スマートフォン版を表示

ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 雇用・就職支援 > 障がい者の雇用促進 > LINE公式アカウント「かながわ障がい者就労サポート」

初期公開日:2025年3月27日更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

LINE公式アカウント「かながわ障がい者就労サポート」

県では、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用し、障がい者・企業・就労支援機関別に表示メニューを分け、利用者が求める情報をタイムリーに、プッシュ配信でお届けします。ぜひ、友だち追加をお願いします。

目次

 1 友だち追加方法

  • スマートフォンや携帯電話から「友だち追加ボタン」をタップしてください。

友だち追加

  • 下記の2次元コードを読み取ってください。

QR

受信設定はこちらをご覧ください。

 2 サービス概要

(1)障がい当事者が働く前に必要な情報が届く

就職面接会の開催や職場体験など、働く前に必要な情報をプッシュ配信します。また、働くための相談窓口を調べることができます。

(2)障がい者を雇う時に役立つ情報を調べる

補助金・助成金や雇用事例など。障がい者を雇う時に役立つ情報を調べることができます。また、イベント開催情報をプッシュ配信します。

(3)位置情報から就労支援機関を検索できる

自宅や職場から近い就労支援機関情報を調べることができます。

 

 3 各種サービス

(1)リッチメニュー

(2)プッシュ配信

(3)位置情報検索

(4)受信設定

 (1)リッチメニュー

障がい者雇用に役立つ基本メニューに加え、
就労を考える障がい者のみなさま、企業向け、就労支援機関向け、それぞれに向けた3つのメニューがあります。

「就労を考える障がい者のみなさま」は、体験実習や職業訓練などの働く前に必要となる情報や、就職面接会の開催情報を調べることができます。

「企業向け」は、補助金・助成金や雇用事例など、障がい者を雇う時に役立つ情報を調べることができます。

「就労支援機関向け」は、就労支援の現場で活用できるマニュアルや教材・ツール等を調べることができます。

リッチメニュー

 (2)プッシュ配信

友だち登録後に「障がい当事者」、「企業」、「就労支援機関」の中から表示メニューを選択すると、

障がい者の皆さんには就職面接会の開催などの働く前に必要な情報を、
企業担当者の皆さんには企業交流会やセミナーなどのイベント開催情報を、
就労支援機関の皆さんには研修会の開催情報などをプッシュ配信します。

表示メニューは、リッチメニュー内の「基本の受信設定」からいつでも変更することが可能です。
受信設定については「受信設定」をご確認ください。

 (3)位置情報検索

県内に1,000か所以上ある就労支援機関について、自宅や職場から近い就労支援機関を調べることができます。

 (4)受信設定

表示メニュー切り替え画面から、LINEに表示されるメニューを設定することができます。設定することで、ご自身に必要な情報を受信できるようになります。

(受信設定のやり方)
1 基本メニュー画面の「表示メニュー切り替え」をタップ
2 LINEに表示したいメニューを選択する
3 選択後、「回答」をタップ
4 確認画面にて、上記2で入力した情報が反映されていることを確認し、「送信」をタップ

 4 アカウント運用ポリシー

サービスのご利用にあたって、個人情報の取扱い等について定めた運用ポリシーを必ずご確認ください。

LINE公式アカウント「かながわ障がい者就労サポート」運用ポリシー(PDF:917KB)(別ウィンドウで開きます)

 5 かながわ障がい者就労サポートへのご意見・ご要望

かながわ障がい者就労サポートについてのご意見・ご要望がございましたら産業労働局労働部雇用労政課へのお問い合わせフォームからお知らせ下さい。

産業労働局労働部雇用労政課へのお問い合わせフォーム(別ウィンドウで開きます)

このページに関するお問い合わせ先

産業労働局 労働部雇用労政課

産業労働局労働部雇用労政課へのお問い合わせフォーム

障害者雇用促進グループ

電話:045-210-5871

ファクシミリ:045-210-8873

このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。