ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 海岸・港湾 > 海岸・港湾・砂防林の取組 > 第10回津波浸水想定検討部会
更新日:2015年2月17日
ここから本文です。
津波浸水想定検討部会
第10回「津波浸水想定検討部会」 |
|
開催日時 |
平成27年2月17日(火曜日) 午前16時00分から18時00分 |
開催場所 |
波止場会館 1階多目的ホール(横浜市中区海岸通1-1) |
委員の氏名 ※部会長は◎ |
柴山 知也◎(早稲田大学理工学術院教授) 松浦 律子 (公益財団法人地震予知総合研究振興会地震調査研究センター解析部部長) 稲垣 景子 (横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院特別研究教員) 富田 孝史 (独立行政法人港湾空港技術研究所アジア・太平洋沿岸防災研究センター副センター長) 船橋 昇治 (国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所長)(代理出席) 里村 幹夫 (神奈川県安全防災局温泉地学研究所所長)(代理出席) 新保 康裕 (横浜市港湾局企画調整部企画調整課長) 中井川吉春(川崎市港湾局港湾経営部担当部長・整備計画課長(取扱)) 岩澤 伸一 (茅ケ崎市市民安全部防災対策課長) 杉原 英和 (神奈川県安全防災局災害対策課長) 久保 徹 (神奈川県県土整備局砂防海岸課長) 鈴木 勲生 (神奈川県県土整備局流域海岸企画課長) |
結果内容 |
【開催結果】 想定外をなくすという考えのもと、発生頻度が極めて低いものを含め、最大クラスの津波について、浸水予測の見直しを行い、津波高さ又は浸水面積が最大となる「相模トラフ沿いの海溝型地震(西側モデル)」、「相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)」、「元禄関東地震タイプの地震」、「元禄関東地震タイプと国府津-松田断層帯地震の連動地震」、「慶長型地震」の5つの地震による津波浸水予測図(案)について審議した。 審議の結果、これらの(案)をもって、見直し後の津波浸水予測図とすることが了承された。 県民の方々がわかりやすいように、解説書を修正した上で、公表していくこととした。 第10回公表資料 最大クラスの津波による浸水面積 [PDFファイル/151KB] 津波浸水予測図(案)(下記5地震のページをご覧ください) 相模トラフ沿いの海溝型地震(西側モデル)注2)平成27年6月22日に一部修正 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)注2)平成27年6月22日に一部修正 元禄関東地震タイプの地震注1)平成27年3月10日に一部修正 注2)平成27年6月22日に一部修正 元禄関東地震タイプと国府津-松田断層帯地震の連動地震注2)平成27年6月22日に一部修正 慶長型地震注2)平成27年6月22日に一部修正 津波浸水予測について(解説) [PDFファイル/1.96MB]注3)平成27年6月22日に一部修正 注1)「元禄関東地震タイプの地震」による津波浸水の予測計算にあたり、データの一部を誤って入力したため、横浜市鶴見区、神奈川区、西区、保土ヶ谷区、中区、南区、磯子区、金沢区及び横須賀市(東京湾沿岸)において、浸水域と浸水深に誤りがありました。 そのため、正しいデータで予測計算をやり直し、平成27年2月27日に公表した津波浸水予測図を、平成27年3月10日に修正しました。(県域を24分割した図面のうち、3番から9番の7枚を修正しました。) |
このページの所管所属は県土整備局 河川下水道部河港課です。