スマートフォン版を表示

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

協働・連携の好事例

神奈川県NPO協働推進課の事業や協働相談窓口から生まれた企業・NPO等の協働・連携の好事例についてのページです。


 

SDGs01SDGs17

協働・連携の好事例

神奈川県NPO協働推進課のパートナーシップ支援事業や協働相談窓口への相談をきっかけに協働・連携した事例のうち、特に参考にしていただきたい好事例を紹介します。

KDDI株式会社×一般社団法人乳がん予防医学推進協会

・2021年2月開催のパートナーシップ支援事業「スタディツアー」にて「一般社団法人乳がん予防医学推進協会」と「KDDI株式会社」が出会い、協働・連携を継続中(協働・連携事例集2023(2024年10月発行)(PDF:1,453KB)参照)。

KDDIは、乳がん予防医学推進協会に講師依頼し、全社員向けに「乳がん予防啓発に関するオンラインセミナー」を2021年度から継続開催。

・乳がん予防医学推進協会主催の「乳がん検診へ行こう絵画コンクール」に、2021年度からKDDIが協賛企業として参画KDDI賞を設定し、社内外の乳がん検診啓発活動に貢献。

・KDDIは、社員が推薦する慈善団体などへ寄附をする制度「+αプロジェクト」により、2021年度から乳がん予防医学推進協会へ寄附。

KDDInyugan1KDDInyugan2

 

認定NPO法人フードバンク湘南×Amazonジャパン平塚デリバリーステーション

・2024年1月開催の「企業・NPO・大学パートナーシップミーティングin平塚・大磯・二宮」にて「認定NPO法人フードバンク湘南」と「Amazonジャパン平塚デリバリーステーション」が出会い、協働・連携を継続中(協働・連携事例集2023(2024年10月発行)(PDF:1,453KB)参照)。

Amazonジャパン平塚デリバリーステーションの社内でフードドライブを行って集めた食品やベビー用品をフードバンク湘南へ寄附

Amazonのアメリカの地域社会貢献チームのメンバーがフードバンク湘南を視察し、 フードバンク湘南の現状や問題点を伝える等、意見交換を実施。

・2024年11月には、Amazonジャパンからフードバンク湘南へ寄附金を贈呈

Amazonfoodbank1Amazonfoodbank2

企業×被災者支援活動を行っているNPO

・2024年6月に協働相談窓口へ相談があり、企業と被災者支援NPOの連携をコーディネート。

・企業から、備蓄していた災害用簡易トイレ4,400回分を寄附したい旨の相談を受け、能登半島地震の被災者を支援する県内のNPO2団体につなぎ能登半島地震の被災地(珠洲市等)へ寄附いただいた。

企業×日雇い労働者等を支援するNPO

・2024年11月に協働相談窓口へ相談があり、企業と日雇い労働者支援NPOとの連携をコーディネート。

・企業が備蓄していた災害時炊き出し用白飯550食分を寄附したい旨の相談を受け、日雇い労働者等を支援する横浜市内のNPOにつなぎ、寄附いただいた。

関連情報

「協働相談窓口」へ御相談ください!

企業・NPO・行政等の連携に向けた「協働相談窓口」のご案内ホームページ(別ウィンドウで開きます)

「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング」に御参加ください!

企業・NPO・大学パートナーシップ支援事業ホームページ(別ウィンドウで開きます)

▶「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング」等を契機とした協働・連携事業をまとめた『協働・連携事例集』を作成しています!
協働・連携事例集2023(2024年10月発行)(PDF:1,453KB)

 

  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 政策部NPO協働推進課です。