHILLに乗っていると「かっこいいね!」と声をかけていただくことがよくあります。車椅子に乗っていると「病気で可哀想な人」と思われがちですが、WHILLはファッションの一部として見てもらうことができるので、それがすごく嬉しいです。
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。