スマートフォン版を表示

ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 神奈川県と一般社団法人神奈川県中小企業診断協会は「SDGs推進協定」を締結しました

初期公開日:2025年2月5日更新日:2025年2月5日

ここから本文です。

神奈川県と一般社団法人神奈川県中小企業診断協会は「SDGs推進協定」を締結しました
連携して県内中小企業のSDGsの取組を支援

2025年02月05日
記者発表資料

県は、SDGsの実現に向け、企業等のSDGsに関する行動を後押ししています。このたび、県と一般社団法人神奈川県中小企業診断協会(以下「協会」という。)は、互いに連携し、中小企業のSDGsの取組みを促進することで、さらなる地域の活性化及び産業の振興を図るため、「SDGs推進に係る連携と協力に関する協定」を締結しましたのでお知らせします。

協定内容について

1 県内中小企業へのSDGsの普及促進の取組に関すること

 県が実施する誰もが取り組みやすい「みんなのSDGs」の審査や、協会が実施するSDGsの初めの一歩を促すセミナーの開催など、相互に連携して、県内中小企業のSDGsの普及促進に取り組みます。

2 SDGsに取り組む県内中小企業への支援に関すること

 かながわSDGsパートナーなど、既にSDGsに取り組んでいる県内中小企業に対して、SDGsの取組段階に応じた伴走支援等の提供を通じて、県内中小企業のSDGsに関する取組の更なる加速化を目指します。

3 その他、SDGsの達成に向けた取組に関すること

 

(添付資料)

資料1 神奈川県と一般社団法人神奈川県中小企業診断協会とのSDGs推進に係る連携と協力に関する協定(PDF:115KB)

資料2 「神奈川県と一般社団法人神奈川県中小企業診断協会とのSDGs推進協定」に基づく主な取組(PDF:277KB)

 

【一般社団法人神奈川県中小企業診断協会について】

「多様性を持つ専門家(エキスパート)集団」として、地域社会と産業の振興に貢献することを経営理念に掲げ、中小企業や支援団体に貢献することを活動の目的としています。令和4年度から「かながわSDGsパートナー」として、県内中小企業のSDGs推進を支援する活動を行っています。

 

(注記)かながわSDGsパートナーとは、県がSDGsの取組等を実施している企業・団体等を募集し、登録する制度(令和6年12月末時点で1,434者登録)。パートナーミーティングによるマッチング支援や県ホームページ等での発信などを実施。

(URL:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs/partner.html

 

《SDGsの推進について》

県では、SDGsの達成に向けて、「かながわSDGsパートナー」と連携した取組を進めています。

SDGsロゴ8 SDGsロゴ9 SDGsロゴ17

問合せ先

神奈川県政策局いのち未来戦略本部室

企業連携・SDGs推進担当課長 河野

電話 045-285-1052

SDGs推進グループ 増田

電話 045-285-0539

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。