スマートフォン版を表示

更新日:2025年4月10日

ここから本文です。

ボランタリー活動相談窓口

ボランティアに関することからNPO法人に関することまでボランタリー活動についての相談を専門のアドバイザーが対応します。お気軽にご相談ください。

2024年相談窓口写真L専門相談チラシ令和6年度相談窓口チラシボランタリー相談窓口4月日程表

※専門相談チラシ(PDF:253KB)

※相談窓口チラシ(PDF:1,080KB)

※相談窓口開設日程表(PDF:142KB)

主な相談内容

〇 NPO・ボランティア団体の運営や活動・会計・税務、資金調達等に関する相談

〇 他団体、企業等、行政間の事業連携やネットワークづくりに関する相談

〇 ボランティアをしたい人・求めたい団体への助言、情報提供等

〇 事業報告書等(活動計算書を含む)の提出に関する相談

〇 総会の開催に関する相談

※行政書士・司法書士等、専門家の方からの業務上の相談はご遠慮ください。

※NPO法人の設立認証申請手続及びNPO法に関することは、かながわ県民センター8階 神奈川県NPO協働推進課にお問い合わせください。

※法人認証の予備審査的な相談ではありません。

 

相談窓口の紹介動画のご案内のページ (「一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ」のホームページに移動します。)

NPO専門相談 (予約優先)

毎月開催している専門相談

  • NPOの資金調達相談 <毎月第2水曜日開設>
  • NPOの法人設立・運営相談 <毎月第3水曜日開設>
  • NPO会計相談 <毎月第3金曜日開設>/税理士対応

    ※直前の予約の場合、税理士等の専門家が対応できないことがございます。

    (1週間前までの予約をお願いします。)

月別にテーマを設定している専門相談

  • NPOの解散 <4月24日

 ※今年度の月別にテーマを設定している専門相談については、今後の日程が確定次第予定を掲載します。

相談方法

【受付日時】火曜日~土曜日 12時から16時(祝日及び年末年始を除く)

【電話番号】045-312-1121(内線4112)

対面相談 かながわ県民センター9階にお越しください。 アクセス
電話相談 話し中の場合は、少しお時間を空けて再度お電話ください。  
メール相談

メール相談は回答までに1~2週間かかる場合がございます。

ご相談内容によっては、電話や対面相談をお願いすることがございます。

相談フォーム

操作手順(PDF:788KB)

オンライン相談

(ZOOM相談)

まずは電話でご予約ください。

事前予約が必要です。

 

 


アドバイザー相談業務は、令和7年4月1日から令和8年3月31日まで「一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ」に委託し、実施しています。

令和7年度アドバイザー相談業務委託団体選考結果について


このページに関するお問い合わせ先

かながわ県民活動サポートセンター

かながわ県民活動サポートセンターへのお問い合わせフォーム

ボランタリー活動サポート課

電話:045-312-1121

ファクシミリ:045-312-4810

このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。