現在、情報はありません。
ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > 県のたより > 県のたより3月号トップページ > 県のたより3月号8面
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
神奈川県の広報紙「県のたより」のページです。毎月1日(4月号は3月31日)発行。WEB版では、バックナンバーもご覧になれます。
人生100歳時代を迎え、新たな生き方が求められる中、県は65歳以上の方をいつまでも色あせずに輝き続けるよう「プラチナ世代」と呼び、多様な働き方を応援しています。自分に合った働き方で新たなステージへ挑戦してみませんか。
出典:県統計センター「神奈川県労働力調査結果報告2023年平均」
※グラフの数値は千人未満の単位を四捨五入しているため、総数と内訳の合計は一致しません
令和6年度高年齢者活躍企業コンテスト
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰 優秀賞受賞企業
まいばすけっと(本部/川崎市)
食品スーパーを運営するまいばすけっと株式会社では、年齢や障がい等にかかわらず働きやすい会社を目指し、店舗での作業改善による従業員の負担軽減を常に実験・検証しています。現在、65歳以上のシニアパートナー従業員が700人以上活躍しています。
働きたい人のために、パート従業員の再雇用制度の上限年齢を75歳まで引き上げ、65歳以上の労働時間を月間最大159時間まで拡大しています。一方で、自身の体力や体調に応じて、週1日で1日2時間から柔軟に勤務時間を設定でき、シフト管理アプリで勤務する店舗やシフトの調整がいつでも可能です。
まいばすけっと株式会社 人事企画担当
久保寺さん
幅広い人間関係の中で自分が役に立っている実感があるので、仕事をして社会に関わっていくことは大切だと思います。自分の体力に合わせて、都合の良い時間に働けるから続けられています。元気なうちは働き続けたいです。
吉川さん
詳しくはまいばすけっと公式ホームページ
再就職の相談支援はこちら!
シニア・ジョブスタイル・かながわでは、65歳以上の方向けの「プラチナ世代専用窓口」で、経験豊富なキャリアカウンセラーが再就職に向けてきめ細かく支援します。さらに、多様な働き方を知ることをテーマに、企業の人事担当者との交流会や、企業での職場見学会も開催しています。
シニア・ジョブスタイル・かながわに関する問合せ:045(412)4123
詳しくはシニア・ジョブスタイル・かながわ
セミナーや面接会はこちら!
ワンデー就活イベントとして、就活力がアップするセミナーと10社規模の就職面接会をセットで開催しています。年齢不問、書類選考なしで面接からスタートできます。65歳以上の方が活躍する企業のみが出展する就職面接会も開催しています。(今年度の開催は終了。来年度も開催予定。)
かながわjobに関する問合せ:0120(703)785
詳しくは神奈川県かながわjob
【問合せ】
県雇用労政課
[電話] 045(210)5867
[ファックス] 045(210)8873
このページの所管所属は政策局 知事室です。