更新日:2024年6月27日

ここから本文です。

プラごみゼロに向けた市町村の取組

プラごみゼロに向けた市町村の取組

県は、県内33市町村と連携してプラごみゼロに向けた取組を進めています。
市町村の主な取組は、次のとおりです。

横浜市

横浜市

〇令和6年1月に「よこはまプラ 5.3計画」を策定し、これまで焼却処理してきたプラスチックのみでできたプラスチック製品も対象とする「プラスチックごみの分別・リサイクルの拡大」を令和6年10月に18区中9区で先行実施し、令和7年4月に全市域で実施する予定です。

〇スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の小売店と連携して、ワンウェイプラスチックの削減に向けたキャンペーンを実施しています。

〇ポイ捨てされたプラスチックごみが環境に与える影響や、ポイ捨てをしない・ごみ拾いの重要性などをお伝えするための啓発動画を作成し、市民の皆様に啓発していきます。

〇みなとみらい21地区の商業施設やオフィスなどで廃棄されるペットボトルの水平リサイクルに関する実証実験を開始しています。

〇ごみ分別促進事業等を通じて、海外諸国・都市におけるプラスチックを含む廃棄物課題解決に貢献しています。

川崎市

川崎市

○川崎市では「みんなの力でまちをきれいに!」という発想のもと、「ごみを捨てない」「ごみを持ち帰る」「地域の美化活動に参加する」などの意識醸成のため、町内会、商店街、事業者等と連携して、普及広報や美化活動、キャンペーンなどに取り組んでいます。そのうちの美化活動について、Twitterを通じて地域の美化活動イベントなどをツイート、リツイートでお知らせするとともに、それらのイベントへの参加者や日頃から美化活動を行っている方が市のツイートへ反応(リプライ・リツイート)することで、美化活動が市民へ広がり、まちがきれいになることを目指します。

横須賀市

横須賀市yokosuka

○令和2年度に「海洋都市横須賀」として、横須賀の豊かな海を守るため「海洋プラスチックごみ対策アクション宣言」を表明しました。

○この宣言の趣旨にご賛同いただいた事業者による、独自の活動への支援等をしています。

○市内の小学生に対して、海プラごみ削減への意識を啓発できるようなイベントを実施します。

○市役所自ら見本となるため、市職員に対しマイバッグ・マイボトルの使用を呼びかけており、会議ではペットボトルを使わず、アルミ缶の飲料を使用するよう促しています。

平塚市

 平塚市

○ごみの減量化・資源化に取り組んでいる市内のお店に「平塚市ごみ減量化・資源化協力店」として御登録いただき、商店・消費者・行政が互いに協力しながらごみの減量化・資源化を目指しています。今後も協力店の登録数を増やしていくことに努め、包装簡素化の推進やマイバッグ持参の推進によりプラごみ削減に一層取組みます。

平塚市ごみ減量化・資源化協力店

○株式会社パイロットコーポレーションが実施するプラスチック製使用済みペン等のリサイクルプログラムに参加し、家庭で使用済みのペン等の回収に取り組んでいます。

使用済みペン等の回収

鎌倉市

○「かまくらプラごみゼロ宣言」を行い、レジ袋の利用廃止やプラスチック製ストローの利用廃止について、市民や事業者への啓発を行います。

○市役所・支所等の自販機でのペットボトル飲料の販売中止や公共施設へのウォーターサーバーの設置によりマイボトルの普及促進を図ります。

○イベントにおける使い捨てプラスチック容器の削減に取組みます。

かまくらプラごみゼロ宣言(PDF:201KB)

