スマートフォン版を表示

ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 提供情報 > 漁場改善計画 > かながわ水産業活性化指針

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

かながわ水産業活性化指針

令和7年3月にかながわ水産業活性化指針を改定しました。

かながわ水産業活性化指針について

 県では持続可能な水産業を実践するため、「かながわ水産業活性化指針」を策定し、施策の総合的かつ計画的な推進を図っています。

 前回は平成28年度から令和7年度までの10年間の計画として平成28年3月に改定し、令和4年3月に一部改訂しました。

 しかし、近年、気候変動に伴う海洋環境の変化や、全国的に進められている「海業」による漁村の活性化、ブルーカーボンによる脱炭素の取組の推進など、水産業を取り巻く環境は大きく変化しており、こうした変化に速やかに対応するため、計画期間の満了を待たずに改定しました。

 指針の期間は令和7年度から令和16年度までの10年間とします。

 なお、本指針は、令和6年3月に「いのち輝くマグネット神奈川」を実現することを基本理念として策定した、総合計画「新かながわグランドデザイン」の個別計画に位置付けています。

かながわ水産業活性化指針(令和7年3月) 内容

 かながわ水産業活性化指針(令和7年3月)(PDF:8,037KB)

このページに関するお問い合わせ先

環境農政局 農水産部水産課

環境農政局農水産部水産課へのお問い合わせフォーム

水産企画グループ

電話:045-210-4542

内線:4542

ファクシミリ:045-210-8853

このページの所管所属は環境農政局 農水産部水産課です。