更新日:2024年1月9日

ここから本文です。

平成28年度「手話に関する取組事例集」について

県内の小学校・中学校における手話学習の取組事例について紹介しています。

平成28年度小学校・中学校における手話に関する取組事例集 

事例集冊子版[PDFファイル/1.76MB]

事例集各ページ版

小学校

国語科

『わたしたち手で話します』の音読発表を学習発表会でしよう(小田原市立酒匂小学校)[PDFファイル/402KB]

生活科

「あたらしい1年生をむかえよう」(相模原市立大野台小学校)[PDFファイル/421KB]

生活科・総合的な学習の時間

仲間づくり教室(松田町立寄小学校)[PDFファイル/429KB]

音楽科

「手話で思いを伝えよう」(川崎市立稗原小学校)[PDFファイル/395KB]

道徳

人権週間での取り組み「きこえない」ということ(横浜市矢部小学校)[PDFファイル/416KB]

総合的な学習の時間

手話体験学習「だれもがくらしやすいまちへ」(川崎市立小田小学校)[PDFファイル/396KB]
「みんなが幸せになるために」(川崎市立古川小学校)[PDFファイル/432KB]
「二分の一成人式」(横須賀市立池上小学校)[PDFファイル/382KB]
「手話教室」(横須賀市立富士見小学校)[PDFファイル/421KB]
「だれもがくらしやすいまち」(大磯町立国府小学校)[PDFファイル/435KB]
福祉体験 「手話講座」(湯河原町立東台福浦小学校)[PDFファイル/439KB]
「障がい者への理解を深めよう」(相模原市立宮上小学校)[PDFファイル/423KB]
「手話体験」(茅ヶ崎市立梅田小学校)[PDFファイル/427KB]

特別活動

「手話・検定・国際クラブ」(横浜市立東戸塚小学校)[PDFファイル/446KB]
「手話で歌おう、心をこめて」(大和市立緑野小学校)[PDFファイル/416KB]
「手話教室」(鎌倉市立稲村ヶ崎小学校)[PDFファイル/382KB]
「手話体験」(平塚市立港小学校)[PDFファイル/395KB]
手話教室(愛川町立中津小学校)[PDFファイル/446KB]
「手話で歌おう」(伊勢原市立成瀬小学校)[PDFファイル/436KB]
「歓迎の言葉」に向けて(横須賀市立明浜小学校)[PDFファイル/439KB]
「地域の人に感謝する」(相模原市立青葉小学校)[PDFファイル/417KB]

中学校

道徳

「365日の紙飛行機」手話歌「手話」で伝えよう「手話」でつながろう(横須賀市立常葉中学校)[PDFファイル/526KB]
手話講師による講話会 (厚木市立藤塚中学校)[PDFファイル/407KB]
「いろいろな立場を理解し、寄り添う気持ちをもとう 聴覚障がいのある方々との交流を通じて」 (逗子市立沼間中学校)[PDFファイル/485KB]

総合的な学習の時間 

文化祭コース別学習 (横浜市立日吉台西中学校)[PDFファイル/417KB]
福祉体験事前学習 「手話で話をしてみよう!」(手話体験)(相模原市立弥栄中学校)[PDFファイル/485KB]
福祉体験 (横浜市立篠原中学校)[PDFファイル/420KB]
福祉体験「手話について学ぶ」 (座間市立相模中学校)[PDFファイル/426KB]
手話を学ぶ(藤沢市立御所見中学校)[PDFファイル/396KB]
生徒集会での手話体験 (川崎市立高津中学校)[PDFファイル/456KB]
あいさつ運動 (開成町立文明中学校)[PDFファイル/521KB]
「障がいがある方との手話交流」(秦野市立東中学校)[PDFファイル/419KB]

このページの所管所属は教育局 支援部子ども教育支援課です。