ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 高校教育 > キャリア教育について
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
県立高等学校等におけるキャリア教育について紹介します。
県立高等学校・県立中等教育学校の生徒は、各地域に配置されているコンソーシアムサポーターからインターンシップ先等の情報提供を受け、インターンシップを行っています。(コンソーシアムサポーターを介さない各学校独自に実施しているインターンシップもあります)
全ての県立高等学校・中等教育学校(後期課程)の生徒が対象です。体験できる事業所一覧などの資料を各学校で確認し申込みます。詳細は、在籍している学校の進路指導担当の先生などに確認してください。
新たに御協力いただける場合は、各地区のコンソーシアムサポーターへ直接御連絡をお願いします。
コンソーシアムサポーターは、インターンシップ先の情報提供をするに当たって、これまでに開拓した企業だけでなく、生徒からのニーズを踏まえて新たな企業の開拓も行っています。
また、出前授業等を希望する学校があった場合、これまで開拓してきた企業の中から、実現可能な企業と調整し、学校とつなげるなど、これまでのインターンシップ等で蓄積してきた企業との関係を生かすとともに、商工会議所等にも協力を求め、県立高等学校・県立中等教育学校からの新たなニーズに対応した調整を行います。
(インターンシップ地域連絡協議会 事務局校)
横浜北地区:鶴見総合高等学校
横浜中地区:横浜平沼高等学校
横浜南地区:釜利谷高等学校
川崎地区:住吉高等学校
横須賀三浦地区:横須賀大津高等学校
鎌倉湘南地区:大船高等学校
平塚秦野地区:伊志田高等学校
県西地区:小田原城北工業高等学校
県央地区:愛川高等学校
相模原地区:相模原中等教育学校
※平成18年度より県内10地域に「インターンシップ地域連絡協議会」を設置し、インターンシップ推進のために、各地区にコンソーシアムサポーターを配置しています。
※地区ごとの学校名については「神奈川県の高校紹介ページ」を参考に、各配置校に御確認ください。(各地区のコンソーシアムサポーターは、県立高等学校・県立中等教育学校を対象にインターンシップ先等の情報提供をおこなっております。)
※神奈川県立高等学校・中等教育学校 インターンシップの組織図(PDF:417KB)(別ウィンドウで開きます)
専門教育指導グループ
電話 045-210-8258
このページの所管所属は教育局 指導部高校教育課です。