スマートフォン版を表示

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

第8回線引き見直しに係る都市計画変更

都市計画

1.線引き見直しについて2.都市計画素案の閲覧・公述申出について3.都市計画公聴会4.都市計画の案の縦覧5.都市計画審議会6.都市計画の変更の告示

1.線引き見直しについて

線引き見直しの概要については、こちらをご覧ください。

2.都市計画素案の閲覧・公述申出について(公述申出の受付は終了しました)

県では土地利用等の計画目標年次を令和17年とし、「第8回線引き見直しにおける基本的基準」に従い、線引き見直しに係る都市計画の素案をとりまとめました。
この素案について、令和6年9月6日(金曜日)から同月27日(金曜日)まで閲覧に供しました。

素案については、こちらをご覧ください。

3.都市計画公聴会

開催した公聴会

公述の申出がありましたので、次の日程及び会場において、公聴会を開催しました。
各公聴会において公述された意見の要旨と、その意見に対する県の考え方は、次のとおりです。

日程 市町名 会場 公述人 公述意見の要旨と県の考え方
10月22日(火曜日) 茅ヶ崎市 茅ヶ崎市役所本庁舎 4階会議室3、4、5 1人 公述意見の要旨と県の考え方(茅ヶ崎都市計画区域)(PDF:240KB)
10月25日(金曜日) 南足柄市 南足柄市役所 5階大会議室 1人 公述意見の要旨と県の考え方(南足柄都市計画区域)(PDF:314KB)
10月28日(月曜日) 逗子市 逗子市役所 5階第3会議室 1人 公述意見の要旨と県の考え方(逗子都市計画区域)(PDF:285KB)
10月30日(水曜日) 藤沢市 藤沢市役所本庁舎 5-1・5-2会議室 1人 公述意見の要旨と県の考え方(藤沢都市計画区域)(PDF:259KB)
10月31日(木曜日) 鎌倉市 鎌倉市役所第3分庁舎 講堂 1人 公述意見の要旨と県の考え方(鎌倉都市計画区域)(PDF:325KB)
11月1日(金曜日) 厚木市 厚木市役所第二庁舎 16階会議室AB 6人 公述意見の要旨と県の考え方(厚木都市計画区域)(PDF:487KB)
11月7日(木曜日) 伊勢原市 伊勢原市民文化会館 小ホール 1人 公述意見の要旨と県の考え方(伊勢原都市計画区域)(PDF:286KB)
11月11日(月曜日) 大磯町 大磯町立福祉センター さざれ石(レクリエーション室) 1人 公述意見の要旨と県の考え方(大磯都市計画区域)(PDF:244KB)
11月12日(火曜日) 小田原市 小田原市役所 7階大会議室 6人 公述意見の要旨と県の考え方(小田原都市計画区域)(PDF:581KB)
11月14日(木曜日) 三浦市 初声市民センター 2F講堂 1人 公述意見の要旨と県の考え方(三浦都市計画区域)(PDF:228KB)
11月18日(月曜日) 葉山町 保育園・教育総合センター 2階研修室他 3人 公述意見の要旨と県の考え方(葉山都市計画区域)(PDF:403KB)
11月26日(火曜日) 開成町 開成町福祉会館 多目的ホール 2人 公述意見の要旨と県の考え方(開成都市計画区域)(PDF:388KB)
11月29日(金曜日) 箱根町 箱根町役場郷土資料館 学習室 3人 公述意見の要旨と県の考え方(箱根都市計画区域)(PDF:425KB)

中止した公聴会

公述の申し出がなかったため中止した公聴会の日程及び会場は、次のとおりです。

日程 市町名 会場
(住所)
10月18日(金曜日) 横須賀市

本町コミュニティセンター(総合福祉会館6階)第2会議室

10月21日(月曜日) 寒川町

シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)多目的室

10月23日(水曜日) 綾瀬市

綾瀬市役所窓口棟 3階314・315会議室

10月24日(木曜日) 秦野市

秦野市保健福祉センター 多目的ホール

10月29日(火曜日) 海老名市

海老名市役所 701会議室

11月5日(火曜日) 平塚市

崇善公民館 ホール

11月6日(水曜日) 二宮町

二宮町役場 第1会議室

11月8日(金曜日) 大和市

大和市保健福祉センター ホール

11月15日(金曜日) 座間市

座間市役所 402会議室

11月20日(水曜日) 中井町

中井町農村環境改善センター 研修室Ⅰ・Ⅱ

11月21日(木曜日) 大井町

大井町生涯学習センター 第1・2会議室

11月22日(金曜日) 真鶴町
湯河原町

湯河原町防災コミュニティセンター 205・206会議室

11月25日(月曜日) 松田町

松田町役場 4階4AB特別会議室

11月27日(水曜日) 愛川町

愛川町文化会館 3階大会議室

11月28日(木曜日) 山北町

山北町生涯学習センター 多目的ホール

4.都市計画の案の縦覧

上記の手続を経て作成した都市計画の案を、都市計画法第17条の規定に基づき、広く住民の皆様に縦覧し、意見を求めます。

5.都市計画審議会

都市計画審議会で、都市計画の案について審議をします。
その際に、縦覧中に提出された意見書の要旨を、審議会の資料として提出します。

6.都市計画の変更の告示

都市計画審議会の答申を受け、都市計画の決定(変更)の告示を行います。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 都市部都市計画課です。