ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 職業訓練 > 入校に関するQ&A

更新日:2024年7月10日

ここから本文です。

入校に関するQ&A

入校をお考えの皆様の疑問にお答えします。

よくあるQ&A一覧


オープンキャンパス・体験入校について

Q1 オープンキャンパスや体験入校の日程を知りたいのですが。

A1 オープンキャンパスにつきましては、「オープンキャンパス」のページをご覧ください。体験入校につきましては、「体験入校」のページをご覧ください。

 日程の都合が合わない方は、いつでも学校を見学できるスマートオープンキャンパスや、自宅でオープンキャンパスの資料や内容を確認できるネットdeオープンキャンパスもございます。

Q2 オープンキャンパスや体験入校に参加するのに予約は必要ですか。

A2 オープンキャンパス、体験入校ともに事前予約が必要となります。体験入校の定員はコースによって異なります。開催日の前日(いずれも土曜日、日曜日、祝日を除きます。)の17時までに電話で入校・就職支援課(045-504-2810)までお申込みください。なお、オープンキャンパスについてはネットからの参加申込みも可能です(申込みはこちら(神奈川県電子申請システム))。

 オープンキャンパス、体験入校ともに、ご体調のすぐれない方の参加はお控えください。また、自然災害等の状況によっては、急遽中止する場合もございますのでご了承ください。

Q3 オープンキャンパスと体験入校の違いは何ですか。

A3 オープンキャンパスでは、全16コースの概要説明と実習場を含めた校内の見学を行い、その後、希望のコースに分かれて個別相談等を行います。当校に来校されたことのない方や、各コースの訓練内容をひととおりお知りになりたい方は、是非ご参加ください。全体で2時間程度となります。日程など詳しくは「オープンキャンパス」のページでご確認ください。

 体験入校は、募集時期に合わせて開催し、各コースの訓練内容の一部を体験することができます。なお、募集時期により体験入校を実施しない分野がありますので、詳しくは「体験入校」のページでご確認ください。入校したいコースが決まってさらにコース内容を体験したい方や、検討しているコースが複数あって決心がつかない方などにお勧めです。開催時間は2時間程度となります。

応募資格について

Q4 神奈川県外に住んでいますが、応募できますか。

A4 神奈川県外の方も応募できます。ハローワークでの事前手続きが必要な方は、お住まいの地域を管轄するハローワークで行ってください。

Q5 在職中ですが、応募できますか。

A5 在職している方でも応募できますが、原則、入校日前までに離職していることが条件となります。詳しくは、お住まいの地域を管轄するハローワークでご相談ください。

Q6 普通課程は「原則として34歳以下」とありますが、35歳以上は応募できないのですか。

A6 普通課程(訓練費用が有料のコース)は主に若年者を対象としており、訓練内容や就職先企業の状況等から原則として34歳以下の方としています。
 35歳以上の方でも応募できますが、各コースの訓練内容等について、オープンキャンパスでのコース別個別相談の際などでご確認いただき、十分理解してから応募してください。
 各コースにおける訓練の概要は「訓練コースの概要」のページでも紹介しています。

Q7 自動車整備コースと建築設計コースの「高卒と同等以上の学歴」とは、どのようなものですか。

A7 自動車整備コースと建築設計コースは、資格取得の関係により、高等学校卒業(卒業見込みを含みます。)の方またはこれと同等以上の学歴の方が応募することができます。「同等以上の学歴の方」とは、高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格された方などですが、ご不明な方は当校にお問い合わせください。

応募手続きについて

Q8 入校申込書(「募集のご案内」)を手に入れるにはどうしたらよいですか。

A8 「募集のご案内」については、ハローワーク(県内と都内の一部)や当校で配付しているほか、4月生の募集については県立の高等学校にも送付しています。
 また、「募集のご案内」は、募集期間が近づきますと当校や県産業人材課のホームページに掲載します。なお、訓練費用が有料のコース(普通課程)へのお申込みに必要な入校検定料の納付書については、ダウンロードすることができませんのでご注意ください。

Q9 応募する場合、事前にハローワークでの手続きが必要ですか。

A9 原則として当校に申込書を提出する前に、お住まいの地域を管轄するハローワークでの手続きが必要です。ただし、訓練費用が有料のコース(普通課程)に応募される方のうち、3月に新規に学校を卒業される方(新規学卒者)で、過去に就労経験のない方やハローワークに求職申込をしていない方は、ハローワークでの手続きは必要ありません。なお、障害者手帳等をお持ちの方は、ハローワークでの手続きが必要です。
 訓練費用が無料のコース(短期課程)に応募する場合は、求職者支援制度の適用を受けられる場合がありますので、新規学卒者であるかに関係なく全員がハローワークでの手続きが必要です。