藤沢市

藤沢市
fujisawa-logo-0323081553
 

〇民間事業者と連携して、オリジナルエコバックやマイボトルの販売や、マイボトル推進に向けて給水スポットの設置や情報提供を行っています。

〇市内13地区のセブンイレブン約30店舗にはペットボトル回収機を設置し、BtoBを促進しています。

〇海岸清掃や市内ボランティア清掃を推進しています。  

小田原市oadawara

○市内公共施設にウォーターサーバーを設置し、職員や市民へのマイボトルの普及促進を図っています。

〇使い捨てプラスチック製品の使用削減について、広報小田原やゴミダス(ごみと資源を考える情報紙)、環境イベント等で市民に呼びかけています。

○県西地域2市8町プラごみゼロ共同宣言を行い、クリーン活動の推進、環境教室の開催等、プラごみ削減に向けた啓発を行っています。

〇自治会や小学校での出前講座を行っています。

○市指定ごみ袋について、環境に配慮した素材を使用しています。

○小田原市HP「STOP! 使い捨てプラスチック製品」

茅ヶ崎市

chigasaki_logo

○清掃のイベントの主催及び後援、清掃用具等の配布等を実施しています。

○民間事業者と連携して公共施設等に給水機を設置し、マイボトル利用の推進に取り組んでいます。

○一般社団法人と連携して海洋ごみ学習カードゲームを活用し、こどもたちが楽しみながら海洋ごみ問題について学ぶ体験型環境学習プログラムを実施しています。

○美化キャンペーン令和6年度実施予定ページ 

○民間事業者との連携による給水機の設置 

○一般社団法人と連携した海洋ごみ問題について学ぶ体験型環境学習プログラム 

逗子市

逗子市

○指定ごみ袋及びボランティア清掃用ごみ袋は、植物由来原料を使用し、製品バイオマス度25%以上としています。

○職員や市民に対して、マイバッグやマイボトルなどの使用を呼びかけています。公共施設にウォーターサーバーを設置し、マイボトルの利用促進を図っています。

○職員に対して、マイエコ10宣言を普及啓発しています。

○環境省主催「プラスチック・スマート」キャンペーンに登録しています。

三浦市

miura.miura

○毎年「ごみダイエット大作戦アクションプログラム」を策定し、その中で「プラスチックごみ対策」に取組んでいます。

○海洋資源に恵まれた地理的な環境であり、『海業』を提唱する市として海洋プラスチック問題をより身近な問題として取組みます。

○プラスチック使用製品の課題解決に向けて、積極的にマイボトルの普及や発生抑制に向けた施策に取組みます。

秦野市

 秦野市

○自治会や学校を対象に実施している出前講座やエコスクールにて、プラごみ削減、分別に向けた啓発を行います。

〇毎年7月を「秦野市河川浄化月間」と定め、自治会等と共催し市内3河川の美化清掃(プラごみ回収)を行うとともに、市民や事業者へ河川浄化の意識高揚を図ります。

〇県の「かながわプラごみゼロ宣言」に賛同し、マイボトルやマイバッグ等の利用による排出抑制の啓発を行います。

〇「分別リサイクル優良事業所・優良収集運搬許可業者」及び「ごみ減量協力店」として、ごみの減量や資源化に積極的に取り組み事業者を認定します。

伊勢原市

isehara

 

○リサイクルフェア等のイベントや自治会・小学校向けの出前講座で、マイバッグやマイボトル等を積極的に使用しプラスチック製品の使用頻度削減や、分別の徹底により燃やすごみとして出される容器包装プラスチックの減量を呼びかけます。

○ホームページや広報、各種イベントでプラごみゼロ宣言の周知を行います。

海老名市

 

海老名

○市内の小学校や市民団体等、要望があればごみの分別や出し方についての出前講座を実施しています。

出前講座

○ごみの有料化導入に伴い、指定収集袋の素材を環境に配慮した植物由来プラスチックを使用しています。

○容器包装プラスチック以外のプラスチック製品の分別を図り、資源として活用しています。

プラスチック再生

座間市

zamashigazou

○プラごみの排出を抑制するライフスタイルについて、子供向け講座やイベントなどの機会を通じて普及・啓発を継続していきます。

〇市内を流れる相模川の清掃活動(相模川クリーンキャンペーン)を継続していきます。

〇リユース食器を利用し、地域のイベント時に発生するプラごみの削減に向けた取り組みを行っていきます。

南足柄市

minamiashigara

 

