ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 都市計画・地域発展 > 環境共生モデル都市ツインシティの整備
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
環境共生モデル都市ツインシティの整備
ツインシティの整備とは、東海道新幹線新駅を誘致する寒川町倉見地区と相模川対岸の平塚市大神地区とを新たな道路橋でつなぎ、両地区の機能分担と機能連携が図られた一体的な都市を整備し、全国との交流連携の窓口となるゲートを形成するとともに、環境と共生するモデル都市をめざす都市づくりです。
神奈川県と神奈川県東海道新幹線新駅設置促進期成同盟会では、「ツインシティ基本計画」を平成12年3月に策定し、さらに具体的な都市づくりを進めるために、平成14年4月に「ツインシティ整備計画」を策定しました。
神奈川県東海道新幹線新駅設置促進期成同盟会では、環境共生モデル都市「ツインシティ」を広く皆様方に知っていただくために、平成23年3月にリーフレットを作成しました。
このページの所管所属は県土整備局 都市部環境共生都市課です。