ホーム > 健康・福祉・子育て > 出産・子育て > 児童福祉 > 神奈川県児童福祉審議会(権利擁護部会) > 令和6年度第11回神奈川県児童福祉審議会権利擁護部会審議結果
更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
次の審議会等を下記のとおり開催した。
令和6年度第11回神奈川県児童福祉審議会 権利擁護部会
令和7年2月18日(火曜日)14時00分から17時30分まで
かながわ県民センター12階 第一会議室
対面開催
小村部会長、遠藤委員、関守委員、寺下委員、山本委員
令和7年3月18日(火曜日)
福祉子どもみらい局子どもみらい部子ども家庭課 開嶋
事例については個人情報が含まれるため、概要とする。
審議(会議)経過 |
【事務局】 ・委員5名の出席を確認し、部会が成立することを報告する。
【審議・報告事例】 ・児童相談所から、5件の審議事例が提出され、委員による審議の結果、 ①児童相談所の援助方針は適切である。との意見を得た。 ②児童相談所の援助方針は適切である。との意見を得た。 ③児童相談所の援助方針は適切である。との意見を得た。 ④児童相談所の援助方針は適切である。一方で、保護者の意向については丁寧な説明をした上で改めて確認をしてほしい。との意見を得た。 ⑤児童相談所の援助方針は適切である。との意見を得た。 ・児童相談所から4件の報告事例が提出され、報告を行った。 ・子ども家庭課から『子どもの権利擁護に係る環境整備』について、報告を行った。
【事務局】 ・令和6年度第12回神奈川県児童福祉審議会権利擁護部会について、 令和7年3月18日(火曜日)14時00分から、大同生命横浜ビル13階第6会議室で開催することを確認。 以上 |
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 子どもみらい部子ども家庭課です。