〇ワンウェイプラスチックの使用削減を促進するため、啓発活動に取組みます。

〇プラスチックの再生利用の促進に向け、プラごみの分別の徹底を働きかけます。

〇市内一斉美化デーを自治会長連絡協議会と協働で実施するとともに、ボランティアの美化清掃活動を支援します。

〇プラごみゼロ宣言の周知、啓発に努めます。

綾瀬市

 綾瀬市

○綾瀬市美化キャンペーン(市内一斉清掃)を自治会、市民との協働で実施し、投棄されたプラスチックゴミの回収を実施します。

〇プラスチック一括回収を行うことで、プラスチック類の再資源化に取り組んでいます。

〇可燃ごみに混入する再生可能なプラスチック類の資源化を周知しています。

〇自治会や小学校での出前講座や環境展などの各イベント等で、プラスチック類削減に向けた啓発を行っています。

葉山町

葉山町

○「はやまクリーンプログラム」を策定し、プラごみ問題をはじめとした様々な環境課題に向けて活動を進めていきます。

○海岸でのイベントの際に参加者に向け「かながわプラごみゼロ宣言」の啓発を行っています。

○既に分別収集を行っている「プラスチック製品ごみ」については、環境面やコスト面についても十分検討し、民間資源化施設の受入れ態勢が整い次第、資源化へ移行します。

寒川町

寒川町

 

○町役場庁舎を始め、町公共施設に給水機を設置し、マイボトル利用の促進を図っております。

○小学生を対象とした出前講座において、リデュースの実践の中でマイバックの持参を啓発しています。

○ごみ質分析を用いて、プラごみを含む分別の啓発等を行っております。

○プラスチック製品廃棄物の再商品化に向けた取り組みを実現できるように調整を進めていきます。

○植物由来原料を使用した、ごみの指定袋を導入します。

大磯町

大磯町

○清潔で住みよい自然環境の確保と美化意識の啓発と高揚を目的として5月30日(ゴミゼロ)に近い日曜日に、町づくり美化キャンペーン」を行い、プラごみを含めたごみを公共の場所や海岸などで掃除をしています。

○家庭におけるプラごみの分別方法などの周知を、広報やホームページ、各種イベントなどを通じて定期的に情報を発信します。

○令和3年4月から大磯町役場本庁舎(計2台)及び13公共施設(計14台)に設置している自動販売機からペットボトル製品を廃止しました。

二宮町

ninomiya

○海岸美化清掃「湘南にのみや海岸530キャンペーン」を開催しています。

○「マイエコ10宣言」を含む啓発物を小中学生に配布しています。

○プラごみの分別方法を広報紙やホームページなどで周知・啓発しています。

○ワンウェイプラスチックの使用削減を促進するため、広報紙やホームページなどで周知・啓発しています。

○関連イベントにおいて、参加者にイラスト入り缶バッジを配布しています。

山北町

yamakita

〇町内を流れる酒匂川の清掃活動(酒匂川統一美化クリーンキャンペーン)を自治会や地元県立高校と協力して実施していきます。

〇町統一美化クリーンキャンペーンによる町内一斉の清掃活動を実施していきます。

〇ワンウェイプラスチックの使用削減に向けて啓発活動を行っていきます。

開成町

○海洋プラスチック問題の根源であるポイ捨て禁止の啓発

○かいせいクリーンデーによる町を挙げての清掃活動

○庁内の自動販売機からペットボトルを排除

○マイボトル運動の展開

箱根町

箱根町

○「環境先進観光地-箱根」として、プラごみ等のごみの減量化・資源化に取り組んでいます。

○観光客へのプラごみを含むごみの持ち帰りを呼びかけるために、観光美化パトロール隊によるごみの持ち帰り運動を実施しています。

○主要道路、観光地帯のプラごみを含むごみの清掃を観光美化推進協会と連携し、定期的に実施しています。

真鶴町

〇町公共施設の自販機からペットボトル飲料の販売を中止し、プラごみゼロの啓発を行っています。

〇町民や観光客に対して海岸美化の啓発運動の一環として、毎年、5月と10月にクリーン活動を実施している。

〇上記のクリーン活動の参加者にプラごみゼロの啓発用マイボトルを配布しています。

湯河原町

○環境の美化と環境意識の高揚を図るため、町民や団体等と協働して海岸や河川、公園や道路など町内の一斉清掃活動を毎年5月に実施しています。

○プラごみなどのポイ捨てごみや散乱ごみなどの拾ったごみを捨ててもらうためのごみ箱を町内24カ所に設置しています。

愛川町

 愛川町

○プラごみゼロに向け、リサイクルされずに廃棄されてしまうプラスチック製容器包装などの分別について、町広報等で啓発を行っています。

○ごみ処理施設へ見学に来た小学生に対し、プラスチック製容器包装の分別をはじめ、ごみの減量化・資源化について、周知啓発を行っています。

○ごみ処理施設に持ち込まれた「製品プラスチック」についても、再資源化に努めています。

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 環境部資源循環推進課です。