ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活に関する条例、指針、審議会等 > 悪質な訪問販売 撲滅!かながわ宣言
更新日:2024年8月1日
ここから本文です。
県では事業者団体とともに「悪質な訪問販売 撲滅!かながわ宣言」を行い、適正な勧誘に向けた取組を進めています!
適正な勧誘で信頼を届けるため、事業者団体と県がチームで取り組みます
県内の消費生活相談窓口で受け付けた「訪問販売」に関する苦情相談件数は、毎年度、約6,000件に上り、その半数近くが65歳以上の高齢者のトラブルです。
事業者によっては、日中に在宅していることの多い高齢者をねらって訪れ、販売の目的を隠したり、また、あるときは断っても強引に勧誘を続けたりして、不意打ちで不要な契約を結ばせることがあります。
内容がよく分からないまま結んだ契約によって、老後のための大切な財産を失ってしまう高齢者も少なくありません。
そんな悪質な勧誘を許してはいけない!適正な勧誘のために自主的な取組みを推進する14の事業者団体と県がチームとなり、悪質な勧誘から消費者を守るために宣言します!
2024年3月22日 新たに3団体が加入し、宣言式を開催しました。
2023年11月17日 「宣言後の取組み」のページを更新しました(住宅修理トラブル注意喚起チラシの作成など)
2023年9月26日 「宣言後の取組み」のページを更新しました(悪質な訪問販売 撲滅!キャンペーン)
宣言後の取組み 県の取組み 宣言団体の取組み 消費者団体からの応援メッセージ
令和6年3月22日、宣言の趣旨に賛同いただき、新たに加入した3団体の宣言式を開催しました。
3団体の代表者の皆さまが、「私たちは、法令を遵守し、適正な勧誘を行うための取組みを進める」という宣言を行いました。
「悪質な訪問販売 撲滅!かながわ宣言」の取組みに対し、消費者団体の皆様から応援メッセージをいただきました。消費者団体の皆様とも協力し、これからも消費者を守るために取り組んでいきます!
悪質な訪問販売による被害が後を絶たず、いつ私たちも騙されるか分かりません。騙されないつもりでいますが、騙す方が上手。どうしたら防げるかと心悩ませます。そこで神奈川県が作成した「悪質な訪問販売に気を付けて!」のシールを玄関ドアに貼り、扉を開ける前に一呼吸しましょう。
(1)ドアは開けない (2)お帰り下さい (3)周囲の人に相談
困った時は消費者ホットライン188
神奈川県内に悪質な訪問販売がはびこらないように、私たちNPO神奈川県消費者の会連絡会も協力していきます。
訪問販売に関する苦情相談の件数は6,000件を超えており、その半数近くが65歳以上の高齢者のトラブルです。
消費者被害を防ぐために、消費者自身も気をつけなくてはいけませんが、悪質な事業者が神奈川県で活動できないようにしていくことが必要です。
そのためには、事業者団体自身が取り組みを進めていくこと、そして県と事業者団体・消費者団体が連携することがとても大切だと考えます。神奈川県消費者団体連絡会としても応援していきます。
このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。