ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活相談 > かながわ消費生活注意・警戒情報 > かながわ消費生活注意・警戒情報第64号(パソコン操作中、突然の警告音!警告音や警告表示も慌てず対処を!)

更新日:2024年8月22日

ここから本文です。

かながわ消費生活注意・警戒情報第64号(パソコン操作中、突然の警告音!警告音や警告表示も慌てず対処を!)

最新の消費生活相談事例や消費生活情報などを提供しています。

パソコン操作中、突然の警告音!警告音や警告表示にも慌てず対処を!

 インターネットの動画サイトを見ていたら、突然、警告音が鳴り、「ウイルスに感染」との表示が出た。パニックになり、慌てて連絡先に電話したところ、遠隔操作で何かをインストールさせられた。

アドバイス

 突然の警告音や警告表示にも慌てずに!

ウイルス感染したパソコンのイメージイラスト

 パソコンやスマートフォン等でウェブサイトを閲覧中、突然、警告音が鳴り、「ウイルスに感染した」等の警告表示が現れたとの相談が消費生活センターに多く寄せられています。

 警告音が鳴ると驚いてしまいますが、単にBGM音楽の再生と同じ仕組みで、ウェブサイトを閉じれば、警告画面とともに消えることが多いようです。それでも消えない場合、独立行政法人情報処理推進機構の「情報セキュリティ安心相談窓口」で対処法を確認することができます。 https://www.ipa.go.jp/security/anshin/

 画面上に表示された連絡先に電話をしない!

 警告音や警告表示は、不安をあおり、ウイルス削除などと称して、ウイルス対策ソフト等のインストールや年間サポートサービスを契約させ、料金を請求することが目的です。画面上に表示された連絡先に電話をしてはいけません

 普段から信頼できるセキュリティソフトをインストールするなど予防対策を!

 普段から信頼できるセキュリティソフトをインストールし、ソフトを最新の状態に保つことなどに心がけ、予防対策を講じましょう。

 心配なときや困ったときは、身近な消費生活相談窓口に相談しましょう。

消費生活相談は、消費者ホットライン!局番なしの188(いやや!)。

身近な消費生活窓口につながります。

消費者ホットライン188

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課

くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム

相談第二グループ

電話:(045)312-1121(代表)

内線:2660-2661

ファクシミリ:(045)312-3506

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。