ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「令和6年度 ビッグレスキューかながわ」を実施します!!
初期公開日:2024年10月11日更新日:2024年10月11日
ここから本文です。
都心南部直下地震の発生を想定し、医療救護活動を主体とした実践的な総合防災訓練である「ビッグレスキューかながわ」を実施します。この訓練は、医療関係機関を中心とし、自衛隊及び在日米軍等と連携した実践的な医療救護活動訓練を通じ、相互の連携強化を図るとともに、地域防災力の向上を図ること等を目的としています。一般見学も可能です。
(1)開催日時:令和6年11月23日(土曜日)9時00分から12時00分(予定)
※展示・体験コーナーは、14時00分まで
(2)場所:神奈川県総合防災センター・消防学校(神奈川県厚木市下津古久280)
(1)訓練機能を拡充した全国最大規模の災害救助訓練場「かながわ版ディザスターシティ」を活用し、消防、警察、自衛隊等よる救出救助訓練を実施する。
(2)医療関係機関を中心とし、自衛隊及び在日米軍等と連携した実践的な医療救護活動訓練を実施する。
(3)災害の教訓を踏まえた避難所における実践的な訓練を実施する。
(4)来場者が防災体験をできるコーナー等を設置し、県民の防災意識の高揚を図る。
消防、警察、自衛隊、在日米軍、日本赤十字社、米国赤十字社、神奈川DMAT、神奈川DMAT-L、医療関係機関などの参加・協力を得て、医療救護活動、情報収集伝達、倒壊現場からの被災者救出救助などの訓練を実施します。
詳細は県ホームページ(ビッグレスキューかながわについて)に掲載します。https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/bigrescue/bigrescue.html
現場救護所における医療救護活動訓練
(神奈川DMAT、神奈川DMAT-L、自衛隊、在日米軍等による医療救護活動訓練)
ドクターヘリによる傷病者搬送訓練
消防、警察、自衛隊等による救出救助訓練(消防ヘリによる吊り上げ救助訓練等含む)
ライフラインの応急復旧活動訓練
道路啓開訓練
救援物資輸送訓練
自治会による避難所設置運営訓練
避難所内保健医療福祉活動訓練
展示・体験コーナー
ドローン操縦体験コーナー(12時00分~14時00分)
注記 ドローン操縦体験コーナーの対象年齢は、9歳以上です。
小田急線「愛甲石田駅」(南口バスターミナル)から、会場(神奈川県総合防災センター・消防学校)まで無料シャトルバスを運行いたします。
なお、無料シャトルバスは、午前6時から午後4時まで運行します。
詳細な時刻表は、今後、項目3に記載のある県ホームページに掲載予定です。
注記 当日、神奈川県総合防災センター・消防学校には、車での来場はできませんので、無料シャトルバスをご利用ください。近隣施設への駐車はご遠慮願います。
訓練当日、午前6時までに訓練の実施または中止の情報を県ホームページ(ビッグレスキューかながわについて)に掲載します。https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/bigrescue/bigrescue.html
当日は取材・撮影が可能です。取材をご希望される方は事前に申込が必要となります。
訓練当日、救出救助訓練等の映像を配信する予定です。
県ホームページ(ビッグレスキューかながわについて)動画配信からご覧いただけます。
(配信予定:10時30分~12時20分頃)
注記 訓練当日、天候不良等により映像の配信が困難な場合は、配信を中止とさせていただきます。https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/bigrescue/bigrescue.html
(1)救出救助訓練等エリア、展示・体験コーナーには、手話通訳、要約筆記による情報保障がつきます。
(2)「かながわ防災フェア2024」も、神奈川県総合防災センターで同日開催します。詳細は、以下の県ホームページをご確認ください。https://www.pref.kanagawa.jp/docs/zn2/bousaicenter/homepage/event/fare.html
問合せ先
神奈川県くらし安全防災局防災部
危機管理担当部長 吉田
電話045-210-3461
危機管理防災課 訓練指導グループ 新美
電話045-210-3433
このページの所管所属はくらし安全防災局 防災部危機管理防災課です。