入校選考方法について

Q10 応募状況を知ることはできますか。

A10 当校のホームページの「入校選考の応募状況」のページから入校選考の応募状況を確認することができますので、参考にしてください。

Q11 受験票をなくした場合は、どうしたらよいですか。

A11 当校入校・就職支援課に電話連絡(045-504-2810)してください。入校選考日の当日、受験票を再発行します。再発行の際には身分を証明する書類(運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード等)をご用意ください。

Q12 学力検査の過去問題を手に入れるにはどうしたらよいですか。

A12 過去に出題した問題及び解答については、「入校選考について」からダウンロードすることができます。オープンキャンパスにご参加いただいた場合など、校内では原文を閲覧することも可能です。

Q13 「面接」はどのように行われますか。

A13 面接時間は1人当たり7分から10分程度で、(1)知識・技術・技能の習得意欲、(2)就職意欲、(3)職業能力開発の必要性等の3つの視点に基づいた質問に答えていただきます。なお、学力検査の前に面接の基礎資料とする面接票を記入していただきます。面接票の記載内容は面接評価の対象となります。

合格発表について

Q14 合格発表はどのような方法で行われますか。

A14 当校南門近くの掲示板と当校ホームページに合格者の受験番号を掲示します。なお、入校選考日の当日にホームページへの掲載希望の有無を確認します。

Q15 繰り上げ合格の制度はありますか。

A15 合格発表後、合格者から入校辞退の申し出があった場合、不合格となった方を繰り上げて合格とすることがあります。その際は、入校申込書に記載された連絡先に当校から電話にて連絡いたします。

Q16 合格したけど入校を辞退したい場合はどうすればよいですか。

A16 まずは当校入校・就職支援課までお電話(045-504-2810)ください。入校を辞退される場合は「入校辞退届」の提出が必要です。「入校辞退届」はこの様式(PDF:50KB)をご利用ください。様式を開くことができない場合は、以下の「辞退届記載例」に記載された事項をA4用紙にご記入ください。その後辞退届を当校入校・就職支援課までFAX(045-504-2801)で送付してください。

辞退届記載例

辞退届の作成はPCでも自筆でも構いませんが、氏名は合格者本人の自筆でお願いします

 

訓練に要する費用及び授業料等の免除など各種経済的支援制度について

Q17 入校や訓練についてどれくらいの費用がかかりますか。

A17 コースにより、かかる費用には差があります。詳細は「訓練に要する費用」のページをご覧ください。

Q18 入校検定料、入校料、授業料の免除はありますか。

A18 下記に該当する方など一定の要件を満たす方は申請により入校料・授業料の全部もしくは一部が免除される可能性があります。申請方法などの詳細は合格後の入校説明会でご説明します。その前に詳細をお知りになりたい方は、入校・就職支援課までお問合せください。なお、入校検定料を免除する制度はございません。

・生活保護世帯に属している方

・市町村民税が非課税となる世帯、又は均等割のみとなる世帯の方

・技術校生及びその生計維持者のそれぞれの市町村民税の所得割額を合算した額が51,300円未満の方

(その他にも免除の要件があります)

Q19 教科書や被服(作業服等)の支給を無料で受けることはできますか。

A19 下記に該当する方は、申請により教科書もしくは被服が支給される可能性があります。申請方法などの詳細は合格後の入校説明会でご説明します。その前に詳細をお知りになりたい方は、入校・就職支援課までお問合せください。

・教科書:入校日時点で20歳未満の方で、市町村民税が非課税世帯の方

・被服:学校指定の被服の購入を必要とする1年以上のコース(※)に在籍し、市町村民税が非課税世帯の方

※自動車整備コース、チャレンジプロダクトコース、セレクトプロダクトコース、精密加工エンジニアコース、電気コース、造園コース

その他

Q20 コース別の就職率を知りたいのですが。

A20 当校のホームページの「就職状況」のページに分野・コース別に掲載していますので、ご参考にしてください。

Q21 車・バイクや自転車で通校したいのですが。

A21 車・バイクで通校することはできません。公共交通機関をご利用ください。なお、特段の事情のある方は、ご相談ください。
 自転車で通校したい場合は、所定の手続きをしていただくことで校内駐輪場が利用できます。詳しくは当校入校・就職支援課にお問い合わせ(045-504-2810)ください。

このページに関するお問い合わせ先

東部総合職業技術校

東部総合職業技術校へのお問い合わせフォーム

入校・就職支援課

電話:045-504-2810

ファクシミリ:045-504-2801

このページの所管所属は 東部総合職業技術校です。