スマートフォン版を表示

ホーム > 神奈川県記者発表資料 > かながわベンチャー限定クラウドファンディング「かなエール」による支援について

初期公開日:2025年2月20日更新日:2025年2月20日

ここから本文です。

かながわベンチャー限定クラウドファンディング「かなエール」による支援について
自宅で療養している方の「外出」を看護師がサポートするサービスの提供

2025年02月20日
記者発表資料

県では、民間のクラウドファンディングサービスと連携した「かながわベンチャー限定クラウドファンディング『かなエール』」により、社会課題の解決を目指すベンチャー企業の新たなチャレンジを支援しています。
このたび、県の起業家創出拠点AGORA Hon-atsugiで支援を受けたベンチャー企業が、「かなエール」を利用して新サービスを開始することとなりましたので、お知らせします。

「かなエール」で支援するクラウドファンディングプロジェクトの概要

プロジェクト名

病気があっても「自分らしく」希望をもって過ごしてほしい!

~自宅で療養している方の「外出したい」という想いに応える訪問看護ステーションの設立~

提供するサービスと特徴
  • 2025年春に開業を予定している、相模原市を活動地域とした訪問看護ステーションにおいて、従来型の「訪問看護」事業を実施するほか、新たに「看護師による付き添い外出支援『ナースモバイル』」事業を行う。
  • 『ナースモバイル』事業では、在宅療養中で酸素吸入や点滴などの機器を必要とし、外出が困難な方に向けて、看護師が外出に同行するサービスを提供する。

写真2写真

 

提供会社 株式会社プロメディック看護
サービス開始の背景と今後の展開
  • 「元気だった頃のように家族で海に行きたい」という自宅療養中の方の声を聞き、病気や障がいを抱えていても「自分らしく」希望をもって過ごすことができるよう、看護師による「外出支援」サービスを立ち上げ。
  • 県内各地の訪問看護ステーションを拠点とし、ナースモバイル事業の県内全域での展開を目指す。
募集期間 令和7年2月20日(木曜日)から3月31日(月曜日)
詳細ページ https://camp-fire.jp/projects/807820(別ウィンドウで開きます)

 

起業家の概要

株式会社プロメディック看護 代表取締役 北村 匠

令和6年度HATSU起業家支援プログラム(厚木拠点(AGORA Hon-atsugi))チャレンジャー。
看護師として、救命救急センターから在宅看護まで幅広い分野を経験する中で、「患者が理想とする人生を送ってほしい」という想いから、相模原市内に「株式会社プロメディック看護」を設立。

URL:https://pmkng.co.jp/(別ウィンドウで開きます)

 

【参考1】かながわベンチャー限定クラウドファンディング「かなエール」

クラウドファンディングサービス事業者と連携し、手数料の優遇や広報ページの制作支援などを行うことで、ベンチャー企業による新たなチャレンジを支援。

詳細:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f537655/cf.html

【参考2】HATSU起業家支援プログラム

県内の3つの拠点(鎌倉、厚木、小田原)において、起業を目指す方を対象に、専門家による相談対応、先輩起業家や起業準備者との交流機会の提供、有望な起業準備者に対する集中支援プログラム(チャレンジャー制度)を実施するとともに、かながわ発の起業家の創出と各地域における起業家コミュニティの形成に取り組む。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/hatsu/support-program.html

問合せ先

神奈川県産業労働局産業部
ベンチャー支援担当課長 井上
電話 045-285-0213
産業振興課新産業振興グループ 上野
電話 045-210-5636

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。